私 先月の7月ってブログ2回しか更新してなかったみたいですね(汗)
実は先月の話になりますがコロナの感染者が急増する直前に東京ディズニーランドへ行ってきました
今の時期に態々行かなくても…と思いますが、まぁ事情があり思い切って家族旅行を今回することにしました
カメラはRICOH GRIIIのみです
RICOH GRIII
北九州空港より
早朝便で羽田空港に向かいます
6時台の平日の便でたが、搭乗している人は多いようです(羽田行)

この日は悪天候で機体がかなり揺れましたね
こういう時は大型機に乗りたくなります
コロナの影響もあって旅客機は久しぶりだったのでディズニー前にちょっとしたアトラクションに乗った気分でした(汗)

さて、いきなりディズニーランドの写真に飛びますがワールドバザールでの一枚です。
入場制限、平日、悪天候 の条件もあって思ったほど人がいませんでした
人気のアトラクションも20分〜30分ほどで乗れる状況で、写真は雨が落ち着いている時に撮影しているので分かりませんが実際には強い雨が時々降るような天候でしたね。

しかし大阪のUSJには、これまで何度か行っていますが実はディズニーランドについては実は今回が始めて
USJと違いやはりディズニーは歴史を感じます
こうした路地の雰囲気も非常に良いですね
一人でじっくり散歩したい…

夕暮れのクリスタルパレス・レストラン 雰囲気が良いですね
来年の4月で40年を迎えるディズニーランド
このレストランのようにオープン当初から残っている建物はいくつかあるようです

そういえばRICOH GRIIIの話ですが
この旅で初めてRICOH GRIIIのPモードを使いました
いつもはマニュアルモードで撮影を行なっていますが、今回は家族旅行のためカメラの設定を室内、屋外などのシーンに合わせてイチイチ調整する時間がないためPモードを試してみました
GRファンに怒られるかもしれませんが、あまりこのカメラの性能を信じていなかったのでPモード無視して使いませんでしたが、案外使ってみると薄暗い室内ではPモードが役に立ちましたね
GR IIIから手ぶれ補正を搭載しているため、シャッタースピードは稼げます

最後に
フジフイルムのX100Vを持っていくのか迷いましたが、結局GR IIIの1台で正解でした
フジフイルムのX100VはGR IIIと比べると少し重さがあるので移動時間が長い家族旅行では、じわじわ負担になり疲労が溜まると撮る気力も薄れる可能があったので今回コンパクトなRICOH GRIIIが重宝しました
子育て世代は、子どもから目を離す訳にはいかないので軽量でEVFがないカメラで十分ですね
使用したカメラ