goo blog サービス終了のお知らせ 

紅楼ん家- kuronchi -

ご訪問ありがとうございます♪
天猫紅楼(アマネ クロ)がお贈りします♪
どうぞごゆっくり♪

♪ 天龍源一郎 プロレス35周年記念興行 ♪

2011-11-12 21:51:39 | プロレスの扉
天龍源一郎選手がプロレスラー35年の歴史を刻んだ
その記念興行

長いすなーー
てか、オイラの人生ほとんどをプロレス人生やってるんやな

実況は山口雅史さん、解説は熱血プロレスティーチャー小佐野景浩さん
小佐野さんは天龍選手の番記者としてずっと取材してきているというから、情報量が半端ない 頼りになる解説者や



第1試合にX
一体誰やと思ってたら、なんと天龍選手でしたー

この面子も凄い
昭和のプロレスを再現してくれました



第1試合とはガラリと違った平成のプロレス
ドラゴンゲートから最新のプロレスが提供されました
クネスカを久しぶりに観たが、やはり息が合ってますなぁ
勿論、ドン・フジイとアラケンさんのタッグも
ドラゲーでは古株とはいえ、やはり昭和のプロレスとはまた違った若さ溢れる試合でした



見ごたえたっぷりのミックスドマッチ
井上京子選手とウルティモ・ドラゴン選手の対決は圧巻でした
明らかにウルティモ選手よりも体格が上の井上選手(笑)
タックル勝負でもウルティモ選手が押されまくってました

神取選手は、天龍選手と初めて対決した女子レスラーなのだそうです
サスケ選手も相変わらずのムーブで自爆に誤爆連発
キャラが濃い割りに、意外と流れに乗った試合だったような気がします。



ZERO1で火花を散らしている大谷選手と折原選手
そのまんま、熱い戦いをしていました
土方選手の姿も久しぶりでした
相変わらず堅実な試合してました
今まで注目していなかった横山選手でしたが、体格も良いし、良い感じで成長している選手かも
流血が気になった折原選手でしたが、試合後にはちゃんとマイクを持って、天然ぶりを露呈しておりました(笑)
見かけは怖いしとっつきにくい感じの折原選手ですが、結構根は優しくて真面目なんだな



KABUKI親子の登場
そしてTAJIRI選手とKABUKI選手の毒霧競演
まさかの共闘にワクワクして観ました



三冠チャンピオンのそろい踏み
天龍選手が頭の中に描いたカードが見事に実現しました

その中でも、諏訪魔選手は全日本を辞めて(捨てて)行った小島選手に憎しみがあり
天龍選手と佐々木選手はチョップ対決
みのる様は、舐めた試合をするようなら例え同じコーナーに居るとしても容赦しないと天龍選手に釘を刺すし(笑)

キャラが濃いわーー
それでもガッチリな試合
天龍選手の胸板が見る見る赤紫色に……
みのる様もあんなこと言っていながら、結構声出していたみたいやし(笑)
すごく面白い試合だった

最後までノーコメントだったみのる様が何を思っていたのかが凄く気になります

とにかく、天龍選手は35周年を迎え、そして先へと進んでいく
ただの通過点としているようだったので、生涯現役でやっていくのだろう


若くして引退を決めた澤選手
生涯現役を貫こうとしている天龍選手
どちらが正しいとか、答えを決めることはないと思う。
それぞれが決めた道だから、後悔しないことが出来たならそれが正しかったのだと、その時に思えばいいんだから




よかったら、ポン☆してくださいな
blogram投票ボタン

『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております
『あまね』という名でmixiをやっております

♪ VERSUS ♪

2011-11-12 21:29:02 | プロレスの扉
今回【VERSUS】は天龍源一郎選手鈴木みのる選手でした



この二人の関係はかなり昔からのようで、次から次へと溢れる過去の思い出話

藤原組、SWS、WAR、UWF、新日本、全日本、パンクラス……

そして二人共、団体を自分で旗揚げして経営も営業もした経験がある
その時の苦労はして損はなかったと話していた。

確かにその当時は大変だっただろうし、辛かっただろうけど、今笑って話せるっていうのは、人間として成長した証拠なんだろうな

二人共が話し上手だから、いくらでも聞ける
みのる様が猪木さんの付き人をしていたということから、その思い出話も面白かった

当時若かったみのる様が、天龍選手や猪木さんから学んだことなどなど
どれも貴重で興味深い話ばかりだった

この番組、結構衝撃的な対談が多い
今回も素晴らしい話が聞けて良かった




よかったら、ポン☆してくださいな
人気ブログランキングへ

『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております
『あまね』という名でmixiをやっております

♪ やりすぎFOREVER Ⅰ ♪

2011-11-12 21:04:21 | プロレスの扉
世間では澤選手と言えば【なでしこジャパン】の澤穂希選手ですが、プロレス好きなオイラにとって澤選手と言えば彼


澤宗紀選手です

彼が所属していた団体バトラーツが解散したことで、澤選手も引退を決意いたしました
バトラーツ所属として、数々のインディー団体を荒しまくり、その存在感はとてつもなく大きなものになっていました。
なにより、プロレスというものに対してすごく真っ直ぐに取り組んでいたことが、その功績を生んだのだと思います。

ZERO1の主催で行われた大会

YARISUGI FOREVERⅠを観ました


澤選手の化身であるランジェリー武藤選手も引退試合を行いました
相手はな、なんと世Ⅳ虎選手でした


なぜこのカードなのか……

しかし世Ⅳ虎選手もプロ
その貫禄で、しっかりランジェリー武藤選手を追い詰めていました

最後までそのキャラは濃かった

オイラが初めて澤選手を知ったのは、このランジェリー武藤選手でした
もう5年ほど前でしょうか……本物の武藤選手ばりに羽根のたくさん付いたガウンを振り回し、リング上に羽根が散乱していたのを今でもよく覚えています(笑)

この試合では、本物の武藤選手から映像が届いており
「俺は、LOVEポーズを何回したか、シャイニング・ウィザードを何回やったとか、全部数えてるからなロイヤリティーを貰うまでは、引退させない
と吠えておりました(笑)


他にもZERO1勢の試合も絡め、メインは澤宗紀選手の引退試合でした

相棒タッグとしてZERO1を席巻した澤選手と日高選手のタッグ
とても息の合った素晴らしいタッグでした

対するは熱い男、大谷晋二郎選手と橋本大地選手

とても熱い試合が展開されてました
最後まで【やりすぎぐらいがちょうどいい】澤選手らしい戦い方

本当に楽しそうにプロレスをやっていた姿
名古屋にもたくさん来てくれて、プロレスの楽しさを伝えてくれた
あー勿体無い
そして、すっぱり引退していく姿に格好良ささえ感じた

惜しいけど、これも立派に存在を刻んだ証
澤選手、ありがとう
お疲れ様でした




よかったら、ポン☆してくださいな
にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ
にほんブログ村

『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております
『あまね』という名でmixiをやっております