黒屋堂

ほぼツイッター用

意識と実態はイコールじゃないだろ・・・・

2008年01月07日 22時12分12秒 | Weblog
<小学生国際比較>日本は親にキレやすく、反抗的 創価大


これはひょっとするとアレですぜ、
この記事のような「最近の子どもはキレやすい」という言説が流行ってるから、子どもたちが、実態とは無関係に「自分はキレやすいんだ」と思い込んでいるだけかもしれませんぜ。

そもそも「親に注意されるとカッとなるか」「親に乱暴な言葉遣いをするか」って、これは程度を加味しなければ子どもなら誰でも当たり前にやっている話ですし。

この調査で示されているのは子どもたちの自意識であって、それと実際に子どもたちがどの程度キレやすいのかは別問題でしょう。

それに比較対象として入っているうちの一国は、ファビョンの国韓国ですよ?
みんなが奇行に走ってれば、日本なら「キレる子」と判断されるレベルであっても「自分は大人しいほうなんだ」と考えるようになるかもしれないじゃないですか(笑)

私には、この調査は子どもたちの「自分はキレやすい」という思い込みを肥大化させ、更なる「子どもはキレやすい」言説を生み出すマッチポンプとなる可能性を含んでいるように見えるんですが、どうでしょ?

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお。 (せんだって日記)
2008-01-08 02:35:37
そうそう。そうなんすよね。
子供はこうして「教育」され、大人の期待にこたえるように自己規定していくんですね。
創価大学って、ひっどい調査してんね(笑)。
返信する
せんだって日記さん (SST)
2008-01-08 09:01:14
>創価大学って、ひっどい調査してんね(笑)。

いや、創価大学だけじゃないですよ。
教育とか、そういう関連で言えば、大学、研究機関、さらには政府まで含めて、まともな神経していれば発表するのが恥ずかしくなるようなゴミ調査がゴロゴロしてます。
宗教系だから、とか、あまり関係ないですよ、その辺りは(苦笑)

しかし、記事を見ると、世界9カ国でサンプル数8700あまり、うち日本(の東京だけ)で2000。
その結果、日本56%、南アフリカ52%ですから、本当に有意差があるのかどうかも疑わしいですね。
…それ以前に、サンプリング・ワーディングとかのレベルからしてダメな気がしますが。
返信する
Unknown (黒屋ぶるー)
2008-01-08 14:56:14
お二人とも、どもども。

私は統計的なナニの事はよく分からんのでツッコミは避けましたが、研究チームのコメントが余りにもテンプレ(調査内容から汲み取れない筈の説明までしてるし)であることを考えると、
こりゃ始めからこういう結論を用意して行われた調査なんでしょうね。

こんなひでえ仕事で給料貰えるんだから、学者って楽ですよね(笑)
返信する

コメントを投稿