goo blog サービス終了のお知らせ 

ロシアと日本の国際恋愛ブログ

3年交際し、結婚。知らなかったこと、知っておけば良かったこと。
ラブラブブログではなく、議事録ブログとして開設します!

ビザ獲得への道2 ~インビテーションが来た!~

2015年07月20日 | ビザ取得のあれこれ
これは、ロシア旅行のビザ発給の続き記事です。

6月19日に申請を行い、7月17日の夜にインビテーションが取れたことが分かりました!!!
1ヶ月…スタッフの言っていたとおり、ちゃんと1ヶ月かかりました。

さて、次はインビテーションビザの発給申請をしに行かなくてはいけません…。
道のり長っっっっ!!!!
申請を受け付けてくれる場所は管轄でなくてもいいようです。
東京、大阪、新潟、札幌の4カ所のどこかに行く必要があります。
し か も!!!!!
平日の9:30~12:30までしか受け付けておりません!!!!

おーまーけーにーーー
ビザ申請をしに行くにあたって、もう一度発給日数と金額を調べてみました。

必要日数6日~10日 0円(観光ビザは4000円)
    4日~5日  4000円
    3日以内   10000円

うおーーーい!!!
前回電話で聞いてた内容とちゃうやんけーーー!!!
1万払って3日待つんかーーーい!!!
誰が払うかっっっ💢
っつーか、表の下に小さく書いてある「1万円 相当額」ってなんやねん!
もっと高くてもいいよ♡ってことでしょうか!?

しかもしかもしかもですよ!!!!
ビザ申請のときに、どうやら受付票がもらえるらしいんです。
…ええ、取りに行く日時の明記された受付票が!!!!
え!?!?!?こっちで日程選べないの!?
てか、それってまた平日の9:30~12:30に来いってことでしょーーー!?!?!?

もう、ムカッ腹が収まりません!
なんでこんなんでやってけるのか、ほんと不思議!!!
領事館に行くのに交通費が片道1万弱、往復2万弱、しかも2回(申請と受け取り)行く必要がある、そしてこの有様…!!!
もう、彼の両親に会うという用事がなければ、誰が行くかーーーーー!!!!!と蹴っ飛ばしてしまいたくなります。

一応朗報!本人が行かなくても代理を立てられるらしいです!
っても、東京、大阪、新潟、札幌に友人いないんですけどね!
いたとしても平日の午前中にドンピシャで行ける人なんてそうそういないと思います!!

これからロシアに行こうと思ってる皆様、できれば旅行会社で予約して、観光として行った方がいいと思います。
そっちの方が手っ取り早いし、分かりやすい!
そして多分旅行会社がビザ手配もしてくれる!
ビザ手配に多少お金がかかったとしても、最終的にそっちの方が安くなります!
大都市に住んでて時間の融通のきく人はインビテーションでいいと思いますが…。

それにしても疲れました💦
発給申請に行き、進展がみられ次第また投稿しようと思います。

ロマンチックなお国柄

2015年07月16日 | 恋愛
突然ですが皆様、外国人と付き合うのって、ロマンチックがつきものだと考えてますよね?
私もそう思っていました。
日本人はシャイで、そんなに愛情表現してくれない分…外国人だから…!!!って。

ええ。
そのとおりです。
すっっっっごく愛情表現してくれます。
レディーファーストの国、女性に優しい国(ただ単に女性が強いともいえる)ロシア。
なんたって、国の法律で20kg以上重い物を女性に持たせてはいけないと決まっているらしいですから。

そんな隣国なのに不思議いっぱいの国、ロシア。

そこから来た彼はとっっってもロマンチストです。
中高とず~~っと外国人男性に憧れてきた私(笑)も、ひいちゃうほどのロマンチスト。
家でご飯を振る舞ってくれるときは必ずロウソクをそこら中に置き、PCからのクラシック、バラの花、と演出を欠かしません(最近は欠かしてますが)。
和室6帖のワンルームとは思えない仕様にしてくれます。

