goo blog サービス終了のお知らせ 

ロシアと日本の国際恋愛ブログ

3年交際し、結婚。知らなかったこと、知っておけば良かったこと。
ラブラブブログではなく、議事録ブログとして開設します!

寒波

2017年01月25日 | 徒然なるままに
最強寒波が日本列島を襲って早1週間半…
もう寒すぎて何をする気にもならない。
最強寒波だか何だか知らんが、早く暖かくなれ!と願うばかりである。

私の住む地域も大雪が、、、もう歩くのも無理!ってくらい積もっている。
ちょっとでも短い長靴を履こうものなら足が…壊死するわー!!!

この寒さの中、大雪の中、大喜びしているのが1匹。
それが、我が家のアイドル犬。
短い足をバタバタと振り回し、雪の中をまぁ走りまくる!
そして口を開けながら雪に突っ込み、雪を食べまくる!
食べながら走り、走りながら食べる食べる!
お腹壊しても知らんで…

私は寒いのが大っ嫌いなので、家の中で暖房とヒーターをつける。
暖房は上から、ヒーターは下から暖めてくれるのだが、これに文句をつける奴が!!!
なんと「暖房が暑い!!!」のだそうだ…。
ロシアってセントラルヒーティングシステムで室内は真冬でも25℃を保たれてるはず。
「暑いならそのタートルネック脱げや!」というと「マジ!?」と言っていた。
「暑い空気が顔に当たるのが耐え難い!」と…。家、狭いねん、、、我慢してや、、。

ロシア人には暖房暑いらしいです(他のロシア人に聞いたことはないが)。
寒がりな人は喧嘩になりますよ…。

家事

2017年01月23日 | 徒然なるままに
どんだけ家事分担に関心があるんや!ってくらい家事関係の記事を連発してますが、お許しください…

さて、この間も書いた通り、家事は二人で折半します。
折半といっても、掃除は〇〇、料理は〇〇、洗濯は…という感じではなく、
できるときにできる方がやる、しかも自然に!っていう感じです。

例えば、土日は私がバイトで家をあけることが多いのですが、彼は
朝:激安スーパーに行って卵1パック購入→そのままちょっと離れた激安スーパーで食材購入(どのスーパーで何が安いか把握済み)
昼:大学でトイレをしつつ(水道代節約らしい)犬の散歩、帰ったら部屋を掃除機がけ
夜:大学のwi-fiでネットサーフィン、その後晩御飯作り→私帰宅
という感じで週末を過ごしてます。

平日は、私がご飯を作る場合は彼が横でお皿を洗ったり、食材を洗ったり、という分担、
洗濯は一人がハンガーにかけて、もう一人が受け取って物干し竿にかけつつ靴下等を吊るしていく、という分担をしてます。
もちろん、買い物に行った時に重いものを持つのは彼の仕事。重い物関係は進んで全てやってくれます。手出しすると怒る!
4月からどうなるか…現時点では不明です(笑)

これから外国人と結婚される方はもちろん個人差はあると思いますが、ある程度の覚悟はしておいた方がいいかもしれません。
女性は仕事の分担を、男性は家事の分担を求められますよ…ふふふ…

眼科

2017年01月22日 | 徒然なるままに
さて、目が虹色になった彼を連れて眼科に行ってきました。

私たちの前に待っていたおばあちゃん(推定80超え)が診察室で散々怒られている声が丸聞こえで、まあ気まずい…。
付き添いのお嫁さんらしき方がヤツレた顔されてました。
先生…そんな怒らんでもええやん…
「右ー!見えない!?左ー!見えない!?僕の顔は!?!?見えないー!?なんでそこまでほっといたの!!!」
って…、おばあちゃんほっといたの3ヶ月やん…私もそれくらいならほっとくわ…
などと思いながら順番待ちをする我々。
もうプライバシーもクソもないだだ漏れ具合に苦笑するしかない私。
彼は横で硬直してました。

さて、ようやく我々の番が回ってきて、黄色の液を目に入れられ色々な検査をされ…
先ほど怒鳴っていたおじいちゃん先生に
「なんもないね!気のせいだね!」
と言われズッコケました。

