goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

母は震源近くの息子が心配です・・・

2011-03-12 15:37:02 | インポート

地震・・・被害に遭われた方

慰めの言葉もありません

TVで放映されている甚大な被害の様子

大惨事に ただただ 震えます

我が家も今朝から 心配しているのが

息子が 合宿で長野のスキー場にいます

今朝早朝 震度6弱の地震があり

すぐに「大丈夫だから・・・いつでも飛び出せる状態で

宿の人たちと待機している・・・余震が続いている・・・」と連絡があったものの

それから連絡が取れません

・・・ったく何をしているのだか!!!

TVで「甲信越地方で強いゆれがありました・・・」とか出るたびに

震えます  脳裏に雪崩が起こって押しつぶされる宿の様子とか浮かんで・・・

どうか このまま地震がおさまってくれるといいのですが

さらに大きな地震がくる前触れなんじゃないかとか

こんなときには 悪いことばかりが 頭をよぎります

っていたら 今、連絡が入りました!

「ライフラインは大丈夫だから・・・相当強い余震が続いている

・・・この場を離れるか今 協議中・・・」とのことで

震源のめちゃ近くにいるのに こんな悠長なことを言って!

即 帰ってきてほしいです

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


地震ひどすぎる!大丈夫ですか?

2011-03-11 19:17:55 | インポート

地震で 悲惨な状態を見ると

言葉も出ません 記事なんて書いていられません

被害に遭われた方のお気持ちを考えると・・・

・・・泣けそうです

心よりお見舞申し上げます

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


新しく仲間入り★コラリナ&ホワイトストーンクラップ!

2011-03-05 20:41:21 | インポート

今日はよく晴れて ぽかぽか~

やっぱり あたたかいのがいいな~

多肉たちも 気持ちよさそうでした

姫秋麗と同じ便で お迎えした多肉を紹介しますね!

Img_5341

↑ クラッスラ属「コラリナ」です

↓この小さな白肌の葉が重なっている感じがいいな~って お迎えしました

Img_5342

うちにきてから ちょっと日焼けしたかもしれないけれど

なんとなく 葉の開き方が ↓ ルドルッツに似てるかも・・・

Img_5353

もう一つは↓ホワイトストーンクラップ!

Img_5344

名前に似合わず ホワイトではなく 赤く色づいてます

↓虹の玉 をもう少し小さくした感じよ

Img_5346

それにしても 多肉っていろんな種類があるよね~

どれも 個性的で かわいい~~~

ず~~~っと眺めていたいけれど・・・

今日はこの後 大仕事がぁ~~~またBOO BOO の

池の土手の刈り取った草の片付け!

汗かきながら がんばったよ~~~

Img_5386

↑ 池の土手から 刈った草(といっても ほとんどか 笹子)を

全部下に降ろして

Img_5388

軽トラに 乗せて 運ぶのよ~

もう、すごい量ったら! ほとんどまる一日かかって

集めては乗せ 運ぶ~ 集めては乗せ 運ぶ~・・・の繰り返しで

厭きたぁ~

Img_5389

↑ 草の山が どんどんできていくよ・・・

地面に黒く点々と見えるのは 鹿の足跡

・・・ったく ここは 鹿の運動場か?

鹿め! 花食べないで この刈り草を食べろ~~~!

と 叫びたいよ^^

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


「がーでん」が鹿の被害に・・・(T_T)

2011-02-28 22:27:52 | インポート

「きょんちゃんずがーでん」の更新が遅れて、日々応援してくださっている皆様には申し訳ございません。きょんちゃん代理人の「主人」です。

先日、朝、「うわ~ん(T_T)、せっかくの~」ときょんちゃんが叫んだその事件は、なんと!!!

いつぞやの「鹿」がついに「きょんちゃんずがーでん」を襲って・・・・・、

地植えのデリフィニューム(きょんちゃんのお気に入りらしい・・・?)とパンジー(ではなくてビオラでした・・代理人は素人なので区別が~)を食べられてしまいました!!!!(それ以外の被害は代理人には分りかねます・・・(―_―;))

それを発見したきょんちゃんは、傷心のあまり?(あまり?の事件?)しゃがみこんで・・・・

みなさん!もうしばらく復活までお待ちください<m(__)m> 

尚、この記事は臨時として、きょんちゃん無事復活後は削除しますので、この記事へのコメントはご容赦ください。(コメレスできませんから、削除前提のコメントとなります)

                 (勝手口の出入口に網を張ったり、防御策検討中の代理人より)

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


ウバメガシ(バベ)さん*さよなら~&開花のクリロー♪

2011-02-09 20:15:22 | インポート

昨日夕方から降った久しぶりの雨で

乾燥していた空気も土地も 今日はしっとり・・・

寒さもそれほどではなかったので 庭仕事を進めました

今日は裏庭(私の庭)の ウバメガシ(バベ)を 抜きました

Img_5042

↑このウバメガシ(高さ3m)は 私が生まれる前から ここにいました

父が体調をくずしてからは 私が剪定していたのですが

(主人は高所恐怖症で脚立の上だめなの^^;)

美しい形を保つためには 春から秋の間に3回の剪定が必要で

暑い中 高い脚立の上での作業は 限界を感じ

とうとう、さよならをすることに

ウバメガシさん、ごめんなさい、私の根性がないばかりに

さよならね(涙)

今日も休み(1週間連休)の主人がチェーンソーで枝を切って

だんだん小さくなっていくウバメガシを見ながら、何度も謝りました

Img_5043

枝を落とし、幹を1mぐらい残して

さあ、ここからが大変! 30cmぐらい掘ったところから

すごい根が 四方八方へ伸びていて

その1本1本を切りながら うんうん言って

こうなったら 「ごめん」もなにも あったものじゃありません

しぶといやつめ!このやろ!って掘ってるから コワイね^^;

ふたりがかりで2時間ぐらいかかって やっと抜けました

Img_5044

いつもお世話になっている庭師さんなら これぐらいの木なら

おひとりで 30分ぐらいで掘りあげられます

それを同じようにできると思っていたのが間違いで

庭師さんの技術のすごさに脱帽

主人とふたり「私たち 庭師だったら 儲けにならないね・・・」って

さてさて、この穴、ここへは かねてから植えたかったジューンベリーを

近々お迎えする予定です

剪定いらないし お花もきれいだし 実もなるし・・・^^

時代とともに 庭木も代わっていく 庭です 

↓ 開花!と言っていいかな~のクリローです

Img_4974

↑ クリスマスローズ 「シナモンスノー」

ニゲルの仲間だと思います

Img_5016

↑クリーム色とピンク色の混色がお気に入りなのよ~

つづきは また 明日・・・

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村