goo blog サービス終了のお知らせ 

紅楼ん家- kuronchi -

ご訪問ありがとうございます♪
天猫紅楼(アマネ クロ)がお贈りします♪
どうぞごゆっくり♪

風の谷のナウシカ

2010-02-21 20:47:45 | アニメの扉
金曜ロードショーでやってた
『風の谷のナウシカ』
を観たお

ハイビジョンになっとうではないかっ
感動
映画みたい



オイラが小学校5年のころかな。
衝撃受けたお
オイラ、絶対ナウシカになるって思ってた

大人になってからもそれを話したら、ナインスCrewのマスターに爆笑されちゃいましたけどね……

本当になれるって思ってたんだもん



カセットに録音して、セリフを覚えるくらい何回も聞いてた
友達と一緒にナウシカ話に花を咲かせたなぁ
あれからたくさんジブリ作品が世の中に出てきたけど、やっぱりオイラの一番は『風の谷のナウシカ』だお


あれからもう何年だ……

今日観てて、自分でも驚いたことがある
今まで観てても普通に見過ごしてたシーン

ナウシカがぺジテの船に乗せられているところ、ラステルのお母さんがナウシカを逃そうとして、ナウシカに謝罪するラステルのお母さんに、ナウシカがその胸に飛び込むシーン


なんかそこで胸が熱くなるのを感じたんだ
今まで普通に見過ごしてたのに。



あと、王蟲が動いてるとこで 関節がウゴウゴしてるとことか、結構人物以外のところも自然と注目していて、あきらかに今までとは違う視点で居る自分に驚いた

これって、オイラが変わったってことなんだろうか


もう一度コミックスを最初から読んでみようかな
これだけは捨てられない本
オイラのバイブルみたいなもんやから





よかったらポン☆してくださいな

blogram投票ボタン



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


天体戦士 サンレッド~のイエロー

2010-01-18 22:45:02 | アニメの扉


ただいまスカパーにて第二弾が放映中


主人公はレッドさんなんですが、今回、イエローが出ました



本名は『キムラ タクヤ』というらしい(笑)

んでもって、声を担当しているのは『菊タロー』
大阪弁がどこか違和感なんやけど(笑)
でもアニメ慣れしてるのか、『間』がすごく良いす

また出てきてくれんかのぅ



エンディングにもちゃんと菊タローの名前が……


森野熊八さんの声は渋くて温かくて懐かしいおな
和むわ~




よかったらポン★してくださいな
blogram投票ボタン



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






目玉のおやじさん

2010-01-16 01:08:45 | アニメの扉
田の中勇さんが亡くなった

ゲゲゲの鬼太郎の父『目玉のオヤジ』の声をずーーーーっとあてていた声優さんです

誰もが知ってて、誰もが真似をしたことがある『目玉のオヤジ』

鬼太郎は、シリーズが代わるたびに声優さんも野沢雅子さんや戸田恵子さんに変わったりしていたが、目玉のオヤジに関しては、ふさわしい声が無かったために、ずーーーーっと田の中さんが担当していたらしい。

それだけ皆の心に強烈な印象付けるキャラクターやったんやね

また1人、声優界から大御所が亡くなってしまった
いずれは……の話だが、実際悲しい現実です




よかったらポン★してくださいな
blogram投票ボタン



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


創ったヒト

2009-11-08 14:21:18 | アニメの扉
創ったヒト

すげー番組が生まれたお

アニマックスで始まったこの番組
アニメを『創ったヒト』を呼んでトークしちゃうらしい
司会はケンコバ+喜屋武ちあき嬢

今回のゲストは、な、なんと野沢雅子さん
初回にして、大変なゲストである
そして中盤には草尾 毅さんも登場し、
『フュージョン』
を生アフレコしていただけた
なんて素敵な企画

