goo blog サービス終了のお知らせ 

へたな写真好き 

世界のエアショー、日本の建物、日本のお城、街並み、思わぬ発見があります写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ホルス神殿 2

2020-02-27 13:55:18 | 遺跡

 

 

一番奥の部屋に入ります                       一番奥は神様が置いてあったのでしょうその前に舟形の神輿が

 

  

壁には舟形の神輿を担いだ神官のレリーフが

 

  

天井はたいまつのすすで真っ黒

 

神殿の外壁には大量のレリーフが

 

中には削られていない人物のレリーフも                 後のキリスト教徒によって完全に削られたレリーフ

 

漁やライオン狩りの様子

   

 

猪狩り

 

 

 

ホルス神殿の見学終了                         帰りも同じ馬車に乗るのだがこのたくさんの馬車の中からわかるのか

 

ようやく見つけても前後左右を囲まれて外へ出れるのか          ここの御者の腕は素晴らしく脱出成功

 

この辺から御者がバクシーシを連発分らないふりで誤魔化す        ガイドさんの説明ではチップは払っているというがバクシーシ連発

 

チップをもらえないとわかるとすごいスピードで疾走ちょっと怖い     エジプト人の朝食の定番のパンを買い求める人たちなぜか男ばかり

 

町中に入ると渋滞で                           さすがにスピードダウン 船に帰り朝食


ホルス神殿 1

2020-02-26 12:43:02 | 遺跡

 

夜明け直前ホルス神殿へ到着                     日干しレンガでできている部分は後で増築されたところ

 

                                  第一の門がそびえたっています

  

椅子が並べられているのは夜のライトアップショーのため          第一の門の左右に巨大な   神のレリーフが

  

門の中央には太陽のレリーフがこの時代の象徴              門の左右にホルス神が門番のように立っている

    

門の内側のレリーフ人物の顔は後のキリスト教徒が丁寧に削っている   内側の柱のレリーフもホルス神以外の人物の顔は削られている

  

 

門の下の部分には細かく水運の様子も                  本殿との間の中庭 左右の列柱が見事

 

                                  神殿入口

 

神殿入口の左右にもホルス神の石像がある

  

後ろを振り向くと

 

神殿入口の天井部分                         神殿の内部にも巨大な石の列柱が

  

神殿の内部は大混雑

 


コムオンボ神殿とワニのミイラ博物館

2020-02-24 14:38:02 | 遺跡

 

コムオンボ神殿は船着き場のすぐ上にあります

 

    

    

 

    

 

 

 

 

 

 

ここで突然の停電数分で復旧しましたがこの後数回続いた

 

 

                                  何のために作られたかわからない井戸

 

 

    

 

すぐ近くのワニのミイラ博物館へ