goo blog サービス終了のお知らせ 

くるねこ大和

猫、まんが。

入院

2007-03-28 20:18:22 | Weblog
























































そんなワケで、再び東京に出張です。
写真撮影の立ち会いです。
カメラマンもコーディネーターも
『先生』
と呼ばれるような大先輩ばかり。

断言する。

アタシは何の役にも立たない。
だいたい、こんなヘッポコが
『ダメ出し』
なんか出したくても出せん。

そんなワケでつまり気持ちは物見遊山なのです。
ら~らら~♪
コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春雨 | トップ | ぎうかるた »

29 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます (くる)
2007-04-19 15:18:49
tieta4uさん

tieta4uさんからも怒られちゃったよ~。
もうしません、ごめんなさい。

今回の仕事は、とても為になりました。
カメラマンの先生は本も何冊か出してらっしゃって、実はそのうちの1冊をワタシは持ってます。
10年以上昔に買ったものです。
もちろん、面識もなく、単純に
『キレイだったから』
買ったものです。
縁を感じました。
そして、なんだか分からないけど
『ワタシも本を出そう』
と、決意してしまったのです。
くるねこを、本にしようと決心したのです。



ハッブルさん

目黒の寄生虫博物館は、去年行きました。
5にゃんの、トトララ兄妹、アズキちゃん、クゥちゃんを届けた翌日です。
そういや寄生虫って、夏場はあまり見たくないですね。
冬から春までが最適かと。

東京は桜が満開でした。
花のお江戸は八百八町(実際は千六百町以上あったそうだが)、どこもかしこも桜が咲いておりやした、へい。



mizukiさん

あぁ、mizukiさんには泣かれてしまったよ~。
もうしません、ごめんなさい、ベロベロバ~。(←笑わせたいらしい)
mizukiさんは東京の方なんですね。
どこかで、すれ違ったかもしれませんね。



こざるさん

東京は桜が満開でしたねぇ。
実はその2週間ほど前にも東京に行く用事があったのですが、その日の晩は雪が降った…。
さびかった~!(泣)
たったの2週間で、桜がこんなに咲くなんて、すごい変わり身(?)の早さですねぇ。



makotoさん

あぁ、makotoさんにも怒られちゃったよ~。
もうしません、許してください。
東京は、花盛りで、キレイでしたよ~。
案外東京って、緑がたくさんあるんですよね。
返信する
コメントありがとうございます (くる)
2007-04-19 14:56:29
noriさん

あぁ、noriさんにも怒られちゃったよ…。
もうしません、ごめんなさい。

以前、noriさんが食品サンプルのサイコロステーキの話をトトララで、取り上げていましたよね。
あれから、アタシも行きたくて行きたくて…。
で、とうとう行ってきました、合羽橋!!
楽しかったわ~ん。
で、原寸にこだわった結果、のり巻きあられとピーナツのストラップを購入しました。
サイコロステーキも、すごく探したのですが、なかったです。(でら心残り)
それから、谷中にも行きました。
階段のところで野良猫にたくさん囲まれてウハウハでした。
noriさんの行動をトレース気味なワタシです。

千鳥が淵、靖国神社の参道は次回に是非足を伸ばしてみようと思います!




ちるさん

わ~!
ちるさんは川越の方なんですね。
資料館や、神社などを巡るのも好きですが、狭い路地なんかをぶらぶら歩くのが好きで、あちこち散策しましたが、とてもいいところですね。

小判は使いませんでしたが、ちょっと覗いた骨董屋に千両箱ならぬ『万両箱』がありまして、欲しかったです。
30万もしたので、あきらめました。
その代わり、古伊万里を2枚買いました。
今、趣味の部屋(事務所とも言う)に飾ってあります♪




SHIMACOさん

>病院のみなさま、お喉グルグルとがるるるる!を間違えてらっさいませんでしょーか

…もんさんのガルルルルは、重低音で、腹に響きますよ。
夜中に、ぼんと目が合ったからと言い
『ガルルルルル…』
と、うなるんですが、寝ている腹に響くこと言ったらもう…。

>でーんとかまえて、ばんばんオーダー出しなはれ。

…無理。
だってスゴイ先生なんですよう。




きなこもちさん

はい、もう、思惑以上に
『心配の反響』
が多くて、でら反省です。
みんなに愛されてるんだなあ、もんさん。

あ、ご機嫌なもんさんは、正直おっかないです。
もちろん、怒ってるもんさんも、おっかないですけど、ご機嫌なもんさんは、また趣の違った恐怖感で、いっぱいです。

花のお江戸は花盛りでしたよ。
一番良い時期だったと思いますよ。
返信する
コメントありがとうございます (くる)
2007-04-19 14:28:25
ごろさん

