Aliveさんちのしゃーしー植物園

Aliveさんの足下には植物が植わっている

ゼフィランサス・シトリナ(キバナタマスダレと言う名前はステルンベルギア・ルテアに取られました)

2017-09-10 11:48:02 | みんなの花図鑑

科名属名:ヒガンバナ科タマスダレ属(ゼフィランサス属)
学名:Zephyranthes
別名:サフランモドキ、レイン・リリーなど
原産地:アメリカなど(私が購入した球根のパッケージによると、生産地はインドとなっています。)
草丈:20cm~30cm
主な開花期:8月~10月
花言葉:汚れなき愛、便りがある

ゼフィランサス・シトリナは、ピンクや白のものと比べて稔性が高く、一本の花茎に三つの子房ができ、
各七粒(計二十一粒)の種子ができるようです。
また、GreenSnapというサイトで教えて頂いたのですが、キバナタマスダレと言う花はステルンベルギア属であり、
ゼフィランサス属のシトリナとは別種なんだそうです。

Alive:ヽ(* ̄O ̄)ノ*.オオォォ☆゚・:*種ができてるやん!
シトリナ:白いタマスダレの分球力には負くるけんどの
Alive:(* ̄▽ ̄)bあいつの球根は、ラッキョウかと思うほど、よう増えるよね
シトリナ:二年も置いちょきゃ、三十球以上に増えとりゃせんね?
Alive:(* ̄▽ ̄)bでも一年で二十一個も種ができるんやから、お前の方がスゴない?
シトリナ:惜しむらくは、キバナタマスダレっちゅう名前を、ステルンベルギア・ルテアに取られっしもた
Alive:m9( ̄▽ ̄)ほんならいっそ、「その名前は既に使われています」って名乗ったらどう?
シトリナ:皮肉を込めて、ステルンベルギア・ルテアモドキはどうやか?
Alive:A ̄▽ ̄;ややこしいわw


最新の画像もっと見る

コメントを投稿