goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

☆ふたりで植えたモミジがね・・・(*^_^*)☆

2011-12-02 17:49:08 | ガーデニング

昨日も今日もずっと曇り
気温は日中12度ぐらいだけれど 日差しがないと 寒く感じます
ずっと家の中にいて ごそごそ家事をしてましたが
ちらっと 表庭をみると
Img_9130
↑今年の2月に雪がちらちらする中を
主人とふたりで えっちらこっちら植えたノムラモミジが
鮮やかになってました
Img_9131
ノムラモミジは 春の新芽も赤で 夏は少し銅葉っぽくなって・・・
それでもやっぱりモミジは秋!この赤が 一番鮮やかね(*^_^*)
Img_9133
↑左のノムラモミジは昔からあるもので
右の小さなのノムラモミジが二人で植えたもの
まだまだ小さいけれど 四季をとおして楽しませてくれます
あ、そう!これもふたりで植えたのよ!
Img_9132
↑5号ポットに入っていた小さな枝垂れモミジだったけれど
少しづつ大きくなってるよ!
↓これも最近ふたりで植えたのよ!
Img_9134
北山台杉の苗木2mぐらい
前からある杉の木が老朽化して
庭師さんが「北山台杉にするか!」ってことで
「奥さん 得意の通販で 小さい苗木を買って ここへ自分で植える!
・・・のほうが 安あがりよ!」って 穴掘るところまでマークしてくださって
通販で探して 庭師さんに「こんなので いい?」ってお尋ねしたら
「十分!十分!・・・大きいのは買っちゃだめだよ!
私が植えに来たら高くつくから
小さいのを買って 自分で植えて・・・ 肥料をやれば すぐに大きくなるんだから
そのほうが お得お得!
そして~大きくなったころに となりの古い杉を
根元からバサーっと切ることにしよう」って 
なんて良心的な庭師さん
そうですよね~ 庭木ってホント2~3年で すぐに大きくなるから
そのほうが お得よね^^
・・・けれど これ植えながら・・・なんでか主人とケンカになって
この苗木見るたびに ケンカ思い出して 腹が立つのよ
ま、庭の隅の隅で あまり目に触れない所だからいいようなものの
庭木を植えながら ケンカはしないほうが いいな~
ってつくづく思うね 
      *** ブログ村ランキングに参加しています
 いつも応援ありがとうございます
 みなさんのポチッが励みになってます!
 今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです
     ポチっとクリックお願いしますよろしくね!
     にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村
     にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

☆早すぎません?ロウバイにスイセン&夏越し葉牡丹☆

2011-12-01 08:23:11 | ガーデニング

今日から12月 1年が経つのも速いですね
12月と聞いただけで なんだか気ぜわしくなります
今年こそは 大掃除とか 年末の家事を前倒しで済ませ
ゆったりと 新しい年を迎えたいものですが・・・
と 毎年思っているような でも思うだけで 出来ないなぁ~なんでだろ?
って考えながら 切花畑をぶらぶらしていると
Img_9114
↑なんじゃ?@@! ロウバイが もう咲いている!
ぷっくり膨らんだつぼみも いっぱい!
Img_9118
↑ありゃ~~~ スイセンまで!
今年は どうしたのかな? ちょっと早すぎません?
Img_9115
↑南天も赤い実をたわわにつけて スタンバイ
↓昨年お師匠様のお姉様からいただいた葉牡丹たちは 
元気に夏を越し 踊って踊って にぎやかに
Img_9120
一株から こんなにたくさん子ができて^^
Img_9121
Img_9122
Img_9123
↑葉牡丹って 多年草なんだ!って初めて知りました
Img_9125
↑千両もたくさん赤い実をつけています
ロウバイにスイセンに 南天 葉牡丹 千両・・・
早々と・・・今すぐにでも お正月のアレンジができそうなんですが
ちょっと 早すぎますね^^; 
年末まで きれいなままでいてくれればいいのですが
Img_9124
↑枝が折れそうなぐらい実をつけたキンカン
おせち料理に少し使うくらいで うちではほとんど食べないのよ~
ご近所親戚に配らなきゃ!・・・って もぐのが大変そう(汗)
Img_9110
↑コバノズイナや↓柏葉アジサイも紅葉が始まっています
Img_9111
Img_9127
↑初雪かずらも 真っ赤だよ~
Img_9128
ケイトウの葉もきれいに色づいて 
まだ切れないでいます^^;
そろそろ庭も冬モードにしなきゃいけないのだけれど
Img_9126
↑バラ「ラプソディーインブルー」もたくさんツボミをつけて咲いてるし
Img_9129
↑カンパニュラも まだ がんばってるし・・・
また 今日から寒くなりそうですね
庭仕事も いつになったらエンジンがかかるかなぁ・・・?
早々と咲く ロウバイやスイセンを見習わなきゃ>。<
*** ブログ村ランキングに参加しています
     いつも応援ありがとうございます
     みなさんのポチッが励みになってます!
     今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです
     ポチっとクリックお願いしますよろしくね!
     にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村
     にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村






