goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★黒幕日記★☆

黒幕あっすーの日々を書き綴っている超!★自己満足な日記(`・ω・´)

ネガティブなブログになってしまったけど、感謝はしてるのです!

2023-08-01 18:59:48 | 日記

 

ここんとこの気持ちを吐き出したら

結構マイナス的な感情だったことが

判明した

 

 

 

不安なのかな自分(笑)

 

 

 

 

 

まぁでも吐き出せて

多少はスッキリした

 

 

こう思ってたんだなー自分

 

って客観視できるブログは

本当にありがたい。

 

 

 

本当は全世界に発信じゃなくて

自分の日記にでも

書いてろよって感じだけどね

 

 

 

 

 

私がどう思いながら生きているのか

見てもらいたい人もいるし

 

こんなに色々考えてることって

わざわざ言わないからさ

 

 

 

 

 

私自分の人生は短いと思ってるんだよね

 

 

なんせ不健康だから。笑

 

 

 

でも、だからこそ

遺したいこの想い。

みたいな?

 

 

 

 

 

私が周りの人に想う気持ちって

たぶん直接伝えたら

重くてキモいと思うんだよね。

 

でもここでこう書いてる分には

遠回りに伝わるというかね。

 

 

 

 

 

 

 

いつも一緒にいてくれてるゆきさんにも

見守ってくれてるお父さんお母さん

お姉ちゃんにも

ブログ見てくれてる親族にも

 

大好きな友達たちにも

部活の先輩や後輩も

元会社の偉い人も後輩たちにも

 

 

私はめちゃくちゃ感謝してるし

愛してるよ!!!!!

 

 

 

 

 

これは間違いないね

 

 

私でできることがあったら

したいと思ってるよ!!

 

 

 

 

 

 

そして、

その価値を提供できる人間でいようと

 

 

一緒にいたいと思ってもらえる

人間でいたいと思う。

 

 

 

 

 

それは依存ではなく、

私がみんなを支えられる存在になりたいのだ!

 

 

 

 

 

自分だけ幸せになりたいわけじゃない

自分の周りにいる人と

楽しく幸せに生きられれば

本当にそれでいい。

 

それだけなんだ!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベフェスについて

2023-08-01 18:39:53 | 日記

 

7月15,16,17日の3日間行われていた

リベフェスに

行ってまいりました

 

 

 

リベフェスって

知ってる人は知ってるかもしれんが

YouTubeのライオンがやってる

コミュニティの集まりね

 

 

 

わたしたちにお金のことを

教えてくれたライオン学長

 

 

 

 

昨年のGWに大阪出会ったリベフェスにも

行ったんだけど

 

人生変わるほどの出会いはなく終わって

今年こそは!

って思って意気込んで来たけど

 

 

私たちは全然入り込めなくて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リベフェスの人たちは

リベの中のつぶやきとか

YouTubeのコメントでも

めちゃくちゃ楽しかったです!

仲間できました!

みたいな肯定的な意見が多いのだけれど

 

 

私たちは

どーーーーーーーしても

全力で「楽しかった!!!!!」

とは言えなくて。

 

 

 

 

 

もちろん運営側に改善点はあろうけど

でも全然責める気持ちになれなくて。

 

 

 

だって

 

ただただ私たちにコミュ力とか

勇気とか

行動力が足りないだけだもん。

 

 

 

 

なんか、それを突きつけられた

フェスだった…。

 

 

 

人の数に圧倒されて

何もできずに終わる、、、

 

みたいな。

 

 

 

 

 

 

 

あぁ、、、

本当に私たちって

だめな人間なんだな、、、って

落ち込んで帰るっていう。

 

 

 

 

 

ネガティブな感情になる、

それは昨年も同じだったような気がするけど、

 

 

 

せっかく来たなら

なんとか楽しまなきゃ!

なんとか何かを掴まなくちゃ!!

