カフェを案内する為狭い通りを進みます 小さい広場にでました
ここの道を通ればバスを降りた場所にすぐでれる 世界遺産 バース大聖堂
バース大聖堂 正面 ステンドグラスが綺麗
広場の横にはローマ風呂浴場博物館があります
カフェを案内する為狭い通りを進みます 小さい広場にでました
ここの道を通ればバスを降りた場所にすぐでれる 世界遺産 バース大聖堂
バース大聖堂 正面 ステンドグラスが綺麗
広場の横にはローマ風呂浴場博物館があります
アメン大神殿 第一塔門は未完成だがエジプト一高い塔門として知られている
第一塔門の内側神殿に向け左側こちら側には装飾が一切ない 第一塔門 右側
セティ2世聖舟祠堂 前庭 第2塔門入口右側の塔はタハルカのパピルス柱
第二塔門 前庭左側の列柱
右側の列柱と羊頭スフィンクス ラムセス3世神殿入口
カルナック神殿(カルナック複合体)は4000年ほど前テーベの地方神であったアメン神の神殿として造られたがその後、テーベ候が上下
エジプトを支配すると太陽神ラーと結合して国家最高神として祀られたその後、30代の王によってさまざまな神殿が作られ現在に至る
カルナック神殿の説明はグーグルのアフリカの遺跡の文章を借りています
どこも観光拠点は厳重に警備されている 第一塔門とスフィンクス(ここのスフィンクスは顔は羊)参道
スフィンクス参道のすぐ横には古代の船着き場がある
顔がヒツジで胴体はライオンのスフィンクスが参道の両脇に並ぶ