えー!ほんまに!?と驚き、先生に「昨日虹色だったんだよね!ちょっと見てみて!」
と言われましても…こんな薄暗い部屋でなんも見えませんがな…

先生に完全に勘違い扱いされる我々。
「おかしいな〜昨日散々目を洗っていじったからだろうか…」と唸る私。
「あのー。虹色じゃなくても、何かある感じがするんですけど」と訴える彼。

「え!何かある!?何か見える!?!?」ともうただの問いかけがうるさすぎる先生。
「いや、何も見えないんですけど…」とまだ話し終わってないのに、
「それね、生理的な飛蚊症やわ!眼球の中にある不純物が影で見えるだけやで!」と。
いや、何も見えないって言ってるやん!!!!
なぜか私の顔を見ながら力説する先生。

「いや、あの、見えるんじゃなくて、何かあるように感じるらしいんですけど…」と言うと、
「あー!それはね、気のせいだよ!!そんなことよりね、君ね、ちょっと目が長いんじゃない!?」
目が長い!?!?と吹き出す彼。

いや、そりゃちょっと面白いけど!
埒があかない話を切り上げ、家に帰る途中でも
「ねぇ聞いた!?ワタシの目って長いらしいよ!長いんだって!!!」と騒いでおりました。

よかったな…違和感の正体は掴んでへんけどな…

がまん!

2017年01月20日 | 徒然なるままに
ここ最近、なんだか元気がなかった彼。
「どうしたの?」と聞いても「なんでもない!」って言うし、
まぁ毎日朝7時に起きて仕事に行かなきゃならんから疲れてんのか、と思い放置してました。

それが昨日の夜。
いつものように布団を敷いて横になった途端
「ごめん、目の中を見てくれない?」と。
まつげでも入ったか?と目を覗き込む私…。

ん?
なんか…目の表面に薄く何かが見える…。
糸くずっぽいのもあるけど、その前に
ちょ、ちょ、目の表面に薄〜く油がおおってるやん!!!!
目が虹色になってるやん〜〜〜!!

びっくりして、「これいつから!?」と聞くと、
なんと「一週間前から…」と。

一週間も我慢しとったんかいな!
見にくかったろうに…
今日仕事から帰って来たら眼科に行く予定です。
あ〜びっくりした!

ロシア人的価値観

2017年01月19日 | 徒然なるままに
去年のことですが、結婚する前に将来のことを少し話し合ったことがあります。
「あのね、将来子供欲しいよね」と問う私。
「まぁ〜授かれば、欲しいよね。でもタイミングだから、出来なかったら出来なかったで2人で暮らせばいいんじゃない」

ふむふむ。そういう考え方なのね、と思いつつ
「日本では子供ができると産休、育休と取れるんだけど」
「産休…?育休…??」
「うん。で、仕事をしながら子育てもいいけど、専業主婦になってもいい?(半分冗談、半分本気)」
「専業主婦…???」
「主婦として家で家事をして、夫を支えていけたらなって…✨」

「なに言ってるの。そんなのダメに決まってるじゃない」

まじかーーーダメに決まってるのかーー
オネエ言葉なのがひたすら気になる私。

彼「あのね、ワタシの給料だけでやっていくのは難しいでしょ?一緒に働いて、普通の暮らしをしようよ。家事は一緒にやる。」

そうか…日本人男性に備わってるのは男の甲斐性って精神なんだなとようやく気付きました。
確かに男女の平等も叫ばれてるし、女性も働かなきゃいけないと思うのです。
もちろん私は共働き志望だし(笑)

たださ〜女性は時として想像もつかない事態に直面することもあるわけで…。
妊娠、出産もそのひとつ。
その時にしっかり育児しつつ、料理も作って仕事もフルタイムでこなす彼のお母さんみたいになれるのか…!?と不安満点!
その上で貯金してロシアに送金して、、、

まだ直面してない事態に怯えつつ
「ルンバ欲しい…」と言ったところ、
「ルンバ通る道がないやん!!ルンバのためにまずは掃除しないと!」
と大爆笑されました。

がんばれ、私!(笑)

