goo blog サービス終了のお知らせ 

Aliveさんちのしゃーしー植物園

Aliveさんの足下には植物が植わっている

カレンデュラ

2018-02-03 18:07:24 | みんなの花図鑑


科属名:キク科キンセンカ属(カレンデュラ属)
学名:Calendula arvensis
別名:ホンキンセンカ、ヒメキンセンカ
商標:冬知らず(株式会社ミヨシ育成)
草丈:20cm~30cm
開花期:11月~5月
花言葉:乙女の美しい姿、失望、暗い悲しみ、用心深い、悲嘆、別れの悲しみ
誕生花:1月12日、1月29日、2月8日、2月9日、11月7日、12月15日

カレンデュラは花が少ない時期に咲いてくれるし、まあまあ綺麗なんですが、花後の零れ種が大変なんですよね。

Alive:r ̄▽ ̄;カレンデュラで庭を埋め尽くしたらどうなるんやろ?
カレンデュラ:やめちょけ、駆除できんごとなるぞ
Alive:A ̄▽ ̄;畑にまで広がったら厄介か・・・
カレンデュラ:わしゃオフィシナリス種んごと、ハーブといては扱われんのか?
Alive:r ̄▽ ̄;アルウェンシス種の方が、野趣溢れる気はするけどねw



ブローディア・ルディ

2018-02-02 16:35:44 | みんなの花図鑑

科属名:ユリ科(ネギ科・キジカクシ科)トリテレイア属
学名:Triteleia
別名:ブローディア、ヒメアガパンサス
原産地:北アメリカ西部
草丈:30cm~40cm
開花期:5月~6月
花言葉:守護、淡い恋、受け入れる愛
誕生花:7月2日

ブローディア・ルディが発芽しました。
園芸品種としては、未だにブローディアの名で流通していますが、現在はトリテレイアと呼ぶのが主流なんだとか。

Alive:(* ̄▽ ̄)これが庭中に広がったらなぁ
トリテレイア:増やしちゃり!広げちゃり!
Alive:m9( ̄▽ ̄)でもその前にネモフィラ!
トリテレイア:そうね・・・

フキノトウ

2018-02-01 10:58:15 | みんなの花図鑑

科属名:キク科フキ属
学名:Petasites japonicus
別名:フユキ(冬黄)
原産地:日本
草丈:15cm~40cm
開花期:3月~5月
花言葉:愛嬌、公平、公平な裁き、私を正しく認めてください、正義がなされるでしょう、困ったときに側にいて
誕生花:11/17

フキノトウが出てきました。
ほろ苦い天麩羅が良いですよね。
苦味の成分はポリフェノールのクロロゲン酸なんだそうです。
そう言えば去年の夏、硬くなった茎を佃煮にしてみたところ、春先に収穫したものより歯ごたえがあり、芋蔓にも勝るものがあり驚きました。
因みに地下茎は有毒なんだそうです。

Alive:r ̄▽ ̄;蔓延ると厄介なんよね
フキ:邪魔にならん所へ移植できんのか?
Alive:A ̄д ̄;うーん・・・(どこに植えても邪魔とは言いづらい)