海登り

海登り? なぜ、海に登る?
海の安全を守るため、登らなければ見れない灯台。
そんな灯台を巡っています。

神島灯台 一般公開へ行ってきました。

2011年10月10日 | 旅行記

9月後半の3連休、24日に三重県は神島灯台の一般公開がありましたので

「海登り」をしてまいりました。

本当は、朝一番船で行こうかと思っておりましたが、前日の行事が老体に響き

起きれませんでした(笑) ので2番船に間に合うよう、のんびり出発しました。

船が着くと、そこには灯台巡りの先輩がいらっしゃいました。

すでに公開見学済で、2番船の折返し便で帰られるとのことでした。

また、どこかでお会いしましょう!!

 

午後からは、少し雲が多くなりましたが、天気はまずまず。  

Photo_22

まずは、実用無線100年を記念したアマチュア無線局です。
     

Photo_27

一応、小生も無線従事者で、無線関係の仕事を

しておりますので、敬意を表します。

 

運用中の皆様。

有名な測定器メーカーのアマチュア無線クラブです。

(その測定器には、お世話になっています。)

Photo_28

そういえば、モールスも懐かしく聞かせていただきました。

昔、あれだけやっていたのに、半分ぐらいしかわかりませんでした。

 

 

 

部屋の中には、映画「潮騒」ポスターが、たくさんおいてありました。
Photo_31

小生の年代では、第4作の山口百恵と、第5作堀ちえみ、ぐらいしか見たことが

ありません。

 

 

そういえば、「恋人の聖地」だそうです。小生には、もう関係ありませんが(笑)

写り込んでいらっしゃるのは、測定器メーカーの方と取材中のTV局です。

そういえば、重い三脚担いで、あの道よく登ってきましたねぇ。 

Photo_33

 

 

それでは、灯台へ。

扉を開けると、「一般公開中」
Photo_32

お約束の「初点プレート」。ちなみに建物は小生と同い年です。

Photo_34

建物に入って左側の部屋

全国の灯台の写真や、昔の神島灯台の写真

電球交換装置などが展示されていました。

Photo_36

これが、先代の神島灯台の写真です。

Photo_37

 

灯塔への階段です。

短いので、直線ですが、かなり急です。

Photo_35

 

 

階段を上ると、まずは照射灯がお出迎え。

Photo_38

その扉から、屋根の上に出れました。
 

Img_0072_2

さらに、梯子を登ると
Photo_39

灯器の下に出ます。

回廊には、ここから出れます。

Img_0108

その上に、灯器が。

「禁止立入」部分に許可を頂き、もう少し登らせていただきました。

レンズではないのが、少し残念ですが。
Lum

灯器が照らす海
Photo_40


約3時間半、神島灯台を満喫いたしました~。

また、鳥羽保安部の皆様には、菅島灯台に続き

本当に、ご親切に、ありがとうございました。

次は、10月の社員旅行「沖縄」です。

さて、いくつ海登りしてくるでしょうか?

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