日本人的価値観

2017年01月18日 | 徒然なるままに
彼の卒試も終わり、あとは4月を待つだけ!となりました。
4月まで暇なので、毎日9時から夕方まで働きに出ることに(お金もないし)。

私の方はまだ学業に専念せねばならんので、なにかの足しになればと毎日職場へ向かう彼にお弁当を作ることにしたのです。
なんちゅーか…お弁当を作るって、奥さんっぽいやんーーー!!!笑
本当のことをいうと、母から「結婚したんだし、料理くらいちゃんとしなさい!」と言われたからなのですが。

まぁいそいそと慣れないながらもお弁当を作りました。作りましたとも!
やればできるじゃん…と感動しながら手渡すと、彼がひとこと。

「お弁当?いらないよ
わたしは(いまだに自分のことをわたしと呼ぶ彼)大人だから、自分のご飯くらい自分で買えるよ。
お弁当を作るとお金がかかるから、もっと安いものを買えるし。
お弁当を作る時間がもったいないから、自分のことに時間を使って。
それに…作るのめんどくさいでしょ?

ごっ…ご名答…
でも、健康のことを考えて…とかごにょごにょ反論する私。
なんだかんだと言いくるめられ、お弁当を作るのは4月からとなりました(なんだそりゃ)

そんな時、父からかかってきた電話。
「お前、ちゃんと料理してるのか?洗濯は?掃除は?お弁当どうなった?」
うーーーん、と考え、返答。
「料理、洗濯、掃除、全部一緒にしてる。一人でするより効率いいし、一人に負担がかかるのは良くないって。あと、お弁当はいい大人だから自分で買えるらしい」

父、絶句(笑)

父と、そして彼と話してみて、自分の根底にある価値観に気付かされました。
性格が大雑把すぎて日本人ぽくないと昔から思ってたけど、根っこは日本人だったのねぇ〜と感動する私(笑)
男は仕事、女は家事!ってどこかで思ってたのかなぁ…と。
でもいざ働きに出たらどうなるか分からないですが。多分分担制を貫くことと思います。

とりあえずお弁当作らなくていいから楽だ〜〜〜


入籍

2017年01月17日 | 結婚
前回の記事でもお伝えしましたが、7月に入籍を済ませました!
七夕とかけて少し早めの浴衣…
帯の着付けがわからん!などいろいろトラブルはありましたが、無事提出・受理されました。

今回はその入籍に際してちょいちょい起こった問題を書いておきます。
これからロシア人と結婚する方の参考になれば…

入籍する際、市役所に赴くと思います。
市役所であらかじめ書類を受け取っておきましょう。
最近は国際結婚も増えているので、役所の方も丁寧にイチから10まで教えてくれます。
申請、受理の際も記念の写真を撮ってくれたりして、とても親切です。
ロシア人が用意する必要のある婚姻要件具備証明書も意外と簡単に取得できます。
「婚姻要件具備証明書」をくれ!と書いた紙と返信用封筒、手数料を封筒に放り込んで大使館に送ると2週間くらいで送り返してくれます。
…と、ここまではいいです。
問題は、ロシアでの結婚証明書も日本の婚姻届受理証明書である、ということ。

もうわけわかめです。

私も聞いた時は「はい?」って言いました。
彼が必死に在日ロシア連邦大使館のURLを見せてきたのでそれを見ると
「在日ロシア連邦領事機関で認証された日本での婚姻証明書のロシア語訳が婚姻証明書として認められます。」
と書いてあるではありませんか。

つまり、日本の市役所で婚姻届を受理してもらった後、その場で発行してもらう「婚姻届受理証明書」がロシアでの結婚証明書になる、ということです。
ただーーーーし!!
正式な「ロシアでの結婚証明書」として効力を発揮するためには、東京、大阪、新潟、福岡、札幌にある在日日本大使館に「婚姻届受理証明書」を送ってロシア語に翻訳、押印してもらうことが必要です!!!!!
大抵雑な対応をされるので、送る前に事前に「ここで翻訳してもらえますか?」と聞いてみてくださいね。
私が聞いた時は、「お金(手数料)をそのまま入れて送ると書留になって送料が余分にかかるから、中に紙を入れてそれにお金をテープで貼って送れ」と言われました…
さすがロシア…何のための書留なのか…