で、ここからが本題です。
ロマンチストは、家の中ならいいんです。
むしろ、家の中なら「もっとやってくれ!」というくらい大歓迎です。
問題はなんです。

吉◯屋(有名な牛丼チェーン店)で牛丼が来るのを待つ間、私の手をギュッと握り「I love you…」「You are so beautiful…」と囁いてくる。
ご存知だと思いますが、吉◯屋ってカウンターは隣との間隔が狭いですよね!?
もう隣のおじさまが始終戸惑ってました。そして吹き出してました。はっはずかしい…。

でっかい水たまりがあって、迂回できない・飛び越えられないほど大きいものの場合、突如お姫様抱っこで水たまりを飛び越える。
これも恥ずかしい!!!!!どれだけ周りの目を集めることか!!!
日本人男性はお姫様だっこって気合い入れてやるイメージがありますが、さすが外国人(ビリー隊長を目指しているせいかもしれないが)。
サッといとも簡単に担ぎ上げます。
だからこそ、嫌がる間もなくされる…いや~~~っいつ思い出しても恥ずかしい😱


ぱっと思い出したものでこの2つ。
っていうか基本この2つです。
なぜなら、、、
いつでもどこでも私の手を握り愛の言葉を囁いてくるし、お腹痛いとでも言おうものなら即お姫様抱っこで家まで連れて帰られるからです。

そして毎日家の前でハグの嵐…(家の中でももちろんハグの嵐です)。

きっとご近所様には相当ヤバい奴だと思われているに違いありません。


ロマンチックに憧れる皆様。
何事もほどほどが一番です。
外国なら気にならないのかもしれませんが、日本でやられると周りの目が気になって仕方がない!
ということを覚えておいてくださいね🎵





暑い!!!

2015年07月15日 | 日記
暑いです…毎日ほんっと暑い!
真夏日!?40℃超えとかありえないでしょ…
梅雨はどこ行ったの?台風は!?もう夏なの!!?
ってくらい暑いです。

もちろん、ロシアから来た彼もバテバテです。
やはりロシアは日本より夏も涼しいのか、大体30℃超えるとバテだします。
イオンでスポーツドリンク2Lを6本買い込み、窓全開、扇風機フル稼働でバテてます。
先日は「だめだ…このままだと死んでしまう…あつい…あつい…!!!」と喚いてました。笑
でもなぁ、この暑さでバテてたら、本格的な夏が来たらどうするんだろう!?と思います。

夏バテも心配ですが、それより心配なのは日焼け!
特に白人は、すぐにシミ・そばかすができやすい気がします。
彼も日焼け止め塗ってるくせに、首元にうまく塗れてなくて、首とTシャツの境目がそばかすだらけに!!!!!
見つけた私は卒倒しそうになりました。
なので、カップルの皆様はよーく日焼け止め塗れてるかもチェックしてあげてくださいね☆
夏バテに関しては、もうメンソレータム塗るしかないかも…。笑

日本語上達中!!

2015年07月14日 | 日記
4月から毎日日本語教室に行き始めて早5ヶ月。
日本語が着々と上達しております。

昨日は、
「冷やし天ぷらあります」
と書かれた看板を見て、

「それって、冷めた天ぷらの間違いじゃないの…
とつぶやいたのを、私は見逃しませんでした。

いやーこわい、そんなことまで分かるようになったのねぇ…しみじみ

かと思えば
「わたしね…(彼は自分のことをわたしと呼びます。たぶん日本語教室でそう習ったんでしょう)もうすぐ古くなるからねぇ…もうすぐ死ぬのかもしれない」

もうどこからつっこめばいいのか分かりませんが(ロシアの平均寿命とか、そういった色々な問題)
とりあえず
年を取る=古くなる
という表現は、語弊がありまくりだから使うなっっっっっっ!!!とキツーく注意しておきました。笑

つーか、あなた、誕生日もっと先じゃない!!!
というツッコミは心の中に留めておきました。

なんだか幼稚園児が一生懸命日本語で話している感じがして、とてもかわいらしいです。
その反面、言ってはいけない場面で、間違った日本語を使う事も!