冬咲きクレマチス「日枝」&ど根性皇帝ダリア&お気に入りビオラ

2011-11-19 20:10:59 | ガーデニング

今日は雨で・・・ちょっと残念でしたね
これから 一雨ごとに 寒さがやってくるみたいで
お花もだんだん少なくなっていくかと思うと さみしくなります
・・・てんで 冬でも咲いてくれるというクレマチスをお迎えしました
↓冬咲きクレマチスの「日枝」です
Img_9013
10.5㎝の小さなポットに入って来たのですが
もうすでに花が咲いていました
思っていたより 小ぶりのお花です
いっしょに着いてきた 育て方の紙に
「1~2節は土の中に入るように深く植えつけてください」ってあって
↑でも これ2節目なんですよ
さすがに ここまで 土の中に埋めるって しのびなくて
Img_9014
↑2節目は土ぎりぎり入るか入らないかのところへ
こんなので いいのかな~? 
日枝さん 間違っていたらごめんね^^;
あと ひょろ~んと20cmほど伸びたつるの先に葉っぱだけの3節目が
こんなので 大きくなってくれるのでしょうか? とっても心配>。<
Img_9025
↑これ な~んだ?
そう!当たり!皇帝ダリアよ~!
Img_9026
空高くにそびえ咲く皇帝ダリア!って言いたいところですが
Img_9028
うちでは こんなに低くで咲いています>。<
ってのも 夏の暑いころ 近くの雑草を草刈機で刈っていて
まちがって 刃が当たってしまい 根元からズバーって 切れちゃった
あっという間のできごとで 
せっかく大きくなっていたのに 今年もまたお花が見られないのか(涙)って
声も出なかったよ
が さすが皇帝様!
Img_9024
↑切られた株の横からまた茎を伸ばして花を見せてくださいました
「皇帝」の名のとおり 根性も!さすがだわ!
Img_9023
霜が降りるまで 楽しませてくださいね
・・・にしても お花がこんなに近くで見られて これもいいか~って
・・・よくないよね
来年は絶対切り倒したりは しませんから・・・注意注意
↓HCのビオラコーナーから お迎えしたビオラたち
Img_9015
Img_9021
↑@68円にしては いい色出していると お気に入りよ!(^^)!
↓こちらは むらかみ農園さんから
Img_9022 Img_9019
↑この ふりふりちゃんは つい触りたくなって
毎日「くしゅくしゅ・・・」って 触られています
暖かい日が続いて パンジーやビオラはお花が小さくなりぎみ
本来の美しさを出すには 寒さも必要ね
でも~寒くなってほしくないし・・・気持ちは複雑
とりあえず 明日はお天気回復してほしいです
*** ブログ村ランキングに参加しています
     いつも応援ありがとうございます
     みなさんのポチッが励みになってます!
     今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです
     ポチっとクリックお願いしますよろしくね!
     にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村
     にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