とまあ、ここまで読んだ皆様の頭には「そこまでして結婚証明書いらんくない?」と疑問符が浮かんでることと思います。
ところが!
日本で結婚式をするため相手親族を呼びたい、相手の在留資格を「日本人の配偶者等」に書き換えたい、そういう方はビザ申請が必要なわけですーーー
申請に結婚証明書が必要なんですーーー!!!
あーめんどくさ。

数日後。
さて、手元にロシアでの結婚証明書が届きました。
まあ、1枚目がロシア語で何やら書かれた書類、2枚目が送付した婚姻届受理証明書、その2枚をホッチキスでくっつけただけの簡易的なものでしたが。
ここからが!!!!!最大の試練です!!!!

なんと、今度は日本の役所の方が「ロシアでの結婚証明書は日本の婚姻届受理証明書である」ことを信じてくれません!!←
なんでやねーん!
在留資格変更について入国管理局に電話しました。
「在留資格変更許可申請のために申請人の国籍国(外国)の機関から発行された結婚証明書1通とその翻訳したものが必要ですね?」
「はい」
「ロシアで発行される結婚証明書は日本の婚姻届受理証明書なので、日本の書類にロシア語訳したものが添付されてるだけなんです。翻訳文も何も日本の書類を翻訳したものなので、日本の書類とそれをロシア語訳したもの(もちろんロシア側の公的な押印済み)を提出するだけでいいですか?」
「いえ、それは困ります。韓国以外の国はちゃんとその国の発行する書類があるはずなので、それを提出してください」
「いや、だから、日本の書類がロシアでの公的な書類として認められるんです」
「そんなはずはありません」

なんでやーーー!!!
なんで頑なに信じてくれんの!!

こんな押し問答を30分ほど続けアホらし
とうとう見かねた上の人に代わってもらい…
「提出先の地元の法務局に連絡してくれ」
と言われました。
…それ先にいうてくれ…電話代かかったやないかーい!!!!

しかも地元の法務局の人は
「あ、そうなんですかー。へー。じゃあ、その旨の書いてあるHPの該当箇所を印刷して一緒に持ってきてください」
と、超簡単に話が進みました。
今考えると、基本的に入国管理局に電話をかけるのは外国人がメインであるため、対応した人は日本人ではないイントネーションだったような…

あーーー疲れた。

無事に挙式終了しました!

2017年01月16日 | 結婚
みなさま、お久しぶりでございます…
なんと前回更新は7月だったんですね💦
どんだけ更新せんのか!と自分を責めております😵

実は表題のとおり、入籍・挙式を無事に済ませました!
入籍は浴衣を着て、挙式は親族友人をロシアから呼んで日本で行いました♪
も〜〜〜ほんっと何度喧嘩したか…何度イライラしたか!!!
私たちはロシアでの結婚式を予定してないので、日本のみでの結婚式となります。。
当然ですが、日本で結婚式となると日本人の負担ハンパねぇっす!!!!
またおいおい記事にしていければと思います…

まずはご報告まで。
あけましておめでとうございました!
今年もよろしくお願いします♡

プロポーズ♡

2016年07月29日 | 結婚
前回記事でもお伝えしましたが、ついに結婚することになったんです!
で、ででで、プロポーズがどんな感じだったかというと。。。

超微妙でした!笑

前々から結構頻繁に
「プロポーズされるなら〜ホテルの最上階のお洒落なレストランがいいな〜〜」
「もちろんバラの花束と一緒に、まぁ100本ぐらい?」
「でね、乾杯のシャンパングラスの中に指輪が入ってたりとか!デザートのケーキの中に入ってたりとか!」

等々、むしろそれやられると迷惑だろ!的なことを伝えてたわけです。
少しでも希望が叶うといいな〜と願いながら、少しだけ大げさに!
彼はそれを「ふんふん、ふ〜ん」といつも聞いていました。

時は流れ、順番が前後してしまいましたが、プロポーズされる前に両親に結婚を認められた私たち。
あとはプロポーズされるだけ!という状況。
プロポーズがなくても結婚できる状態だったため、「あとはプロポーズだけだね〜」とちょいちょい言ってました。


