「高知ファンクラブ」 投稿者別の記事1

「高知ファンクラブ」への投稿者別の記事をまとめたブログです

「土佐のふるさと広場」 生産者の顔が見える・・・ありみつ農園さん

2010-12-27 | HN:でべそ 

「土佐のふるさと広場」 顔が見える生産者紹介(その1)

ありみつ農園さん

出荷品  各種季節のお野菜

生産地  高知県香美市土佐山田町紹介コメント紹介コメント  

紹介コメント
 
「スマートに信念を貫く、信頼できる野菜作りのアルチザン」

岩原さん・・・以前から思っていたのですが、汗や土っぽさを感じさせない清潔感がただよう方のようです。

 畑を拝見させていただいて人物像そのもの、整然と作物が並んで育っています。 殆ど農薬を使わずに育てておられるのに、雑草が少ないのは几帳面さ、働き者の証であり、 出荷された野菜の荷姿を見ても信頼感にあふれています。

取材の帰りに規格外のキュウリをいただきましたが、水分たっぷりで大変おいしかったです。

是非ありみつ農園さんのお野菜を売り場で見てみてください。 ちなみに「アルチザン」とはフランス語で職人の意味です。 (土佐のふるさと広場」生産者紹介

 

土佐のふるさと広場とは

東は室戸、西は足摺   北は壁のようにそびえる石鎚山系   南ははるかな太平洋   なんと土佐の 広いことか   このひろーい土佐のいたるところで   生産者が立ち上がった

安心な野菜   香りたつお茶   さわやかなくだもの   太陽の光にまけないほどあざやかな花
新鮮な海のもの、川のもの、山のもの   

それをひとつに集めたい   そして みなさんにお届けしたい   それが土佐のふるさと広場です

f:id:tosa-furusato:20100214102325j:image

 

販売場紹介

2009年8月28日(金)に土佐のふるさと広場の店舗がオープンいたしました。

営業時間       午前8時から午後7時まで
定休日 なし(年中無休)
住所 〒780-0086 高知県高知市海老ノ丸12-12
電話番号 088-885-1020
FAX 088-885-1023

土佐のふるさと広場

E-mail:  info@tosa-furusato.net  

百姓がつくる産直市 「土佐のふるさと広場」

 

HN:でべそ 

「よさこいクーポン券」使ってみました!(事例の紹介)

「よさこいクーポン券」の印刷はこちら(どなたでも使えます)

「よさこいクーポン券」こちら!へもどる(使えるお店はこちらでご覧ください)

HN:よさこいクーポン券 さんの記事

HN:でべそ さんの記事




私設郷土資料館、古渓城と土佐藩窪川家老職・林家を伝える林一将さん3

2010-12-27 | HN:でべそ 

私設郷土資料館、古渓城と土佐藩窪川家老職・林家を伝える林一将さん3

昨年の11月15日、四万十町仕出原の高岡神社の秋祭りの見学に行った時、地元の歴史研究家・林一将さんにお会いして、「流鏑馬(やぶさめ)」などの話を聞かせてもらっていました。

高岡神社(五社さん)の秋祭りに行きました・・・その4

そのとき、私設郷土資料館をお持ちで、定期的に地元有志と歴史研究の勉強会をしている話を聞いており、昨年暮れに窪川へ行った時に訪問させていただきました。

土佐藩窪川家老職・林家を伝える林一将さんが、私費で造られたと言う郷土資料館「古渓城」の展示物の貴重な資料のすばらしさとその思いにビックリしました。

事前に連絡をすれば、郷土資料館「古渓城」は見せていただけるとのことでした。

私は機会を見て、もう一度お伺いして見せていただきたいと思っています。

連絡は、林一将(かつまさ)さん 四万十町見付665 電話0880-22-1654 携帯090-3184-0928

IMG_0680.jpg

 

IMG_0684.jpg

 

IMG_0686.jpg

 

IMG_0697.jpg

 

IMG_0783-1.jpg

 

IMG_0792-1.jpg

 