もんさんと、ぼんは犬猿の仲です。(猫だけど)
アタシが不在の時に、二匹を一緒にさせておいたら…多分アパートの管理会社から、なにがしか申し付けがありそうです。(クワバラクワバラ)
ましてや、もんさんには薬も飲ませなくちゃいけないし、途方に暮れてました。
ダメもとで、猫の病院に聞いてみたところ
『患畜なら、大丈夫』
とのことで、コトなきを得た次第です。(ヤレヤレ)




mamakotacchiさん

いや~、思惑以上に、みなさんに心配されてしまい、でら反省です。
mamakotacchiさんも、胸を痛めてくださったんですね。
本当にごめんなさい。
悪ふざけの過ぎるワタシですが、これからも遊びに来てくださいね。



めありさん

あぁ、めありさんにも怒られちゃったよ…。(でもビミョーに嬉しそうなワタシ)

ぼんちゃのマーキング…。
うッ…。
よく憶えておいでで。
ぼんちゃのマーキングは、トイレを増やしたら、だいぶ減りました。
『しっこかけたろ~』
と、思っても、近くにトイレがあると、そこでしてしまう悲しいサガなのです。
屋根なしのトイレも
『マーキング程度』
に、チョビ~ッとしっこしてありますよ。




なみさん

ご、ごめんなさい。
基本的に悪フザケが過ぎるワタシなのです。
もうしませ~ん。



まさにゃんさん

うぅ、みなさんには、思惑以上に心配されてしまい、でら反省です。
まさにゃんさん、心臓ドキドキさせてしまって、ごめんなさい。

今回は新宿御苑の近くで仕事(と、言うのかあれを)(ただ、ぼけ~ッと撮影に立ち会っただけじゃんよ)(まぁ、それでクライアントが満足するならまぁいいけど…むにゃむにゃ)でした。
仕事が終わってからは、千駄木、谷中を重点的に歩きました。
楽しいところでした。
野良猫に話しかけたら、ぞろぞろ出て来て、10匹くらいに囲まれてウハウハでしたよ。

>江戸時代の地図と現在の地図を並べて立ててある地図看板を発見。

うふふ。
ワタシも、よく見入ってしまいます。
面白いですよね。
返信する
コメントありがとうございます (くる)
2007-04-19 14:03:20
mogたん

えぇッ!?!
帯状疱疹ですか?!
すごく痛いんじゃないですか?
だ、大丈夫ですか?
あぁ、想像するだけで痛いです。
アタシは罹ったことはないのですが、おっかぁが若い頃罹ったことがあり、その記憶(遺伝子レベルの?)が残っているようで、帯状疱疹と聞くと
『寒気がするくらい』
痛いんです。
mogたん、その後は如何ですか?
ふだんから過労なんじゃないですか?
とても心配です。
御自愛ください。




nenekoさん

あだすも田舎モンだす。(笑)
行かなくて済むなら行かなくて正解かもですよ、トーキョー。
もうね、あの有名な渋谷とかびッッッッくりするくらい沢山の人人人。
どっから湧いて出たか、と言いたくなるような人の群れ。
なんだか、自分が微生物になったような気がしますもん。
おっかねぇだ、東京砂漠。

でも、ちょっと脇に入ると、猫が寝転ぶ狭い路地なんかもたくさん残ってて、風情があっていいものですよ。




タケちゃん

ちみこそ、タイに行くらしいじゃ~ん。
寂しくなるよ~。(涙)




伽羅ママさん

思惑以上にショックを与えてしまったみたいで、心が痛いです。
ごめんなさい。(反省)

この時期、桜の樹の多さを実感しますよね。
東京も桜が満開でした。
ソメイヨシノが東京発祥とは存じませんでした。(安易に吉野かと思ってました)

>与力やおかっぴきさん達とのお花見楽しんできてくださいね

いや~、今回はアタシが岡っ引きでした。
いや、下っぴき…いやいやただのゲボクかも。



たるさん

今回は、新宿御苑、上野、浅草、千駄木、川越を経巡り、千鳥ヶ淵には参りませんでした。
残念。
次回は是非足を伸ばしてみようと思います。
まだまだ、歩いて楽しいところがたくさんあるようで、楽しみです。