そして運命の日………

その日は朝から雨がザーザーでした。
梅雨真っ只中で洗濯物が乾かず、仕方なくユニクロのズボン(ゴム紐)とユニクロの真っ黄色の無地のヒートテックにユニクロのショッキングピンクの無地のパーカーを羽織るというユニクロ店員さんも真っ青なダサい格好だったのです。
更に残念なことに、虫歯が悪化して歯医者さんで神経を抜いた日だったのです…
そして当然すっぴん。

まさかプロポーズされるなんて夢にも思ってない私は
「虫歯治療で神経抜いた〜〜〜痛い〜〜30分はご飯食べちゃダメだってさ!」とメールしました。
彼からの返信は
「かわいそうに!その近くにココス(ファミレス)があるからココスでご飯食べよう!ココスで待ってて!」

???ご飯食べれんと言ってるのに、なぜ食べる話になっているのか…?と思いつつ、了承。
外のベンチに座ってることにしました。

痛い痛いと呻きながら待つこと15分…
横殴りの雨の中、スーツを着た超笑顔の彼がやってきました。

凄まじく嫌な予感を感じる私。
珍しく蝶ネクタイなんて付けた彼が指輪と共に私の前に跪きました!!!!!
「ずっと一緒にいたいから、結婚してください!!!」
「なんで今!!!」

歯が痛く、麻酔が効いて上手く話せない状態でずっと「なんで今?」「なんで今日?」ともごもご言ってました。
そんな私に目もくれず笑顔で花束をくれる彼…
なぜカーネーションの花束なんだ…あ、そういやこないだ母の日だったわ…

薄れゆく意識が現実に戻ったのは、ガラス越しに突き刺さる女子の視線を感じたからでした。
そういえばこのベンチの後ろ、女子グループが女子会してたな!と気付いたので、
「せっかくだから別のお店行きたい!」とゴネまくり、前から行きたかったお店へ。

定休日でした

おい。となりつつ、家の近所の焼肉屋さんへ。
せっかくだから食えるだけ食ってやれ!とせっせと肉を食べまくり、いざお会計。

「あ、あれ? …ごめん、財布忘れた

ウオォォォォォォォ〜〜〜〜〜〜い!!!!!!!
なんでやねーん!!

もう笑うしかないプロポーズでした。

指輪ですが、彼に何度「ねぇ、この指輪どこで買ってくれたの?高かったでしょ」と聞いても答えてくれませんでした。
しかし私は知っている…近所の時計屋さんの閉店セールで貴金属が半額で売られていたことを!
そして彼がさりげないふりをしてめっちゃ物色していたことを!!!
指輪は一ヶ月に一回くらいしかはめてませんが、大事に飾ってあります。
はめて無くしたらこわいもんね〜〜
これ、知り合いが読んだら即身バレするだろうな!笑

最後になりましたが、プロポーズしてくれて、指輪をくれて、ありがとね♡

なんと!ケコーンします!

2016年07月04日 | 結婚
わはは。
突然ですがわたくし、ロシア人の彼と結婚することになりましたー!パチパチ
えーと。なぜこうなったかというと…

GW、実家に帰省する予定だった→ちょうどその前に内定が出た!→じゃあどうせだし挨拶に行っとこう!!!
となりまして。。

挨拶も全部私が考えまして。。
それを彼に全て暗記させました。

この作業でなにが悲しかったかというと!
「〇〇さんの〜〜が好きで、〜〜なって、で!結婚させてください!」
って文を考えるのに、
私「ねぇ、私のどこが好き?」
彼「えっっっっ…なんだろ…(わかんない)」
っていうくだり、ホントにブチ切れるかと思いました〜笑
え?自分で考えろと?となり、ふて寝したら半泣きで考えて書いてたので、許しました(笑

そんなこんなで挨拶も無事終わり!
彼がちゃんと挨拶できたので、両親感激!
ちゃんとお礼状も出して、更に感激!
いつの間にかとても受け入れられてる彼…
ええ、それ、私のおかげだからね?なんて口が裂けても言いませんよ♡

