goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱりログハウス

ログハウスのセルフビルドの記録と自然志向の生活の様子を紹介しています。

1階床貼り⑥、ログ塗装①

2019-05-11 17:14:33 | ログハウス
午前中は、薪ストーブの外気導入口と柱の部分の細工です。


並行してログの塗装が始まりました。塗装の前に数日間、汚れやカビ落としのサンダーかけをしました。

養生もしっかり?しています。ちょっと風が強くて冷たい。
午後も床貼りしたのでほぼ終了です。結構、広いですね。


できたスペースに階段の部材を置きました。



次は、階段の設置です。

1階床貼り⑤

2019-05-09 17:45:56 | ログハウス
トイレの排水口の位置が決まり、よやっと床貼り再開です。床材を4枚重ねて穴を開けて入れました。


次のお題は、上り框です。さてどうなるでしょう。

1階床貼り④他

2019-05-04 05:56:54 | ログハウス
世間は10連休ですが、ひたすら作業してます。1階は、広くて部屋をまたいでいるので色々大変です。
それでもなんとか少し貼れました。

ストーブの吸気口を開けて置いたり、間仕切り壁の配線も事前にやる必要があります。


玄関の照明も付けました。




1階床貼り③

2019-04-30 16:46:22 | ログハウス
キッチン、リビングと吹抜け部分の電気配線もやっと終わりました。


この後、しばらく2階には上がれないので、吹抜け上部の作業も終わらせました。
一番広い場所の床貼りです。基礎断熱をしなかったので、下にもぐっての断熱材受けを貼るのが結構大変でした。


あとはグラスウール を入れ防湿シートを貼れば準備完了です。南北7m位あるので、床材の組合せを考えないといけませんね。

1階床貼り②、電気穴他

2019-04-22 16:57:08 | ログハウス
1階の床は、1部屋、貼り終えました。電気穴はファイバースコープの照明を手掛かりに、場所を特定。なんとか開通。でも、壁に5個の穴が!仕方がないのでダボで埋めます。


吹抜け部分のファンも取り付けました。さて、効果のほどは?