あの、たるさんの貼ってくれてURLが見つからないです…。
返信する
コメントありがとうございます (くる)
2007-04-19 13:36:02
belさん

アタシは、言う程働いてないので、過労で倒れるコトはまずないと思います。(笑)
belさんのアドバイスに従い、川越に行ってまいりました。
小判は使いませんでしたが、ちょっと覗いた骨董屋に千両箱ならぬ『万両箱』がありまして、欲しかったです。
30万円。
くぅ…。
お店の方が
『勉強しますよ』
と、おっしゃってくれましたが、手持ちの金額(3万円)までは勉強してくれんだろうなぁと思い(当然である)あきらめました。
欲しい…。



miyuさん

仕事で伺ったのは新宿御苑のすぐ近くです。
江戸は…なかったです。(笑)
でも、大きな樹がたくさん茂った、明るい場所でした。
桜も見ごろでしたよ。
翌日は、千駄木に参りまして、ここは大変好みでした。
miyuさんのお住まいは、江戸開闢以前からの古い土地なんですね。
ちなみに、まだら丸様の住まう地域は、家康公の父君が生まれた場所で、それこそ
『江戸時代前』
からのお城もあるのですよ。



めいさん

うふふ。
策通りに驚いてくださってありがとうございます。(意地悪)
ごめんなさい。

>安心した反面、何だか寂しかった。

分かります。
分かりますとも。
ワタシがおらんでも、何の不自由もなくニコニコ暮らしているなんて~…。
ですよね。

>お迎えに行った時も、何だか他人行儀…。

他人行儀どころの騒ぎじゃござんせんでした。(涙)




AZRAELさん

はい!
行ってまいりました、川越。
ちゃ~んと
『時の鐘』
も、拝見しました。
土台部分は強度の問題があってか、現代の建築でしたが、その上は、歴史を感じる滑らかな木製でした。
田舎の大きな納屋に通じる懐かしい雰囲気でした。
為になるアドバイス、ありがとうございました。




ねこさん

あ~、ねこさんに怒られちゃったよ~。
こちらの思惑以上に心配されちゃって、
『やっちゃった…』
感でいっぱいです。
ごめんなさい。
ちなみに猫の病院の先生曰く
『そろそろ、薬はいらないかも』
と、おっしゃってました。

あ、そうそう古地図、ソーニンからもらいました。(笑)



返信する
(-_-+) (makoto)
2007-04-03 15:32:19
びっくりさせないで下さいませッッ!!!!!!
心臓に悪いっす!!!!!

ま、東京を楽しんできて下さいませ~(^^)
返信する
びっくり (こざる)
2007-03-30 10:37:28
私もびっくりしましたよ。でも投薬のための入院ということで一安心。
東京は桜満開ですよ~。
返信する
ヒヤッと (mizuki)
2007-03-30 09:43:28
ビックリしましたぁ

東京にいらっしゃってるんですね。
どこかですれ違ってるかもしれませんね~

返信する
Unknown (ハッブル)
2007-03-29 18:14:00
あ~もう!皆さん同様、思いっきり心配したじゃあないですか!
ともかくくるさんももんさんもお変わりないようでよかったよかった。
まあ、仕事はさておき、東京楽しんできてくださいね♪
そういえば、私が始めて目黒の寄生虫館へ行ったのもこんな春先の季節でした…って、季節とは関係ないか…。
もしかしたら、東京は桜が見ごろかもしれないですね。
返信する
Unknown (tieta4u)
2007-03-29 17:20:08
あーびっくりした。
こういう心臓に悪いでだしは避けてくださーい(笑)
なんか、くるさん、結構かなめの役割をなさっているんですね。
物見遊山ならいいけど、、、

いってらっしゃーい。
返信する
あっ~! (きなこもち)
2007-03-29 14:46:19
本当にびっくりしましたよ。よかった...。だけど皆さん、くるさんやもんさんを気にかけていらっしゃるんですね。なんだか、コメント拝見しててあったか~い気持ちになりました。もんさんは点滴がないからご機嫌なのでしょうか?ご機嫌なもんさんってあんまり想像つかない!くるさんの嫉妬の炎がものすごいのでぼんちゃんもいじける暇もないようですね。シャツがやぶけますってば...。
花のお江戸ですね~。先生に気を使ったあとは花見で一杯ですか?
いいなぁ~。気をつけていってらっしゃ~い
返信する
ほんに お人が悪い。 (SHIMACO)
2007-03-29 14:36:24
これは一大事!と心の臓が痛くなりました。

病院のみなさま、お喉グルグルとがるるるる!を
間違えてらっさいませんでしょーか?(笑)

くるさん、お仕事がんばって。
なぁーに、くるさんも先生じゃありませんか。
びびってなめられたら、負けでっせ。
でーんとかまえて、ばんばんオーダー出しなはれ。
撮影現場は戦場や!ファイトッ!