本当は今年結婚だなんて考えてなくて。
どうせいつか結婚するんだったら早い方がいいよな〜
ちょうどもうすぐ卒業だし、時間がある今のうちに色々手続きしちゃった方がいいよな〜
結婚式するなら夏バテする夏はアウト、ロシアは冬やばいから秋かな〜〜
なんて考えてたら、全部がトントン拍子に進んでいきました。

今思うこと。
根回しはするに限る。
あと、なんでも言ってみるに限る!!笑

挨拶文とかほぼうろ覚えですが、もし参考にしたい!って方がおられましたら載せます〜

ちーん。な出来事

2016年06月06日 | 恋愛
昨日、ちーん。となる出来事がありました。

女性ならお分かりになっていただけると思いますが、
彼や旦那さんに「私のこと好き?」「ねぇ私って綺麗?うふ♡」とか聞きますよね?

私はしょっちゅう聞きます(笑)
だーーーって聞かないと言ってくれないんだもーん。

で。
まぁ恒例行事のように聞いたわけです。

「ねぇ、私ってキレイ?」
「え~~~、…人間としてキレイだと思う
!?!?!?

「えっ… じゃあ、私のこと好き?」
「んんん~~~、人間のなかでは好き

!?!?!?!?!?!?

「どれくらい好き!?!?」
「人間のなかではねぇ~~~~~ 結構すき」


わたしゃ宇宙人じゃねぇ~~~~!
と転がりまわった1日でした。
今までは「人間として」なんて言わなかったのに…どこで習ってきたんだろ…。
ちーーーん。

良い外国人と悪い外国人の見分け方!?

2016年06月03日 | 恋愛
ちょっとタイトルが微妙すぎて、ホリエモンみたいに「身も蓋もない!」と言われちゃいそうですが…笑

外国人とお付き合いを始めて、周りに「ロシア人なんてスパイに決まってる!」「絶対悪いことしてる!」「マフィアだ!!←」
などと言われすぎて(笑)
一時期疑心暗鬼になったことがあります。。
当時は「悪い外国人ってなんぞや!?」とありもしない回答を求めてネット難民になったものです(遠い目)

あの頃の私に言いたい。

外国人と日本人って、、根本は人間ですから~~
おかしい人はおかしい、真面目な人は真面目、そういう根っこの部分はみんな同じですから~~~

外国とか日本とか関係ありませんから~~~~

残念っ …古い?笑

…というのも、昨日こんな会話をしている外国人と日本人の女の子(2人組)を見たわけです。

「ボク~道に迷ってて~~コノヘンにいいお店シラナイ?イカナイ?」

女の子たち「え~っ?えっと…この道をまっすぐに行って…」

なんかもうずれた会話がじわじわ来ましたが。
ってか絶対迷ってないだろ!!!と思いましたが。
1人で2人組に話しかけるって勇気あるなと思いましたが。

個人的にはこの人、悪い人だと思いました!!!どやっ
軽さが半端ない。
女子2人組も日本人男性にそんな風に話しかけられたら多分「怪しいな~」と思うはずなのに
なぜその軽い(失礼)人とは普通にお話しできちゃうのか…

外国人でも日本人でも軽い人は軽い、堅い人は堅い!
そこ見極めないと痛い目みちゃうからねっっっっ!!!

ここで突然ですが
私が今まで会った人の中で怪しさ満点だった人

第3位 外国人ってお酒たくさん飲めるからさぁ~~~!的なノリでお酒を飲ませようとする人!

第2位 片言を装って超ため口!

第1位 初対面でボディータッチ!

皆さんも気をつけてね!!!

お久しぶり~な更新!

2016年02月16日 | 徒然なるままに
みなさま、お久しぶりです!!!

