goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

・・・エンヤコラ・・・

2011-03-21 16:59:12 | インポート

こんなときだから がんばれるのかもしれない!

トラクターを買ってから 今までずっと 

爪交換は 農機具屋さんにお願いしてやってもらっていたのだけれど

今回は 主人と息子が エンヤコラ!

私は そばで 応援団^^;

除草にしか使わないトラクターだけれど

2年もすると 爪が↓ こんなに細くなる

Img_5470

小さなトラクターだけれど 爪は全部で24本

Img_5469

1本ずつボルトをゆるめて 交換

Img_5471

↑ その気になればできるものね!

爪代は 1本400円ぐらいで 全部で一万円弱

いつもは出張料と工賃だけで一万円ぐらいかかっていた

今回は自分でやったから その分はいらなかったよ

その分 義援金にまわせるよね!

主人、息子ごくろうさま!

・・・ちゃんとボルトは締まっているだろうか?

・・・除草作業しているうち 田の中に爪がぽろぽろ落ちませんように^^;

Img_5482

↑ 一昨日の「スーパームーン」19年に1度とか

明るくて でっかくて・・・ 

静かに輝く月を見ながら いろんなことを 祈りました

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 


若い力に・・・ありがとう!

2011-03-18 18:37:52 | インポート

毎日TVから流れる被災地の様子

・・・もらい泣きしたり・・・

原発で 危険な中で 懸命に作業をしておられる方々や

そのご家族のお気持ちを考えて

・・・何もできない自分に鬱々としたり・・・

私は地震の被害を全く受けていないのに

いつも頭の中は 被災された方々のことで

心もふにゃふにゃになってしまったみたい

でも、被災地で被害に遭われた中学生や高校生が

「がんばろう!」って立ち上がり

赤ちゃんのミルクを哺乳瓶に入れて配っておられる姿や

お年寄りのお世話を優しくしておられる姿等々を見て

すごく元気をもらった!!!うれしかった!!!

よく「最近の若い者は・・・」と いろいろ言われるけれど

なかなかの筋金入りのおもいやり!!!感動したよ!!!

ありがとう!!!

何も不自由していない場所で いつもと変わらない場所で

こんな いい歳したおばさんが 鬱々としていては だめだよね!!!

うっしゃぁ~~~~~~!!!

Img_5467

Img_5468

↑ 一ヶ月ほど前 「ゲンコツ選定」された2本のバラ

小さな小さな芽を出し始めたよ

もう だめかと 思っていた・・・

なんという生命力!ど根性!

いろんなところで いろんな若い力をみせてもらって・・・

おばさんも がんばらなくっちゃね!

被災された方々の明日を祈りながら・・・

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


買占めしないよ!

2011-03-16 16:47:15 | インポート

また寒くなってきました

TVで被災地の方々が燃料がなくって困ってらっしゃるというのを聞いて

いたたまれない気持ちです

一刻も早く届きますように!と祈っています

買占めなんてもってのほか!

・・・我が家でも節燃料に努めます!

いらない燃料はできるだけ使わない!

そして 届けられる燃料がなくなったりしないように

私にできることは何もないのだけれど

せめて こんなことでも・・・と思います

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


良識ある決断に感謝

2011-03-14 22:29:27 | インポート

長野で来週半ばからの「西医体スキー大会」に参加する予定で

3月1日から長野北部で合宿をしていた息子たち・・・

甲信越地方でも 地震が頻発しているため

とりあえず 昨日 岡山へ帰ってきました

試合が予定通り行われるようなら 母は激怒!しようと思っていたのですが

先ほど「スキー大会中止」の連絡が息子からあって

胸をなでおろしました

地震で雪崩がいつ起きるとも分らない場所で

スキー大会をするのは危険だから・・・という意味ではありません

それより

もっと もっと もっと・・・・・・考えてほしかったのは

被災地で 寒い中を 身を寄せ合って 

悲痛な思いで 過ごしていらっしゃる方がたくさんいらっしゃる

関東地方の方は停電や節電に 文句も言わず 協力しておられる

こんなときに のほほんとスキー大会など

しかも 将来 人の命に直接かかわる仕事にたずさわろうとしている学生が

と思うと 予定どおり大会を行うことは許されないことだと

絶対中止! となることを 祈っていました

良識ある判断に 関係のみなさんに 感謝します

息子にとっては 最後の試合でしたが

「・・・残念だけど でも こんなときだからこそ 

こんなときにしかできないことを したいと思う」と

そう、そう、そうよ!がんばんなさいよ!

母も何かできることを考えます!とりあえず・・・・・・・義援金!

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


ありがとうございます★息子無事帰りました

2011-03-13 22:27:42 | インポート

ご心配おかけしました<(_ _)>

長野北部の震源地ちかくにいた息子ですが

先ほど 無事岡山に帰ってきました

「大丈夫!」とお励ましいただき ありがとうございました<(_ _)>

雪深いところにいましたので

大きなゆれの後で 雪崩に巻き込まれはしないかと

心配で心配で・・・昨晩は眠れませんでした

息子も大きな地震を体験したことがないので

何度も大小の余震があって よく眠れなかったようです

・・・もう行かないで欲しいですが

来週の半ばに 西日本医体のスキー大会が

長野のスキー場である予定で

「また 行くかもしれない・・・協議中」とか

「もう!!何言ってるのよ!日本で大変なことが起きているのに

悠長にスキー大会など もってのほか! そんなエネルギーがあったら

地震で被災された方のために 何かできることはないか 考えなさい!!!」

と 説教したところです

・・・と言っておきながら 自分で何ができる?と考えたとき・・・

何もできない自分が情けないです

水持って 毛布持って 食料持って・・・駆けつけたいです 

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村