返信する
びっくりしました (ちる)
2007-03-29 14:10:40
タイトルで、くるさんが? もんさんが? とドキドキ。
何事も無くてよかったです。
思うのですが、ぼんちゃんがナイーブなのは、くるおっかさんに似たんですね。優しくって繊細なところ、そっくりで実の親子としか思えません(笑。
くるさんともんさんとも絶妙な関係もステキです。
もんさんも入院先で「あの者はわらわがおらぬとどうにもならぬのじゃ。はよう帰らねば」って思っているかもですね。

ところで、小判の町、小江戸と呼ばれるところに住んでます。小判はいいアイデアですけど使えるお店が微妙なので(苦笑)お土産にお持ち帰りください。
お時間ありましたらぜひ地元までお越しください。
江戸時代の商家の町並みと大正時代の洋館がところどころに残っていて、時代劇の町並みの考証なんかにされるそうですよ。
返信する
もう!!(怒)(笑) (nori)
2007-03-29 11:49:45
びびび、びっくりしたっっ!
もんさんが再入院しちゃったかと思って、胸がドキドキしたじゃぁないですかっっ!
オチがあってよかった…。
ふふ、くるさんヤキモチやいちゃいますね。まぁ、病院でもんさんが楽しく過ごしてくれればそれが一番なんでしょうが、そこはやはり嫉妬しちゃいますよね~。
東京出張ですか?↑たるさんがおっしゃってるように千鳥が淵あたりは今見ごろかもしれませんね~。あっしは金曜日の夜、千鳥が淵近辺に出没する予定です。会社のある水道橋から神田を通ってちょっとした夜の江戸散策です!
靖国神社の参道は、手ぶらで花見ができるほど、出店が充実してますよ~(^^)
返信する
Unknown (まさにゃん)
2007-03-29 11:25:50
くるさん、人が悪すぎ!!!
まじでビビリましたよ~。
心臓がドキドキして。
ねこさん同様、小心者をからかわないでくだせぇ!
東京に出張ですか。
うふふ、今度はどこの江戸見物をするのかしら?
この前、用事で銀座の近くに行ったら、江戸時代の地図と現在の地図を並べて立ててある地図看板を発見。
ひとり、しみじみ見入ってしまう私・・・。
お仕事も物見遊山も楽しんでくださいね~♪
返信する
あ~ (なみ)
2007-03-29 11:04:05
オチがあってよかった~
返信する
んもう~! (めあり)
2007-03-29 10:26:52
びっくりした、びっくりした!
最初は、くるさんが?次、もんさんがぁっつ!!ってもう心臓バクバクしたじゃないですか!
それで最後「ら~らら~♪」って!もうっ!

ぼんちゃんのマーキングを心配しつつ…
行ってらっしゃ~い。
返信する
初めまして (mamakotacchi)
2007-03-29 09:02:18
私も↑のたるさんと同じく、こっそり楽しみに
読ませていただいている1人です。
タイトルと、ぼんちゃんを撫で撫でしているコマで
胸が痛くなりましたが、嬉しい肩すかしで
良かったです!


返信する
Unknown (ごろ)
2007-03-29 04:34:35
タイトルを拝見して、ビックリしました。
もんさん、病院をホテル代わりなのですね。
その方が確かに安心ですね。
どうぞお気をつけて行ってらっしゃいませ~!
返信する
Unknown (たる)
2007-03-29 01:21:22
はじめまして!!いつも更新を心待ちにしてましてロムっては楽しませてもらってるものです。
入院の文字に、影のあるくるさんの背中・・・もしやもんさんになにか?!(ガーン)と本気で焦ってしまいました。ああ、留守中の投薬のために入院だったんですね。良かった良かった。
花のお江戸は花盛りでしょうなあ!!!
日本武道館のある千鳥ヶ淵周辺の桜が今頃は見ごろかもしれません。ごらんになれる時間があればぜひ寄ってってきてくださいませ。
返信する
心臓に悪いです(@_@;) (伽羅ママ)
2007-03-29 00:51:16
ひっくり返りそうになりました