IMG_0791.jpg

 

IMG_0799.jpg

土佐藩窪川家老職・林家を伝える林一将(かつまさ)さんの熱い気持ちが、貴重な資料を伝承し、研究されています。 

IMG_0801.jpg

事前に連絡をすれば、郷土資料館「古渓城」は見せていただけるとのことでした。

連絡は、林一将(かつまさ)さん 四万十町見付665 電話0880-22-1654 携帯090-3184-0928 

歴史研究の勉強会「窪川の歴史を探る会」は、四万十町立図書館で第3土曜日の13:30~16:00開催されているそうです。

高知からも毎月来られている方もおられるとか・・・過去の勉強会の資料をいただきました。

林さんが、毎回素晴らしい資料を作成されているようです。

 

HN:でべそ

郷土資料館、古渓城と土佐藩窪川家老職・林家を伝える林一将さんに関する記事 

HN:でべそ さんの記事




私設郷土資料館、古渓城と土佐藩窪川家老職・林家を伝える林一将さん2

2010-12-27 | HN:でべそ 

私設郷土資料館、古渓城と土佐藩窪川家老職・林家を伝える林一将さん2

昨年の11月15日、四万十町仕出原の高岡神社の秋祭りの見学に行った時、地元の歴史研究家・林一将さんにお会いして、「流鏑馬(やぶさめ)」などの話を聞かせてもらっていました。

高岡神社(五社さん)の秋祭りに行きました・・・その4

そのとき、私設郷土資料館をお持ちで、定期的に地元有志と歴史研究の勉強会をしている話を聞いており、昨年暮れに窪川へ行った時に訪問させていただきました。

土佐藩窪川家老職・林家を伝える林一将さんが、私費で造られたと言う郷土資料館「古渓城」の展示物の貴重な資料のすばらしさとその思いにビックリしました。

事前に連絡をすれば、郷土資料館「古渓城」は見せていただけるとのことでした。

私は機会を見て、もう一度お伺いして見せていただきたいと思っています。

連絡は、林一将(かつまさ)さん 四万十町見付665 電話0880-22-1654 携帯090-3184-0928

IMG_0715.jpg

 

IMG_0691.jpg

 

IMG_0778.jpg

 

IMG_0702.jpg

 

IMG_0751.jpg

         ほとんどの品物に山内家の家紋が入っています。貴重な資料が満載です。

IMG_0752.jpg

 

IMG_0747.jpg

 

IMG_0764.jpg

 

IMG_0766.jpg  

事前に連絡をすれば、郷土資料館「古渓城」は見せていただけるとのことでした。

連絡は、林一将(かつまさ)さん 四万十町見付665 電話0880-22-1654 携帯090-3184-0928 

歴史研究の勉強会「窪川の歴史を探る会」は、四万十町立図書館で第3土曜日の13:30~16:00開催されているそうです。

高知からも毎月来られている方もおられるとか・・・過去の勉強会の資料をいただきました。

林さんが、毎回素晴らしい資料を作成されているようです。

 

HN:でべそ

郷土資料館、古渓城と土佐藩窪川家老職・林家を伝える林一将さんに関する記事 

HN:でべそ さんの記事




私設郷土資料館、古渓城と土佐藩窪川家老職・林家を伝える林一将さん1

2010-12-27 | HN:でべそ 

私設郷土資料館、古渓城と土佐藩窪川家老職・林家を伝える林一将さん1

昨年の11月15日、四万十町仕出原の高岡神社の秋祭りの見学に行った時、地元の歴史研究家・林一将さんにお会いして、「流鏑馬(やぶさめ)」などの話を聞かせてもらっていました。