レンタルビデオ屋さんで、
「この映画は~~~うん、良かった。この映画も~~~うん、いいよ(何様)。
この映画はねぇ~~~~~これは、うんち

なんだーーー!!!なんだそれーーーー!!!!
こんな静かなレンタルビデオ屋さんで、アダルトコーナー近くで、そんな言葉を連呼するんじゃないっ!!!
ただでさえ外国人ってだけで目立ってるのに~~~~ひぇ~~~~~
と、穴を掘ってさっさと逃げたいくらい、目立ちました。

幼稚園児が使うとかわいいけど、どでかい外国人が使ってるとねぇ…そりゃねぇ…ねぇわ(きっぱり)
そんなこんなで、毎日幼稚園児を見守るような気分で接しております。
いやー、疲れた(笑)



ロシアと韓国

2015年07月08日 | 徒然なるままに
私の周りのロシア人には、面白い共通点があります。
それは、「韓国に行きたい!」ってこと。
もちろん、観光で、です。

理由は、
・ビザの取得が必要ない
・物価が安い
・近い!
からだそう。

たしかに、ロシアのビザ事情を見ると、ビザの必要無しはとても有り難いことだと思います。
ご飯も美味しいし、安い!たしかに。
美容にうるさいロシア女性も、安くボディケアできます。

ところが、、
帰ってきてからよく聞く言葉。

「英語が通じない!!!」って。
一体どうやって観光&生活しているのか不明ですが、今日もロシア人は韓国に行きます(笑)
そういえば、日本も英語が通じにくいなぁ。。
私も英語の勉強をせねばっ!!!
と、色んな気付きを与えてくれる一言でした

ロシア的結婚スタイル

2015年07月05日 | 恋愛
土日結婚式でしたっ( ´ ▽ ` )ノ❤️
結婚式…いいですね。なんて周りをハッピーにするイベントなのでしょう!
お財布は涙を流しておりますが(笑)周り中がお祝いムードで笑顔溢れる最高の式でした!

さてさて、ロシアでの結婚スタイルですが、最近は事実婚が多いみたいです。
離婚率も高いし、平均寿命も短いし、「制度にとらわれるより、日々を楽しく過ごせればいいっ!」ってことなんでしょうか❓

この離婚率の高さを勝手に自己分析してみました。
・お酒を飲む、アル中になる→離婚
・お酒を飲む→DV→離婚
・お酒を飲む→仕事しない→離婚
・女性が綺麗→浮気→離婚

男女どちらにも理由はあると思うのですが、まぁおおまかにこのくらいだと思います。
ロシアといえば、お酒!ウォッカ!のイメージがどうしても付きまといますが、最近は若者のウォッカ離れがロシア国内でも問題になってるようです。
彼も「ウォッカ好きじゃない」と言ってました😵

なので、事実婚が増えている現状に加え、お酒による離婚が減る…最終的にロシアの離婚率はこれからどんどん改善されていくと思うんですよね( ´ ▽ ` )ノ
なので、ロシア人と付き合っているカップルはそんなに悲観しなくていいと思います!!!(自分にも言い聞かせてます)
いやしかし、ロシア女性は綺麗。
大変綺麗。
浮気されたら正直太刀打ちできまへん。
無理っす。
なので、どうか太刀打ちできない離婚理由だけは作ってくれるな!と願いつつ、今日はこの辺で終わりにしようと思います(その前に結婚できんのか!?っちゅー話ですわな、そりゃ)。

餃子作り。

2015年07月02日 | 日記
ロシア人(彼女でも彼氏でも)とお付き合いされている皆様に朗報です!
彼らはすっごく餃子作りが上手です!!!!