なんと、なんと、なんとの前回更新が去年の8月3日!?
あーそりゃあかんわー
どうりでログインIDもPWも忘れ去ってるわけです。
更新できなかったのはパソコンが壊れたから…ゴニョゴニョ

しかしながらみなさま!
安心してください、別れてません!(そもそも誰もこんなブログ見てへんッちゅーねん!)
とうとう現在お付き合いスタートから2年4ヶ月になりました~ワ~パチパチ

付き合い当初は周囲からはスパイだのまやかしだの云々言われましたが、ようやく暗黙の了解的な感じで認めてもらえるようになりました。
一番変わったのは両親!
実家に帰る度に「別れろ別れろ別れろ…!」「周りに日本人の男の子はおらんのか!!」と喚いていたのに、
最近は「孫を抱っこしたいわぁ~」「やっぱり本人が幸せなのが一番だからねぇ」とすごい激変ぶり!!

改めて考えてみると両親の心を動かしたのは
1子供が遠くに行くのが寂しい→私も彼も日本で就職するつもりなことが分かり、安心
2特に大きな反抗もせず、淡々と2年4ヶ月の月日を重ねた→本気で付き合っていることが分かりはじめた
3年末の大掃除など人手が必要な時に彼を売り込み、一番頑固だった父の母(つまり祖母)をまず味方につけた→実家がロシアなので年末年始は日本にいる。こーーーんな絶好のチャンスを逃す手はないっ!!!祖母の家の大掃除を2人で徹底的に手伝い、その様子や彼の人柄に触れてもらうことで、祖母から父を懐柔してもらった

と、ざっとこういう作戦(おい)により変わってもらえました。
そして彼も、昔は会うたびにお菓子だの花束だのプレゼントしてくれていたのに…!
最近は会うたびにお腹の出っ張り具合を指摘する!のみ!
私たちの関係も空気のような水のような、そんな感じに変化してきました。

2年前を振り返ってみると、常に両親、周りに認めてもらうことで一生懸命でした。
認めてもらえなきゃ、付き合ってる意味がない!みたいな。。
何をそんなに焦っていたのか、今となっては理解できませんが(笑)
やっぱり両親からすると、認めたくない!のは今なら分かる気がします。

多分、私が「焦っている」のが分かったんだろうなぁ~~
焦っている時に決めるとロクなことがない!!反対じゃーーー!!!的な。
だから時間をおくことである種の解決をみた、ということだと思います。

相変わらずな私たちですが、これからもよろしくお願いします~
ちゃんちゃん

ビザ獲得への道4 ~ビザ申請に行こう~

2015年08月03日 | ビザ取得のあれこれ
さてそろそろ飽きてきましたビザ獲得への道4!です。はこちらからどうぞ。

ビザ申請の準備もして、いざ領事館へ!
私はインビテーションを作成してくれた人が厚意で比較的近い大阪を指定してくれたので、大阪に行くはめになりました。
東京だったら代行頼めたのに…ちっ

さぁ、大阪の領事館について見て聞いたこと全てお伝えします!
まず、最寄り駅は少路駅です!小路駅と間違えないでくださいね!全く違うところに行きます。

駅を降りて、だらだら歩くこと5分(地図で見るより意外と近い!)、警察官が見えたら、そこが領事館です。
なぜかいつ行っても警官が一人か二人、門番をしています。
そして門の前には護送車が2台…!!!!!
なぜ!?これもいつ行ってもいた!

警官に近付くと「名前の確認できる身分証明書を」と言われるので、学生証を出しました。
okでした。
名前と所属?を確認されて、警官がインターホンを押します。
すると、門の鍵が中から開くシステム!ハイテク!
前時代的なのか近代的なのかさっぱり分かりません。さすがロシア。

門をくぐり、突き当たり一番右のドアに入るよう言われます。
この部屋がビザ申請の部屋なのですが…

ちっせぇ!!!!!

3帖あるかないか。大人4人も入ったら目の行き場に若干困ります。
そして受付等がないので(後々よーく観察しているとそれっぽいのがあった)
みんな黙ってスタッフが来るのを待ちます。

…ほんとね、スタッフさん、談笑せずに早くきてーーー!
電話出たりおしゃべりしたりで忙しいのは分かるけど~
こっちからはそちらにアプローチできないのよぅ!
同時進行ではなく、ひとりひとりこなしていくので時間がかかるのであります!