高岡神社(五社さん)の秋祭りに行きました・・・その4

そのとき、私設郷土資料館をお持ちで、定期的に地元有志と歴史研究の勉強会をしている話を聞いており、昨年暮れに窪川へ行った時に訪問させていただきました。

土佐藩窪川家老職・林家を伝える林一将さんが、私費で造られたと言う郷土資料館「古渓城」の展示物の貴重な資料のすばらしさとその思いにビックリしました。

事前に連絡をすれば、郷土資料館「古渓城」は見せていただけるとのことでした。

私は機会を見て、もう一度お伺いして見せていただきたいと思っています。

連絡は、林一将(かつまさ)さん 四万十町見付665 電話0880-22-1654 携帯090-3184-0928

 

IMG_0654-1.jpg

 

IMG_0659.jpg

 

IMG_0661.jpg

 

IMG_0664-1.jpg

 

IMG_0670.jpg

 

IMG_0708.jpg

事前に連絡をすれば、郷土資料館「古渓城」は見せていただけるとのことでした。

連絡は、林一将(かつまさ)さん 四万十町見付665 電話0880-22-1654 携帯090-3184-0928 

歴史研究の勉強会「窪川の歴史を探る会」は、四万十町立図書館で第3土曜日の13:30~16:00開催されているそうです。

高知からも毎月来られている方もおられるとか・・・過去の勉強会の資料をいただきました。

林さんが、毎回素晴らしい資料を作成されているようです。

 

HN:でべそ

郷土資料館、古渓城と土佐藩窪川家老職・林家を伝える林一将さんに関する記事 

HN:でべそ さんの記事



高岡神社(五社さん)の秋祭りに行きました・・・その4

2010-12-27 | HN:でべそ 

11月15日、四万十町仕出原の高岡神社のお祭に出かけました。

坂本龍馬の生誕祭など、いろんな催しが重なった日でしたが、是非行ってみたいと思っていたので思い切って行きました。

参加者の人間模様に歴史と伝統を感じる、素晴らしいお祭で、満足満足でした。

皆さんも画像で楽しんでください!

IMG_9189.jpg

         五つの神輿が集合し、各種の神事が行われたあと、おたび所を後にしました。

IMG_9211.jpg

 

IMG_9221.jpg

 流鏑馬(やぶさめ)の的は、こんなに小さいのです。地元の歴史研究家の方に教えていただいたのですが、騎手は乗馬の国体選手の方が務めているとのこと・・・どうりで余裕があると思いました。

白馬にまたがり、観衆の目を引き付けて、見事に命中です。

IMG_9255.jpg

 

IMG_9256.jpg

 

 

 

IMG_9233.jpg

 

 

 

IMG_9225.jpg

 

IMG_9240.jpg

 

IMG_9226.jpg

 

IMG_9278.jpg

          最後の"持ち投げ"に沢山の人が集まり、私達も拾いました。 

IMG_9274.jpg

 

   HN:でべそ

高岡神社 に関する記事 

HN:でべそ さんの記事




高岡神社(五社さん)の秋祭りに行きました・・・その3

2010-12-27 | HN:でべそ 

11月15日、四万十町仕出原の高岡神社のお祭に出かけました。

坂本龍馬の生誕祭など、いろんな催しが重なった日でしたが、是非行ってみたいと思っていたので思い切って行きました。

参加者の人間模様に歴史と伝統を感じる、素晴らしいお祭で、満足満足でした。

皆さんも画像で楽しんでください!

IMG_9075.jpg

 

IMG_9080.jpg

 

IMG_9091.jpg

 

IMG_9112.jpg

 

IMG_9111.jpg

 

IMG_9127.jpg

 

IMG_9153.jpg  

 

IMG_9159.jpg

 

IMG_9168.jpg

HN:でべそ

高岡神社 に関する記事 

HN:でべそ さんの記事




高岡神社(五社さん)の秋祭りに行きました・・・その2

2010-12-27 | HN:でべそ 

11月15日、四万十町仕出原の高岡神社のお祭に出かけました。

坂本龍馬の生誕祭など、いろんな催しが重なった日でしたが、是非行ってみたいと思っていたので思い切って行きました。

参加者の人間模様に歴史と伝統を感じる、素晴らしいお祭で、満足満足でした。

皆さんも画像で楽しんでください!