って意気込んでる割に

 

何もできなくて。

 

 

 

 

 

すっごくストレスで、

正直めちゃくちゃ辛いんよ!!!!

 

 

 

 

 

私にとっては

会社で勤めるよりも

この集団に入るほうがストレス!!!

 

 

実際に入ったことないんだから

そう言っちゃいけないんだけどね。

 

 

 

新しいコミュニティを作らなきゃ

作らなきゃって

めちゃくちゃ焦ってる。

 

 

私ってこんなにコミュ障だったっけ…?

 

 

 

ゆきさんに引っ張られちゃってる感は

否めないけど。

 

私仕事してる時

コミュ力を買ってもらって

マネージャーにしてもらったはずなのに

この低下力はなんだ?

 

 

と思ったけど

 

 

 

お母さんに言わせれば

このコミュ障が地だよね。

 

学生時代ずっとそうだった。

 

 

 

 

 

 

 

私にはこの集団向いてないんじゃないかな、

とどうしても思ってしまうのが

止められない。

 

 

 

 

 

それはゆきさんもなんじゃないかなと思うけど

ゆきさんは

会社員に絶対戻りたくない!

っていう精神があるから

頑張るしかない。

 

 

私は逃げ道があるから

余計に逃げちゃってる気がする。

 

 

 

 

本当はここでも頑張ってみて

それから

考えればいいのにね。

 

 

 

 

 

 

 

難しい。

 

本当に人生って難しい。

 

 

 

 

誰か答えを教えてほしい。

答えが出てるなら

簡単なのにね。

 

自分で選んで良い以上

自分で責任を持たなきゃいけないからね。

 

 

 

 

 

何を選択すべきなのか、

今私が頑張るべきことはなんなのか?

 

 

 

 

リベで新しいコミュニティを作ること?

今の仕事?

精一杯人生の夏休みを満喫すること?

 

新しい就職先を探すこと?

 

 

 

 

うーーーむ…

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このままじゃ嫌なんだ

2023-08-01 18:34:38 | 日記

ブログで

ここんとこの自分の気持ちを

吐き出してたんだけど

 

ちょっとあまりにも私用になりすぎて

これここに書くより前に

本人に送ったほうがいいんじゃね?

って

気持ち昂っちゃって

 

 

思わずLINEしちゃったよ!!!!

 

 

 

 

 

手が冷たくて震えてるよ。

 

高倉町珈琲が寒いんだよ

(緊張のせい)

 

 

 

 

 

 

さて、どんな返事が来るのやら。

 

 

 

 

 

 

何もしないよりはいいか。

諦めることもできるかもしれない。

 

 

嫌だって言われたら

もう、

それは諦めて

その道を歩くしかない。

 

 

希望は持っちゃうけど、

人間何を考えてるのかなんて

分かんないんだから。

 

 

 

 

 

そんなにお気楽HAPPYに

生きられはしないんだ。

 

 

 

 

でもブログ書いてよかったよ

気持ち吐き出して

やっぱりこのままじゃ良くない

って

めちゃくちゃ思ってるんだなって

自分で確信したから。

 

 

 

だからLINEしたことは後悔していない。

手は冷たいけどwww

 

 

 

 

 

 

 

戦いの土俵に立つことは果たしてできるのでしょうか?

 

 

やっぱり私は

あまちゃんだね。

 

 

 

 

 

 

今までの人生

こういう戦い何回かあったなぁ

 

朝ごはん食べられない時あった。笑

 

 

 

 

 

そう言えば檜原の時

後輩と直接戦ったのも

高倉町珈琲だったなぁ

 

 

ここはそんな気分にさせてくれるところなのか

(たまたまじゃ)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較して焦るのは何故?いつでも隣の芝生は青い。

2023-08-01 17:18:46 | 日記

 

 

 

30を過ぎていろんな立場になる友達たち。

 

 

 

 

 

結婚して子供産んで

きょうだいも産まれて

子育てを頑張ってる人

 