この間、家で餃子作りました。
「幼少期からの餃子作りの腕、見せてやるぜ!!!」と意気込んだものの、彼の方が圧倒的に上手。
なんで!?!?と思うくらい、本当に上手です。
まるでお店に並んでいる餃子のようです。

なぜなら、国民的料理がピロシキだからです~パチパチ

日本の餃子文化のように、ロシアではピロシキを家庭で作るようです。
小さい頃から皆でピロシキを包む習慣があるようで。
私の何倍も上手~に包んでおりました!

それに加えて、ブリニーも国民的料理の一つなので、クレープを焼くのも上手です。
どの方もすごーく上手に焼きます(彼は1cmという脅威の分厚さのを焼きますが💦)。

ロシア人は男女とも家事・料理に協力的な気がします。
やはり土台にレディーファースト文化が根付いているからなのでしょうか。
少なくとも、家で餃子を作るときは率先して包んでくれると思いますよ~✨
ロシア人の彼女、彼氏をお持ちの皆様、是非今晩は餃子を焼いてください^^♡


外国人が日本で仕事を見つけるために

2015年07月01日 | 仕事
外国人とお付き合いされている方は大なり小なり皆様悩んでおられると思います。
結構相談されるし、相談します。
その度に、外国人って日本で仕事探すの大変なんだなぁ…と感じます。
そして、「日本人」と「外国人」の違いをまざまざと見せつけられる気がするのです。
(個人的には、外国人って響きはキライなんですけどね!同じ人間なのに、なんだか異質な感じを受けるので💦
日本という島国、そしてマイノリティの問題だと思います。)

さて、本題です。
私の彼も就活しました。…まだ決まってませんが💦
そして就活のために使用したツールがこちら↓
・リクナビ、マイナビ
・東京や大阪といった大都市に応募されてきたインターンシップ一覧(もちろん全て外国人対象)
・東大、阪大、京大といった有名大学の就活セミナー

個人的に、一番最後のがオススメです。
本当にオススメ!!
私も彼も全く有名大学に関係ありませんが(笑)なんの問題もなく入れました。目をひん剥くほどの多数の有名有力企業が軒を連ねています。
また、内定を取るためのセミナーも同時開催されていることもあるので、必見です!


そ し て !!!!
大事なのがここ!

・エントリーシート持参!と書いてある場合、20枚ほど印刷して、全てのエントリーシートの欄外に◯◯です。よろしくお願いします。と直筆で書いておく。
丁寧に、本人の直筆で、というのがポイント

・特に明記されていない場合でも、履歴書を必ず持参する
そして、いいなと思う企業があれば、その場で!そのブースで!履歴書をお渡しする。
この場合の履歴書は、ワードで作成したものをPDFに変換して印刷したものでOKだと思います。
海外の企業でやりとりするCVと同じものでOKでしょう✨(CVで検索したら沢山書き方が出てきます。でも、日本式に写真を貼り付けると、見栄えも印象も良くなると思います🎵)

今ようやく景気が上向きになってきました!
この機会に仕事をゲットして、私生活も仕事運もアゲアゲにしちゃいましょう!
皆様に幸あれ~( ´ ▽ ` )ノ❤️

ハムスター

2015年06月30日 | 日記
お恥ずかしながら、私は買った物の賞味期限をよく切らします。
でも買い物は大好き!なんです。
で、買っては切らし…買っては切らし。
しかーーーし!!!元々モッタイナイ精神が半端じゃないので、切らしても全部食べてます。

ところが…
その状況を良しとしない人がいました(フツーしませんね💦)。

そうです!ロシアから来た彼です。

「なんで君はいっつも賞味期限を切らすんだ!!!なんで使い切ってから新しいの買わないんだ!!」
私「だってさー使いたいときにないと嫌じゃーん…」
「なんのために賞味期限ってのがあるのか分かってる!?(的なことを英語で言っていた)」
私「あんなのさ、ただの目安だよ!!だって今までお腹壊したことないでしょ?(by日本語)」

「君って…君って…(あら、西野カナちゃんの歌みたいですね💦笑)


君はハムスターなのか!!!?????