  IMG_9022-1.jpg

 

IMG_9033-1.jpg

 

IMG_9036.jpg

 

IMG_9041.jpg

 

IMG_9044.jpg

 

IMG_9046.jpg

 

IMG_9053.jpg

 

IMG_9057.jpg

 

IMG_9061.jpg

 

IMG_9063.jpg

 

HN:でべそ

高岡神社 に関する記事 

HN:でべそ さんの記事



高岡神社(五社さん)の秋祭りに行きました・・・その1

2010-12-27 | HN:でべそ 

11月15日、四万十町仕出原の高岡神社のお祭に出かけました。

坂本龍馬の生誕祭など、いろんな催しが重なった日でしたが、是非行ってみたいと思っていたので思い切って行きました。

歴史と伝統を感じる、素晴らしいお祭で、満足満足でした。

IMG_8950.jpg

         七五三で、着飾った子ども達のかわいい姿が目につきました。

IMG_8924.jpg

 

IMG_8927.jpg

           出店も何軒かあり、祭を盛り上げていました。

IMG_8946.jpg

 地元が出店しているテントでも、にぎやかに行きかう人達との交流が展開・・・寿司と一緒に食べた、地元産の生姜の煮つけが美味しくて、まとめ買いをしてしまいました。

IMG_8957.jpg

         地元、丸山小学校の子ども達が、沖縄の踊りを披露してくれました。

IMG_8959.jpg

 

IMG_8979.jpg

 5箇所の神社で、それぞれ神主さんを中心にお祈りなどの行事が展開されていました。

IMG_8970.jpg 白馬にまたがり、走りながら的を矢で射る"流鏑馬(やぶさめ)" の行事が楽しみです。

 

IMG_8988.jpg

 神輿(みこし)の出発の体制が整ってきました。町内の元気な若集が、粋ないでたちで担ぐのでしょう・・・

IMG_9013.jpg

          出発の準備は整いつつあるようです・・・ 

HN:でべそ

高岡神社 に関する記事 

HN:でべそ さんの記事



またまたナラズケを買いに、道の駅 四万十大正へ行きました

2010-12-27 | HN:でべそ 

知人におすそ分けしたり、暑い中でも食が進むので、毎日少しずつ大切に食べていたナラズケがなくなったので、道の駅 四万十大正に電話をしました。

今30個くらいあります・・・とのこと。高知から買いに行くので10個のけて置いてください・・・

道の駅 四万十大正には昼前に到着。店先にはまだ少し残っており、のけてもらっていた予約分を含めて残り全部を買ってきました。

このナラズケは一味違いますねーと話すと、道の駅 四万十大正の代表・林カズエさんは、

「前は若妻会と言っていたのですが、年がいたので今は"ポテトクラブ"と言う名前にしていますが、この地元の"ポテトクラブ"の人達が作った白ウリを地元の酒蔵・むてむかの酒粕を使って仕込み、土のトンネルのなかで1年半くらい寝かせて造っています・・・」

「"ポテトクラブ"では、給食センターへジャガイモを出しています。残ったのは、ここでも他より安く販売しています・・・焼肉のたれもこだわって作っています・・・」

説明を聞いて、ジャガイモや焼肉のたれを買うとともに、旬の栗なども購入し、手打ちうどんと寿司・おはぎを食べて帰りました。

P1090345.jpg

 

P1090347.jpg

             道の駅 四万十大正の代表・林カズエさん

 

道の駅 四万十大正(しまんとたいしょう)

高知県高岡郡四万十町大正16番地2

電話 0880-27-0088

  • 営業時間
    午前9時~午後5時

     

  • 休館日
    12月31日~1月2日

     

  • 連絡先
    高知県高岡郡四万十町大正17-1
    TEL:0880-27-0088  0880-27-0113
    FAX:0880-27-1190(役場)

    地図で見る 
     

     

    HN:でべそ

    道の駅 四万十大正(しまんとたいしょう) の記事 

    道の駅(高知県内) 