くるさんに影があるので(どきどき
よかった♪ もんさん 獣医さんつきのホテルで
優しいナニー付き(間違い

花のお江戸は ソメイヨシノ発祥の地
与力やおかっぴきさん達とのお花見楽しんできてくださいね
返信する
Unknown (ZIZI)
2007-03-29 00:48:03
ちょっとびっくりしたよ!
東京またいくの~?
早く帰ってきてね!
返信する
びっくりしたぁ・・・ (neneko)
2007-03-28 23:43:17
2日ほど来てなかったらタイトルにびびりましたよぅ(泣笑)
はう~何事かと思いました。
出張ですか・・・ホントお忙しいですね、くるさん(汗)
トーキョーなんぞ行った事も無い田舎モンです。
あはは。
返信する
お花見日和 (mog)
2007-03-28 22:28:57
☆....さてこそ、くるさんか?はたまたもんさんか!!
 心配しましたが、安心しました。
 人の頭の上で早朝ご法度破りの喧嘩をした奴がいて目が覚めて顔を洗って気がついた赤いぽっちり。爪でも入ったか、とおもったらズンズク脹れ上がり、皮膚科から急遽内科に診察変更してみてもらったら「うん、これ、帯状疱疹ね、場所が頭だと目の神経とか後々後遺症の心配あるからね、今日、入院しましょ、大丈夫??」って、大丈夫なわけ無いでしょうが!!
なんとか1日待ってもらって翌日点滴治療のため1週間の入院をしました。
 くるさんもココの所ぎゅうぎゅうが続いておりましたからね、気をつけてください。
 物見遊山に丁度いいですよぉ~。ここ2.3日で桜もさいてお花見日和になりましょうからね♪
返信する
 (ねこ)
2007-03-28 22:03:20
ものすっ・・っごく!びっくりしたじゃありませんかっ!!(-_-+)
心臓に悪いです!小心者なんで、びっくりさせないでください・・・どきどき。

お江戸に物見遊山にゆかれるとのこと。
http://map.yahoo.co.jp/kochizu/

これでもみて楽しんでくださいね。
返信する
12コマ目まで (AZRAEL)
2007-03-28 21:45:51
心配して心配して……きれいに落とされました(笑)。

belさんが言っているのは多分これではないかと。
http://www.creamall.net/event/koban02/index.html

実際、Wikipediaの紹介写真を見てもらえるとわかるのですが江戸初期の「時の鐘」用鐘楼がそのまま残っていたりします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E8%B6%8A%E5%B8%82
返信する
はー、ドキドキした… (めい)
2007-03-28 21:40:55
そうか、もう月末ですね。「もんさん、再入院…」と悪い想像してしまいました。くるさんの背中に影があるしさ~。

私、祖母が亡くなった時に猫ずを1週間ホテルに預けました(諸々あったので…)。電話して様子を訊くと「元気よく遊んで、モリモリ食べて、ズンズン出してます」って。安心した反面、何だか寂しかった。
お迎えに行った時も、何だか他人行儀…。でも、家に連れて帰った途端「知らない場所で緊張してたんだから!」って感じで密着して来るのが堪らなく愛しかったことでした。

猫って、その場その時を気持ち良く過ごす術を知っているのでしょうね。
返信する
あ~よかった (miyu)
2007-03-28 21:34:31
もんさんだとは思いましたけど
そういうことなら安心しました。

東京のどの辺りに出没でしょう…?
江戸といったら
うちなんか江戸時代前から
お城があったとこですよ(笑)
それに江戸時代のままの町名。
つまり『村』(笑)
お気をつけて来てくださーい。

返信する
え? (bel)
2007-03-28 20:38:10
タイトルにびっくりしました。くるさん、ついに過労で倒れた?と頭をよぎり、読んでいくうちに、え?もんさん?!なんかあったの?、とちょっとアタマでんぐりがえってしまいました。
留守中の投薬のため・・・、はー、よかったです。
東京楽しんで来てくださいね。

そうだ、以前なにかでみたのですが、
川越の商店街(ドコかは詳しく知らないのですが)には、店街中だけで使用できる商品券が、小判というところがあるそうです。
その小判、写真でみたのですが、すぐに江戸好きのくるさんを連想しました。
興味を持たれたら行ってみてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事