もぐもぐガツガツ貯める姿はまるでそっくりだ…いやもっとひどいかも…ブツブツ



がーん。
ががーん。

ハムスター言われた…しかも日本語で言われた😱

マウスかよ!ラットかよ!ハムスターかよ!!!
せめてリスにしてくれよ!!!!

なぜか結構ショックだったので、これからは考えて買い物しようと思います。


後日談。
彼に「冷蔵庫の中チェックするのって意外とめんどくさいから、賞味期限チェックだけやっといて」
と言ったら、マジで嫌そうな顔してました。笑
いつやってくれるんだろ!?



ロシア人は運動好き!?

2015年06月29日 | ロシアの習慣
1年の内、結構な割合を占めるであろう寒いシーズン(なんたって夏は1ヶ月しかないらしいし!)。
きっと、ロシア人男性の多くは、室内で運動をしていると思います。

運動といってもあれです、エクササイズです!!
どうやら、ビリーズブートキャンプのビリー隊長のようにムッキムキになることが憧れのようで…
たしかに、会ったことのあるロシア人男性は皆ムッキムキの腕をしておりました。
そもそもムッキムキじゃないと女性にお相手をしてもらえない、らしい。

でも、ここが良く分からないんですよねー。
ロシアって男性よりも女性の数の方が多いらしくって、男性は常にハーレム!みたいなことも聞きますし。
じゃあ、なぜ私の彼は、私に出会うまで彼女がいなかったんだ…っていう不思議。ほんと不思議。
あっ!そうか、ムキムキじゃなかったからかー!(今はムッキムキになりました♡笑)

ま、少なくともムキムキーな人じゃないとモテないらしいです。
ビバ☆ムキムキ!

名探偵!コナンをみて思ったこと。

2015年06月27日 | 徒然なるままに
今日は一日中雨でした。
梅雨はほんと憂鬱になりますね。

ロシアとも外国人男子とも全く関係ないのですが…
今日だらだら~~~とコナンをみておりました。
全く展開が分からなかったのですが💦
ひとつ、思った事があります。

いつも疫病神のように事件に出会うコナンくんと一緒に行動し、推理する若き探偵、あゆみちゃん、みつひこくん、げんたくん。
彼らは小学校1年生にして、もう理数系のアタマを持っているように思います。
論理的に考えられないと推理できないしね!

んで。
推理している子供達をみて思ったのであります…(誰やねん!)
この子たちがこうやって推理して…ってできるのって、大人の力が大きいんだなぁと。
周りの大人達は誰も彼らの話を否定せず、最後までしっかり聞く。
しかも、チビッコたちの推理から事件の真相を暴きだす!
なかなかできることじゃないと思います。

私もたまーーに人様に教えたりすることもあるのですが、
もう残念なくらい
早く答えを言いたい!!!
だめだこりゃ

もう、まどろっこしく「あーだこーだ」やってるのをみると、イライラするのであります!(サイテーですね!すみません)
だから、コナンに出てくる大人のように、ちゃんと見守って、答えを導かせる…
いや、無理かも…あれアニメだし…

そういえば、思い返してみると、自分が成長したなって思うときはそういう先生が身近にいたなと思います。
自分のアタマで考え、導きださせ、飽きそうになる前に超答えに近いヒントを出す…
っていうか、考えたい!ってところに持っていくのが難しいんだな…奴らすぐ逃げるし!!!(誰)

とまぁ、コナンから先生でもないくせに色々学んだ土曜日でした。
さーーーまたダラダラするかー!





ロシア人男性からみた日本女子

2015年06月26日 | 恋愛
完全に私見です。
「うちの彼は違う!!」という意見もあると思いますが、あしからず…💦

彼に日本女子の印象を聞いてみました。


・小柄で年を取らない→美魔女がテレビに出ると「日本の奇跡!」と叫ぶ

・みんな細い!!→まぁ確かにロシアの中年女性と比べたら…

・健康的→魚や野菜をバランス良く食べるからですかね?

・全体的に教養がある→最近は多くの人が大学まで進学しているからか?義務教育のおかげか?