    HN:でべそ さんの記事




  • ナラズケを買いに、道の駅 四万十大正へ行きました

    2010-12-27 | HN:でべそ 

    窪川で親戚の初盆があり、行ったついでに足を伸ばして、道の駅 四万十大正へナラズケを買いに行きました。


    やっぱり評判が良いのか、道の駅 四万十大正に入ったところで、すぐ目に付くように置かれており、残り全部を買ってきました。


    帰りに、親戚にもおすそ分けしてきました。


    暑い中でも食が進むので、毎日少しずつ大切に食べています。


    まさにこの味は、こだわりの一品です。他のところのとは一味違います。



    P1080105.jpg


     



    P1080107.jpg


             ナラズケ(白うりの粕づけ)、残り全部買いました。



    P1080109.jpg


    道の駅 四万十大正(しまんとたいしょう)


    高知県高岡郡四万十町大正16番地2


  • 営業時間
    午前9時~午後5時

     

  • 休館日
    12月31日~1月2日

     

  • 連絡先
    高知県高岡郡四万十町大正17-1
    TEL:0880-27-0113
    FAX:0880-27-1190(役場)

    地図で見る 
     


     


    HN:でべそ


    道の駅 四万十大正(しまんとたいしょう) の記事 


    道の駅(高知県内) 


    HN:でべそ さんの記事


  • JA津野山販売所 に寄りました

    2010-12-27 | HN:でべそ 

    高岡郡津野町北川にあるJA津野山販売所 に寄りました。


    ウドで作った珍しい石鹸があったので買って来ました。


     


    JA津野山販売所


    当直販所は、檮原町と津野町の生産者の農産物や加工品などがそろっています。 夏は、米なす、小なす、きゅうりやトマト、冬は、椎茸、ゆず、白菜やほうれん草などの葉物野菜がでています。

    毎週水曜日には、農協女性部が地元の旬の食材を使ってパンを作り、昼頃から販売を行っています。春はよもぎパン、 冬はさつま芋を餡にしたパン、他にじゃが芋を生地に練りこんだパンなど季節よっていろいろなパンを販売しており、 大変好評です。また、地元産の米を籾のまま貯蔵し、必要に応じて精米して、今摺り米として販売しています。  澄みきった空気で育った特産品の緑茶「つのやま茶」と四万十川源流から涌きでる清らかな水で作った「てっぺん四万十のお茶」 (ペットボトル)も販売しています。



    IMG_2577.jpg


     



    IMG_2580.jpg


     



    IMG_2588.jpg


     



    IMG_2581.jpg


     



    IMG_2586.jpg


     



    P1050989.jpg


    JA津野山販売所


    高岡郡津野町北川2281-4


    TEL 0889-62-2335  FAX 0889-62-2381


    営業時間  8:30~17:00   定休日  年始


    JA津野山に多機能施設 観光振興にも期待 (高知新聞ニュース)


     


    HN:でべそ


    JA津野山販売所 に関する記事 


    直販市・地産地消コーナーin 高知 


    HN:でべそ さんの記事



    道の駅 布施ヶ坂 の裏にある休憩公園

    2010-12-27 | HN:でべそ 

    道の駅 布施ヶ坂 の裏にある休憩公園に足を向けました。


    四万十川源流をイメージした小川、茶道のある休憩公園として、整備されています。


    裏になるので、意外と気が付かないところですが、時間があれば是非!


    癒される場所の一つです。



     



    P1050946.jpg 



     



    IMG_2441.jpg 



     



    IMG_2442.jpg 



     



    IMG_2445.jpg



     


     


    道の駅 布施ヶ坂


    〒785-0411  高岡郡野町船戸654-1 地図で見る  


    TEL:0889-62-3225(FAX兼用)


    営業時間
    レストラン:
    4月~10月 午前9時30分~午後6時
    11月~3月 午前9時30分~午後5時30分
    特産品販売所:
    4月~11月 平日 午前8時30分~午後6時
            土日祝 午前7時30分~午後6時
    7月20日~8月31日 平日、土日祝 午前7時30分~午後6時
    12月1日~3月31日 平日 午前9時~午後5時30分
                 土日祝 午前8時~午後5時30分
    (駐車場・トイレ・電話は24時間)