 

 

 

旦那さんと2人で生活して

仕事頑張ってる人

 

 

 

 

一人暮らしを始めて

新しく自分の空間を作る人

 

 

 

 

 

転職してステップアップして

自分の夢に突き進んでる人

 

 

 

 

 

同じところでずっと勤め続け

頑張って戦ってる人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんで、隣を見て

比較するのを辞められないんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

私が大田小の同窓会やったのって

28歳の時だったんだけど

まだこの時には感じなかった

 

 

「違い」

 

 

「違いによる」

嫉妬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな立場にいるみんなが

それぞれに

羨ましくて仕方ないという感情が

 

やっぱり消えない。

 

 

 

 

 

 

家建てて

子供産まれてる友達見ても

羨ましいし

 

 

一人暮らし始めた子も

私は羨ましい

 

 

仕事頑張り続けてる人も

私には眩しく輝いて見える

 

 

 

 

 

 

でもきっと

みんな、それぞれに

眩しく羨ましく見えてて

 

妬ましく嫉妬して

イヤな感情になれるのを止められないのも

事実で。

 

 

 

 

 

 

 

みんなのいろんな感情を聞くと

今は同窓会やるのに

向いてない時期なんだなって思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

友達と疎遠になるのが嫌だけど、

素直に話せない、

話題が合わない、

 

それは当然であって、

仕方ないことで。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は結構パッパラパーだから

みんないつまでも仲良しこよし〜

って考えがちで

 

能天気。

 

 

 

 

いろんな感情を突ついてしまう。

 

 

 

 

無理に仲良しこよしさせるのは

やりたいことじゃなくて、

 

 

すごく、すごく難しいなって思った。

 

 

 

 

 

いつまでも学生で、

同じ立場で居られれば、

良かったのかな。

 

 

 

 

あの時代がどれだけ幸せだったのか。

 

 

約束しなくても

大好きな友達に会えるあの日々。

 

 

 

 

 

それでも、

何十年経った今でも、

 

 

 

そんな短い限られた時代があって

一緒にいた時間よりも

長い時間が経ってる今でも

 

こうして繋がれてる素晴らしさ。

 

 

 

 

 

 

それには本当に感謝したいなと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい事業とか

新しい生き方を見つけるために

新しいコミュニティに入っていかなきゃいけないと

焦ってるんだけど

 

 

やっぱり私は過去に縛られているのかもしれない

 

 

 

 

 

 

進みたいけど

新しいコミュニティに

すごく緊張するし

 

私に合っていると

どうしても思えない。

 

 

拒絶感。

 

 

 

 

 

でもこれは言い訳な気がする。

 

 

 

でも心の赴く、

自分が居たい場所を選択するのも

大事なんだよね?

 

 

 

 

私は今、

どのコミュニティを選択すべきなんだろうか、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はタイプ的に

一つのコミュニティじゃ満足出来ない

それは間違いない。

 

 

 

けど今

会社というコミュニティをなくして

それ以外のコミュニティも希薄になって

 

私はどこに縋ればいいのだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、

 

 

依存してる。笑笑笑

 

 

 

 

 

 

 

 

これを辞めたいのに笑

縋るっていうワード自体が

依存しまくりwwww

 

 

 

 

 

 

 

自分で自己肯定感を高めて生きたい

って言ってるのに

やっぱり

人は一人じゃ生きていけないんだよね。

 

 

 

 

 

どこまでを「依存」と捉えるのか

 

 

 

 

 

私はもう少し自分で立ってみたい

 

 

 

けどだからと言って

ひとりになりたい訳ではないし

 

 

 

 

 

う〜ん、難しいね

 

 

 

 

 

 

…最近色々考えても

最後に

「う〜ん難しいね」って

締めて

答えが出ないで終わっちゃう。

 

 

だめなんだ〜これじゃあ

 

 

 

 

 