・お金にガメつくない→ロシアでは男性は女性に貢ぐ(?)のは当たり前っ!らしい。私も貢いでほしい~

・常にニコニコしている→島国だからか、みんな和を重んじますよね。

・優しい→ロシアの女性がとても気が強い!!それに慣れたロシア人男性は日本人女性の優しさにホロっと…笑

・一重とかすっごくエキゾチック!→個人的にはコンプレックスです。

・肌が焼けている→ロシア的にはステータス!→金持ち!!!笑

最後はちょいディスられた感アリアリですが
ロシア人は親日家です。これ本当に。
ロシアではレディーファーストは当たり前で、疲れるロシア人男性(ロシア人女性、気が強いし💦)。
そこにレディーファーストなんてされない日本女性が来ると、、、まぁコロっといっちゃうの分かります(双方がね)。

ただ!!!!これだけは覚えておいてください!!!
どーれーだーけーレディーファーストする男性でも!!
レディーファーストが当たり前ではない国で生活すると、
段々とレディーファーストしなくなります😱

特に日本ではね!

んで。
レディーファーストに慣れちゃった女性は、日本人男子では物足りなくなり…
でも日本で生活すると、段々日本に染まる外国人男子…
負の連鎖!!!😱

最近思うこと。
やっぱり恋愛を続けるのって双方の努力が大事なんです。
・レディーファーストは当たり前だけど当たり前じゃない。ちゃんと感謝する。
向こうは多分「当たり前のことしてるだけだよ」って言うと思いますが💦
・してもらうだけじゃなくて、たまにはしてあげる!!

国際恋愛は別れることも多いですが、
日本人男子よりも多くの手間ひまをかけて、愛を育てていってください♡
日本人女性特有の優しさで包んであげてください♡

ちゃんちゃん🎵

ロシア人は我慢強い!?

2015年06月24日 | ロシアの習慣
突然ですが、私はロシア人の良いところの一つに我慢強いところがあると思います。
やはり冬の寒さが厳しいからなのか、耐える耐える耐える…ただひたすら黙って、耐える!!!
その姿はまるで昭和の日本の男のようです。

黙って荷物を持ち、黙って話を聞き、黙ってどんな所にもついていく。
そんなロシアの男性は多い気がします。

彼も、もちろん耐える人です。
ええ。
…骨折を自力で治しましたから!!

ある日、手を異様に腫らして帰ってきた彼。
聞くと、自転車でこけた模様。
翌日、翌々日と、手の腫れはひくどころか緑色に!!!どす黒ーく変色していったのでした。

「ちょっと、それ病院行った方がいいよ」と善意で言うワタシ。
「いや、病院なんてそんな大げさな…こんなもん少しほっとけばすぐ治るサ!」と彼。
そして、フンッフンッと手をまっすぐに矯正していたのでした…(なんか変な方向に曲がっていたのを無理矢理戻してた)

と こ ろ が
2ヶ月経っても腫れがひかない!
いい加減病院行けっっっっっっ!!!と送り出したのはいいのですが、

「あー、これねぇ、折れてたけどもうくっついちゃってるねぇ。
ま、あと1ヶ月待てば全快じゃない?」
と医者に言われ、不満たらたらで帰ってきました(ほらー言ったジャーンって顔で)。

そんなこんなで彼の手は無事完治!!こんなんが医者でええんかいな!笑
意外と病院嫌いのお医者さんって多い気がします。

他にも、「手になんか刺さったー!」レベルだと、何もいわずに黙々とナイフで皮膚を切開して取り出してます。
私はおろおろあたふたギャーギャーするタイプなので、信じられん…。
いや、ほんとたくましいです。
男は黙ってたえる!ついでに(クマみたいな)たくましい人が良い!!って方はロシアおすすめです(なんつー締め方💦)。