でも、スタッフさんが「次のひと~」って来たときに
日本人同士目配せしあい、早くきた人に「どうぞ」ってやってるのをみたら
あ~日本人でよかったって思ったりしました(安直)。

え~申請は滞り無くできました。
次は受け取りです。


申請時のまとめ!
・ハサミとノリは領事館で借りれた!借りて貼ってる人がいた。借りれなかったらどうするつもりだったんだろう…?
・たまーにロシア人が来ているようですが、得てして彼らはトラブルの真っ只中にいるので、彼らの後の順番になるとめっちゃ待たされます!!!実際パスポートなくした?人の後になり、すごく待たされました。
・大阪のビザ申請時間は14:00~16:00だった!
・受け取り(無料)は22日申請の29日受け取りだった。8日。29日以降であればいつ取りに行ってもいいみたい。パスポートと引き換えにすごく小さい紙をもらいます。無くしたらアウト!!!



ビザ獲得への道3 ~ビザ申請準備物を準備しよう!の巻~

2015年07月25日 | ビザ取得のあれこれ
この記事はビザ獲得への道の続きです。

さーーーロシアからインビテーションが届きました!!!
インビテーションの原本は、インビテーションを作成してくれた人の指定した領事館に直接送られているそうです!!←ここ超重要
なので、まずはネットを通じて送ってくれたインビテーションをプリンターで印刷します。
これはこのままファイルに入れておきましょう。

次!
ネットを開き、在日ロシア連邦大使館のビザ電子申請フォームにつなぎます。
さぁ、ここからがややこしいですよ!!
しかもめんどくせぇーーーー
まずは、パスワードやらなんやらを打ち込みます。
この電子申請フォームは、途中からの再開も可能なので、時間のあるときにちょいちょいやればいいと思います。

大事な点↓(少なくとも私のビザはこれで申請されました)

・Surnameは名字です!姓名の姓の方を書きましょう!もちろんパスポートと同じ綴りで。

・住所の書き方は、町の名前・番地・市・県・日本・郵便番号の順で書く
例えば、590-3131 東京都港区中央3-1-5 とうきょうマンション101号室なら
CYUUOU 3-1-5-101, MINATO, TOKYO, JAPAN, 590-3131
例えば、303-1010 兵庫県神戸市三ノ宮3-1-5 とかなら
SANNOMIYA 3-1-5, KOBE, JAPAN, 303-1010
など、マンション名や県は省略しても大丈夫みたいです。

・Your Place of birthの欄は、パスポートに記載されている本籍地をパスポート通りに書きましょう。

・電話番号は国番号である+81を最初につけましょう!
例えば090-5959-2121 なら +819059592121
ハイフン(-)は除いて書くこと

・最後に!超重要な点!!!!!
どこで申請しますか?と聞かれます。
必ず、↑のインビテーションを作成してくれた人の指定した領事館を書きましょう!
ここでミスるとビザ申請がうまくいかなくなります。
ビザ申請は初めてですが、今までの対応を見てると確実にそう…!!

※もしめんどくせぇーーー代行頼みたいわぁって人がいましたら、指定する領事館も申請する領事館も両方東京にすることをおススメします。
私も代行頼みたかったのですが、東京以外代行業者がいなかった…。泣く泣く大阪まで行きました。

さーて電子申請が終わると、これも印刷して(絶対に印刷してね!)ファイルに入れておきましょう。


あとは、街中にあるインスタント証明写真でぱちり!
45mm×35mmのなんとなく大きめの写真を撮りましょう。
これは、ちょっとだけミソなのですが(大阪で申請に行く人限定)、
梅田駅地下のヨドバシカメラが良かったです♡
地下一階の入り口すぐのところに500円(600円だったかな?)であります。
何回も撮り直しできるし、撮り終わったらヨドバシ入ってすぐのところにあるインフォメーションで綺麗なおねえさんがハサミとのりを貸してくれます♡(自分で持ってこいよなんて言わないで~忘れてたの~)
その場でちょっきちょっきと切って、なんとなく指定された枠より大きいですが(貼った人なら分かる!)、気にせず貼りましょう。
貼る場所は、電子申請の左下にあります。


これで、準備は完了です。
つかれたーーー
さて、次は実際に申請に行ったときの様子について書きます。