goo blog サービス終了のお知らせ 

おらと煙は・・・  ~ Diary of  ”Maikuru” ~

高い所が好き。山の頂上で食べるラーメンが大好物。
密かにアクティブ宣言した勘違いオヤジの日記。

観光さくらんぼ (山形都会化)

2014年07月03日 | イベント
平成26年7月3日(木)     晴れ





 先日、8時過ぎに帰宅したところ妻に 「早いけんねが?」 と驚かれました。思い返せばこの2カ月ずっと仕事の帰りが遅く驚かれるのも無理はありません。よく頑張った!自分。


 ネタは準備しておりましたが、日記をつける時間がとれずちょっと旬を逃した感のある「観光サクランボ園」の話です。

 先週・先々週の週末は、それはもうこの辺りではなかなかな見られない人出でございました。おらも桜桃もぎと観光サクランボの手伝いをしておりました。観光サクランボ園の駐車場は朝から満車で、東北各地を始め都会ナンバーの高級車がズラリと並んでいました。

土浦

練馬

群馬

とちぎ

宇都宮

野田

習志野

品川

横浜

浜松

尾張小牧

京都

などなど、どこの県から来たのか分からないようなナンバーもみられます。







いつも黄色い山形ナンバーばかり見ているので、車が大きく都会的な光景です。


 サクランボ畑からは笑い声が絶えず、「うまい!」「甘い!」などの歓喜の声がたくさん聞かれました。子連れのキャッキャッという子供の声や鳴き声など、あちこちの畑が家族や団体の幸せそうな雰囲気に包まれておりました。慣れない喧騒の中にも微笑ましい様子にこちらも嬉しくなります。


 そしてサクランボ狩りを終えると手を洗ってもらうのですが、水が出てくるのがこれです。



自分だけ特別知っていると思っていた、昔の井戸です。おらが生れた頃は水が出るのは水道の蛇口だったので、これを見てビックリしてもらい使い方をアドバイスする用意をしていると、

「あら、懐かしい」

えっ都会人なのに?

「水出しますか?」と尋ねると

「大丈夫、分かるから」

みんな同じ答えが返ってきます。う~ん、この観光バスの団体はいつの時代の方々でしょう?都会の服を着ると若く見えるのでしょうか?分かるふりしておせっかいしようとしたおらは、見事に空振りでした。
でもみんな大喜びで帰って行かれました。



ひらそびのおらの寝床






あと一週間ほどで観光さくらんぼは終了です。またござてけらっしゃいな~






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。