ずっと鳥肌立ちまくりじゃん

1時間の持ち時間のうち、半分は『ドラゴンボールZ』のゴテンクス誕生の回をやってて、実質野沢さんたちのトークはあまりなかったわけだが…

野沢さんがあれほどまでに『フリーザ』を嫌っていたとは…(笑)
次回も楽しみ
これは毎回、見逃しちゃいけません



ときめきトゥナイト

2009-11-08 14:09:23 | アニメの扉
うわお

ナツカシスなぁ
「りぼん」読んでた時期を思い出すお

これ、途中で「りぼん」を読まなくなって、結局結末がわかんなかった
で、後にリンゼが跡継いで物語が続いてくってのを、結構あとになって知った

今見ても、なかなかカワユスなキャラクターおな


MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP

2009-10-17 22:35:29 | アニメの扉
不思議なもんで…
全然知らない曲でも、つまらないと思わないんよ

アニメソング

最近はホントにおしゃれで格好いい
アーティストさんたちも美人さん、ハンサムさんばかり。

NHKでやってた番組『MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP』

始めのほう、地デジの電波悪くて、最悪やった…
家ではこんなに画像が悪いと、『プレデター』状態と言う。

Mai'nさん、大好きやのに、ライブ映像が全然見られんかった
途中からアナログに切り替えて、それからは落ち着いて観られた

水樹奈々さんの歌ってる姿を初めて観た。
すげー格好いい
さすがオリコン上位キープするわな

最近のアニソンは、既存のアーティストが歌うのが多いと思ってたけど、そうでも無いんやな
ちゃんと『アニソン』というカテゴリーは残ってる
いや、盛り上がってるんおな


今までこういうライブってやってたんかな
知らない曲ばかりなのに、なんでこんなに引き込まれるんかなぁーって不思議
「アニソン」と思うだけで、なんかすごく集中して聴いてる自分が居る
やっぱ、オイラの原点が『アニソン』だからやろうか…


次回の予告
映像が正にエヴァ(笑)
受けたわぁ

モノノ怪

2009-09-27 21:15:00 | アニメの扉


モノノ怪

ちょっと意作。
時代は昔々…江戸時代…かな
みなさん、着物着てるし。
言葉遣いも時代劇みたいな感じやし。

で、題材はタイトルの通り『もののけ』
怖いの嫌いやけど、これはなんか、怖いだけの作品じゃなくて、すごく奥の深い話してるような…気がするんよ。




主人公は、この自称『薬売り』さん。
これがホントに謎の人。
男の人なんだが、とても奇怪な方法で『もののけ』を退治する。


カットの動かし方もすごく新鮮。
色使いもすごく和風。
和紙を一面に敷き詰めたような風景。
隅々まで見たいのに、とても追いつかない。

何故か、惹き込まれる作品なんだ
うまく説明できないけど、すごく面白い作品です。

「モノノ怪」

ふしぎの海のナディア

2009-09-27 20:42:10 | アニメの扉


ナツカシスなぁ~~

ふしぎの海のナディア

このアニメの監督さんがあのエヴァを作り出した庵野監督さんと知ったのは、エヴァが1ブーム起こした後の事。
最初は、キャラデザが似てるなってくらいにしか思ってなかった


このアニメ、大好きでした。
この頃、アニメにハマってたこともあって、アニメ雑誌→「アニメージュ」「アニメディア」は必ず買ってた

そんな中、これが放送


ベジタリアンで人嫌い。
の割には、ジャンとはすぐに打ち解けたナディア。
影を背負った彼女は、逆に魅力的に映った。



物語の中で、人が死ぬ場面が多々ある。
それは悲しい事。
そんな冒険の中、彼はいつも明るさを見失わない。
いつもナディアを守り励まし続けるジャン。

中盤(?)のジャンの唄がすごく楽しみ(笑)




マリーはカワユスなぁ
ホントに子供らしい子供。
それがゆえに、ちょっと向こう見ずな所があるが、ま、子供やから仕方ないか…





この三人組を見て、すぐに「タイムボカン」を想像したのはオイラだけじゃないはず…
最初は悪者で登場するが、ホントはいい人なんだよね~
だから、好き





ネモ船長、カッコヨスなぁ
大塚さんの声も最高
大好き

写真撮り忘れたが、エレクトラさんも美人さんで、大好きよ
ま、顔バレバレのマスクには笑えるけど(笑)


そんな感じで、「ふしぎの海のナディア」が始まった。
これ、見たくない話があるんやけど、これも避けては通れない道なんおね
ヒント…関俊彦さん
これで分かったら、あなたは相当なオタクさんでは
なぁんてね。
人のこと、言えへん(笑)



神谷 明さん

2009-09-19 00:23:20 | アニメの扉
驚きと落胆

そして





神谷 明さんが、『名探偵コナン』の毛利小五郎役を降板


なぁんですって~~~~


神谷さんの声は素敵です。
およねこ ぶ~にゃんから面堂終太郎、キン肉マン、ケンシロウ、そしてそして、オイラの初恋の相手…冴羽 獠~~~~~~

そのお声に何度クラクラしていたか…


その神谷さんが降板とは…ショックです
小五郎の役は彼にしか出来ないと思っていたのに…
色々な噂が飛び交っていますが、やはりプライドや方針など、大人の事情がこういう事態に陥る原因だったのだろうな、と思う。

すごく残念だけど、決まってしまったことは仕方が無い…

でもショックやなぁ…凹