★DIYで多肉棚作っちゃった★

2011-11-17 17:55:16 | ガーデニング

今朝は今までで一番の冷え込み
朝いちで 軒下の温度計見たら5度
ここのところ 最低気温がどんどん下がってきて
多肉の冬越し準備も そろそろエンジンかけなきゃ
・・・な中 先日から DIYにはまってしまって
前々から 作りたかった・・・けれど 主人にはなかなか「作って~」とは言えず
けれど 丸鋸が使えるようになったら こっちのものね
って 倉庫に眠る木箱を出してきて
Img_9004
まずは ペンキ塗り~♪ 何色にしようか迷ったけれど
HCへ行くのも時間がもったいないし
とりあえず 買い置きしてある「ミルキーホワイト」で
で、で、いきなりですが
↓じゃ~ん こんなの出来ちゃいました
Img_9009
実は ペンキ塗る前まで 昨日作っていたの~
今日はペンキ塗っただけ
幅が70cmぐらいあるので けっこう 大容量
Img_9008
↑大き目の鉢だって すっぽり入っちゃいます
Img_9006
↑上をボルトで止めているので
要らない時は たたんで収納できるよ^^
Img_9010
↑一番下は左右に渡し木を入れて(固定せず)
箱は前に動かしたり 後ろに動かしたりできるように
寒い時には後ろに入れてバサ~っとビニールをかぶせる!
日光浴させたい時は ぐぐ~っと前に引っ張り出して・・・となかなかのもんでしょ^^
これでも ない頭ひねって いろいろ考えたのよ~
おしゃれな雑貨屋さんに行くたび こういうの見て
いいな~いいな~って欲しかったのだけれど
お値段見て あ、また今度にしよって
自分で作ると デザインはともかく 材料費だけだもんね 全部で1000円もかかってないよ
大きさも 自分の意のままにできるし^^
昨晩 まだペンキ塗ってないこれ見て
主人「これ!キットで売ってたの組み立てたんか?」ですって>。<失礼しちゃうわ
「材木からよ!材木から!」 主人 目がでっかくなってた
Img_9012
↑・・・にしても このミセバヤ きれいだわ~
朝が冷え込むようになってから ぐ~んと赤くなった気がするよ
ささ、
明日は雨が降るってことなんで とりあえず ここへ置いてみましょ
Img_9036
↑うん!サイズもぴったり! 後ろのきたないスレートの壁も
少しはかくれるし
・・・って 予定の置き場は ここではなかったのだ!
ってことは もうひとつ 作ればいいってことね!
(いったい いくつ作れば気が済むのか・・・)
*** ブログ村ランキングに参加しています
     いつも応援ありがとうございます
     みなさんのポチッが励みになってます!
     今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです
     ポチっとクリックお願いしますよろしくね!
     にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村
     にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

☆ステキなお庭におじゃましました~♪(その2)

