goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱりログハウス

ログハウスのセルフビルドの記録と自然志向の生活の様子を紹介しています。

ぼちぼち

2023-10-02 15:34:00 | ログハウス
あれから2年が過ぎました。あれ、と言ってもタイガースじゃありません。
紆余曲折ありましたが、後志に引越しました。古家、物置、畑付きの土地が見つかり、現在古家の解体準備作業中。家財一式残っていたので、なかなか大変でしたが、廃棄はほぼ完了しました。来春にまたログハウス建てはじる予定です。











解体終了

2021-10-28 17:03:00 | ログハウス
やっと解体が始まりました。当初は2日くらいで上物は終わる予定でしたが、ほこりを立てないようにと、ログ壁をチェーンソーでかとしての作業で時間がかかりました。ただ、壊せばいいだろうというのではなく、非常に丁寧に作業をしていただきました、ログハウスもそういう扱いで解体してもらって良かったです。





そして、更地になりました。ブログにログハウスセルフビルドの記録を上げて約3年、この間ブログをご覧いただいた方に感謝申し上げます。こんな形で、記録が終わってしまい残念です。諸事情を勘案して、この場所での、再建は考えていません。今後のことは、現在家族と考え中です。一度リセットして、また、発信できればと考えています。



芽生え

2021-10-11 17:36:00 | ログハウス
火災から1ヵ月以上経ちました。解体日程がようやく決まりそうです。今日は、重機が入るので、通り道の物の片付けと、作業範囲内のバラを動かす準備をしました。
家の中も見ましたが、カボチャの芽生えが。収穫して家に入れたおいた物が、火災で崩れていたのですが、そこからこぼれた種でしょう。ちょっとホッコリしました。





火災、庭

2021-09-29 07:07:00 | ログハウス
家に気を取られていました。庭の薔薇や畑の作物達も熱でやられてしまいました。





熱でやられたのを撤去した後に、写真撮っていないのに気づきました。




でも、新芽が出てきました。来春を楽しみに。









火災、全焼

2021-09-13 17:10:00 | ログハウス
先週の出来事で、やっと気持ちも前向きになってきたので、前に進むために投稿しました。
土曜日早朝、2階ベランダでベーコンを作っていました。いつものことなので、煙の確認だけして放置していました。そこが火元だと思います。2018年9月から作業を始め、2019年7月には住めるようになり、居住しながら作業。住んでからは、2年2ヶ月家族に、訪れる人たちに、幸せをくれたログハウスでした。ありがとう。ごめんなさい。
屋根は全部落ち、ログ壁は、ベランダとその次の部屋のトラス部分だけ、焼け落ちました。
やはりログハウスは火災に強いのです。内部のものは全て燃えてしまいました。
多くの人たちの、支えと応援で少しずつ前に進んでいます。
もう一度、ログハウスを造ります。応援してください。