    休館日
    1月1日


     


    HN:でべそ


    道の駅 布施ヶ坂 さんの記事 


    道の駅(高知県内) 


    HN:でべそ さんの記事


    道の駅 布施ヶ坂 で食事

    2010-12-27 | HN:でべそ 

    高岡郡津野町の道の駅 布施ヶ坂 で食事しました。


    四万十川源流域、国道197号沿いの道の駅。地図で見る  


    お茶や椎茸などの地元の特産品販売所、喫茶コーナーや地域の情報発信コーナーを併設した物産館があります。



     



    IMG_2473.jpg 



     



    IMG_2433.jpg 



     



    IMG_2432.jpg 



     



    IMG_2448.jpg 



     



    P1050950.jpg 



     



    P1050954.jpg 



     



    P1050952.jpg 



     



    P1050953.jpg道の駅 布施ヶ坂


    〒785-0411  高岡郡野町船戸654-1 地図で見る  


    TEL:0889-62-3225(FAX兼用)


    営業時間
    レストラン:
    4月~10月 午前9時30分~午後6時
    11月~3月 午前9時30分~午後5時30分
    特産品販売所:
    4月~11月 平日 午前8時30分~午後6時
            土日祝 午前7時30分~午後6時
    7月20日~8月31日 平日、土日祝 午前7時30分~午後6時
    12月1日~3月31日 平日 午前9時~午後5時30分
                 土日祝 午前8時~午後5時30分
    (駐車場・トイレ・電話は24時間)


    休館日
    1月1日


     


    HN:でべそ


    道の駅 布施ヶ坂 さんの記事 


    道の駅(高知県内) 


    HN:でべそ さんの記事


    道の駅「四万十とおわ」 で四万十川に足をつける!

    2010-12-27 | HN:でべそ 

    道の駅「四万十とおわ」のブログ入場者30万人達成!! の記事のなかに、


    四万十川に直接足をつけれるだけで十分ですと、なんとも楽しい四万十の楽しみ方を知っておられる方だなと印象に残っております。


    とありました。


    裏に廻ると思わずワオーです。



     



    P1050756.jpg 



     



    P1050753.jpg 



     



    P1050754.jpg 



     



    P1050755.jpg 



     



    IMG_2223.jpg 



     



    IMG_2236.jpg 


    道の駅「四万十とおわ」


    786-0535 高知県高岡郡四万十町十和川口(四万十ドラマ内)
    TEL: 0880-28-5421
    FAX: 0880-28-4875


    道の駅施設案内 


     


    HN:でべそ


    道の駅「四万十とおわ」  の記事 


    道の駅(高知県内) 


    HN:でべそ さんの記事



    道の駅「四万十とおわ」に行ってきました2

    2010-12-27 | HN:でべそ 

    道の駅「四万十とおわ」に行ってきました。


    6/7(日)の午後に入場者30万人を達成・・・と言う新聞記事などの報道に触発されて、行ってきました。


     



     



    P1050784.jpg         道路情報室/総合交流拠点施設(安全祈願の施設もありました) 



     



    P1050785.jpg 



     



    IMG_2216.jpg環境に配慮し、四万十川に負荷をかけない「四万十川方式浄化施設」を導入。 



     



    P1050770.jpg 



     



    P1050771.jpg 



     



    IMG_2225.jpg       とおわ食堂・サイクルセンターなどもあります。道の駅施設案内
     


    道の駅「四万十とおわ」


    786-0535 高知県高岡郡四万十町十和川口(四万十ドラマ内)
    TEL: 0880-28-5421
    FAX: 0880-28-4875


    道の駅施設案内 


     


    HN:でべそ


    道の駅「四万十とおわ」  の記事 


    道の駅(高知県内) 


    HN:でべそ さんの記事