2011-11-02 22:31:45 | ガーデニング

錦玉園さんにおじゃましたのは 午前10時ごろだったかしら
あまりの すごさに大興奮で 「うぉ~~~」「きゃぁ~~~」を連発していたら
なんだか おなかがすいてきて^^; まだ11時ちょいなのに 早々に
主人に「・・・先にランチにしましょ! まずは腹ごしらえしないと!
ここから先のハウスには行けないわ~・・・」って
錦玉園さんから 西へ10㎞ぐらいのところへランチに
電話で 一応予約を入れて ドライブ逆戻り
ここもね~ ず~~~~~~っと前から おじゃましたかったところなの~
Img_8644
『ヴィラデスト ファームガーデン&ワイナリー』さん です
多肉のお師匠様のtaさんに「お庭ステキだから!」って
何年か前に教えていただいて
それから ここに おじゃまするのが夢でした
Img_8651
長野県上田市が一望できる 山の中腹に広がるお庭に
清々しい 秋風が 吹き抜けます
Img_8687
Img_8688
Img_8686
Img_8664
Img_8666
↑小屋の前には イチゴにブラックペッパー
トウガラシやボリジも
Img_8658
↑こちらは スイスチャードにナスタチューム
Img_8659
↑・・・にしても どうすれば こんなに もりもりと育つのかしら?
Img_8660
↑お野菜畑の 垣にクレマチスが いい感じ~
Img_8665
↑こちらは 何かの豆なのだけれど オベリスクにからませて おしゃれ~
Img_8653
↑これは? ヒマ?
Img_8654
↑かっこいい お花かな?
↓このモコモコは何?
Img_8648
Img_8649
↑あ!ラベンダー!  いいな~ こんなにたくさん!
Img_8652
ひろ~~~いよ!なのに よくお手入れがされていて
除草とか どうされてるのかな~? 除草シートとか入ってるのかなあ?
Img_8661
グラスガーデンも はぁ~~~ 美しいな~ため息出ちゃう
Img_8655
Img_8650
Img_8656
↑サルビアのアザレアかな~? すてき!
Img_8657
↑この感じ 真似したいよ!
Img_8663
Img_8662
↑ここの紅葉もきれいでしたぁ どこも どこも 秋の装いで
ナチュラルな感じがいっぱいな ヴィラデストさんのガーデンファーム!
好きだなぁ~ なぜか 懐かしい匂いがするよ・・・
うちも 今のばあちゃんの畑を 
いつかは 私の手で おしゃれなガーデンファームに
し。た。い。け。れ。ど。シ。カ。鹿!!(泣)
あ、そろそろ ランチ行かなきゃ!
Img_8691
Img_8642
Img_8667
↑ レストハウス入り口に置かれた寄せ植えも爽やか~
Img_8685
↑ これ 来年ぜったい真似っこするんだぁ!
Img_8669
↑用意してくださっていた席は 見晴らしの良いテラス席
美しいガーデンが 一望できます
Img_8670 Img_8671
Img_8672 Img_8673
↑↓ このお皿に描かれている絵は ここのオーナーの「玉村さん」が
ご自分で描かれたもの 今は画家さんですが いろんな経歴の持ち主さんです
・・・にしても ここ一山買われて ここまで開墾され ワイナリーを作り
ここで作られたワインは絶品で 洞爺湖サミットで各国首脳さんにもふるまわれた
(とか 主人が申しております)
Img_8674 Img_8677
↑どれも どれも おいしくてほっぺた落ちそうでした! お腹いっぱい~
しかも ↓外にはこんな景色が見えるのよ~最高!
Img_8675
Img_8681
↑ ワインになる 葡萄の畑 こんな畑があちらこちらに
あっ ここのワイン買ってくればよかった 次回はぜひ!
Img_8680
↑お天気の良い日には ここから 北アルプスが見えるそうで
主人は こんな 写真を借りて
Img_8682
↑ ホゲ~っと 昼下がりの大自然を満喫?
周りをみたら もうだれも いなくなっていて^^
とっても ゆったり のんびり~させていただきました
さて~ 錦玉園さんへ 2ラウンドめ 行きますか~って
駐車場へ向かうと
Img_8641
↑ 立派なポプシー うちにもお迎えしたいのだけれど
・・・の前に うちの木どれか1本枯れてもらわないと^^;
 植える場所がない(泣)・・・の前に もない(もっと泣)
Img_8640
↑淡いピンクのダリアさんに
「また おじゃまさせてね!」って約束して・・・錦玉園さんへ またGO!
みなさんも 是非 お出かけください
写真で見るより
ずっとステキなガーデンですよ!
それに ランチもおいしいよ!特にお野菜の味が濃い!
ウエストパンパンになっちゃったけれどね
これから 毎日ダイエットよ マジ!(大汗)
*** ブログ村ランキングに参加しています
      いつも応援ありがとうございます。
      みなさんのポチッが励みになってます!
      今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
      ポチっとクリックお願いしますよろしく!
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村