風邪のときは

2015年06月23日 | ロシアの習慣
風邪。いやですよね。ひきたくないですよね。

ロシアでは風邪をひいたときは、食べて!寝る!だけです。
薬はロシアから持ってきたビタミン剤?を飲んでました(でもこれ毎日飲んでる)。


さて、私が風邪をひいたときのこと。
「大丈夫~?ちゃんとごはん食べてる~?」
と彼のご登場です。

「あんまり食べれないって聞いたからサ、ほら、買ってきたよ!今日だけ大解禁!!(きらーん)」

と、デパ地下のケーキ1ホール買ってきてくれました。(推定直径20センチ)

あの、私、吐きそうなんすけど…

と文句を言う私を尻目にさっさと切り分ける彼。
「なんでもね、食べたら良くなるんだから!!食べないと良くならないんだから!!!」
と、強制的に食べさせられました。
しかも、例の如く、食べ終わるまでガン見!!
ひぃ~~~つらい…寝させてくれ…


この時ばかりは、
日本人の彼氏だったら…!!おかゆとかおじやとか、そういうの用意してくれるのに…!!!
と本気で思いました。

よく考えたら、ロシアのおかゆ(カーシャ)って激マズなんです。激甘なんです。
だから、病気=砂糖摂りまくれ!ってことかと思っちゃいました。
別の意味で死ぬかと思った一日でした。 
ちゃんちゃん


ロシア人は歩くのと太陽がお好き

2015年06月22日 | ロシアの習慣
ロシア人は外が大好きです。
ほんっとに大好きです。
少しでもヒマがあれば外に出て散歩しようとします。

ロシアでは焼けた小麦色の肌がひとつのステータスらしくて、小麦色の肌=金持ち!!らしいです。
小麦色の肌をしている=焼くための時間がある=っていうか南の島行ったの?バカンス?=金持ち!!!



まぁそんなこんなで、小麦色の肌に憧れるロシア人。
もちろん彼もその一員です。

ある休日の朝、だらだらーーと昼まで寝ようとしていたワタシ。
ここぞとばかりに寝溜めしようとしてました。

ところが…!
朝9時にピンポーン!!
彼が満面の笑みで立っておりました。

「最高の天気だからハイキング行こうよ!!!」
と、有無を言わさず即着替えさせられ、いざ出発!

遥か彼方に見える山を指差し、「あの頂上でお弁当を食べよう!!」とわくてかする彼と絶望する私…。
もちろん車なんて高等手段を持っていないので、徒歩で行きました。行きましたとも!!ええ!!!

いやだーいやだーのぼりたくないーーー暑いー帰りたいーーー(8月の灼熱の太陽の中の登山)
と連呼する私に彼は「なんで日本人は歩くのが嫌いなんだ!」と憤慨。すんませんねっ!!

頂上に着き、「ほら、お弁当だよ!僕が作ったんだよ!!」と渡してくれたもの…
それは…
Блиныブリニー

クレープみたいなパンケーキです。
(でも、厚さ1センチはあった。普通はほんとにクレープみたいに薄い!!)

作ってくれるのは本当に嬉しい。
こういう所は日本人男性にも真似してほしいなって思います。

けどね…けどね…!!
一人10枚もあるって、トータル20枚焼いたって、それ多すぎじゃないかな?!
しかも、ジャムもなんも無しかーーーーい!!!

おまけに、「ちゃんとお茶もいれてきたよ!(きらーん)」
と湯気がもくもく立ちのぼるお茶(日本茶)をご丁寧に魔法瓶から入れてくれました…

のどからっからで、でも熱すぎてお茶飲めない状態で、下山のことを考えながらブリニーを食べる私。
絶望と暑さから涙を流しながらブリニー(1センチ×10枚)を食べる私…。

そんな私を見て彼は、
「そんなに美味しかったんだね!また焼くね!!」と言ってました。

皆さんも、身近なロシア人がハイキングだ!だの散歩だ!だの言い始めたら気をつけてください。
どこに行くか分かりませんよ…。彼らは本当に歩くのが大好き、太陽大好き!なんです。
ちゃんとお弁当と飲み物の確認も忘れずに!!まじで、死にます。