答えを出したいんだけどね

踏ん切りをつける

覚悟を決めるためにもね。

 

 

 

 

 

そう白黒はっきりして

進めるものじゃないんだね

人生って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ隣の芝生が青いって

仕方ないことだと思うしかないと

開き直ることかなとは思う。

 

 

 

だって

結婚して子供産んだら

一人暮らしを楽しむという選択は

出来ないし

仕事も頑張れない

 

 

 

ないものねだり

というよりかは、

 

それを選択したら

手に入らないもの。

 

 

全ての人の体験を、

人生を歩むことはできない。

 

 

 

 

こっちを選んだら

捨てなきゃいけないもの。

 

 

 

 

だからずっと隣の芝生は青いもの。

例え同じ芝生に立ったとしても

今度は違う芝生が青く見えるもの。

 

 

 

 

開き直ろう!

 

人の人生は輝いて見える!

 

そんな輝いて見える友達がいるって

逆にすごくない??

 

 

 

 

 

 

あと、私はこう思うし

共感してくれる人もいると思うけど

 

こんなこと何も思わない

共感できない人がいることも

理解しよう

 

 

ゆきさんにはわからない感情らしいからね

「隣の芝生は青い」

 

 

 

 

自分と同じように思ってる人

ばっかりじゃないって

そこもちゃんと理解しよう。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金のこと

2023-08-01 15:03:04 | 日記

今、やっぱり一番不安なこと、

考えなきゃいけないことが

 

やっぱり「お金」のこと。

 

 

 

 

 

お金よりも愛

お金が全てじゃない

 

って言うけれど

 

 

 

 

生きていく上でお金は必要で、

 

会社に所属していた時には

気にしていなかった

健康保険、市民税、県民税、国民年金…

昨年給与を高くもらっていたが故に

高く請求が来る。

 

 

 

インフラが整っている日本に住む以上

仕方のない引き換えなのも

分かってるけど、

 

やっぱり

実際に請求書を見て

絶望的に実感。

 

 

 

 

 

身をもって体感。

 

 

 

 

 

そしてここに来て

高くなる電気代、食材費、ガソリン代。

 

 

生活に大打撃。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんながストレスを抱えながら

毎日ヤダヤダ言いながらも

お仕事行ってるのだって

 

やっぱり根本は

お金のためであって。

 

 

 

お金がどうにかなるんだったら

生きている中での悩み

8割くらい無くなると思うけども。

 

 

 

 

 

 

そんな中で私たちは

「普通じゃない選択」をしてみた。

 

 

 

 

 

やりたいことをやる!

Today is Youngest Day

とか言って

日本一周旅し始めて、

 

 

 

行ったことのないところ、

食べたことのないもの、

日本回って

初体験をしてめちゃくちゃ楽しんだけれど

 

 

 

そんなに

人生簡単じゃないのも現実。

 

 

 

 

 

旅にはお金がかかる。

 

 

そして

稼ぎがないのも事実。

 

 

 

 

 

 

私もゆきさんも

それぞれ頑張って仕事(ここでは事業と言おうか)を

取り組んでみたけれど

 

会社勤めしてた時のように

安定的に稼ぐなんて

夢のまた夢で。

 

 

 

 

私がやってる事業は

リスクが少ないけれど、

ゆきさんの方は

どうしてもリスクがあって。

 

 

 

そのリスクに打ち負けそうで、休止をせざるを得ない。

 

 

 

 

 

同じ事業をやってくれる人で説教をしてくれる人がいて、

それで現実を受け入れて、

厳しいことを理解して、

 

すごく壁にぶち当たっている我が家。

 

 

 

 

 

 

その説教してくれた人も

奥さんの人生まで

壊さないであげておくれ…

 

って心配されたわけだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのTwitterを見てから、

 

 

私もやっぱり色々思いはしたし、

すごく心が痛んだよ。

 

苦しくもなった。

 

 

 

 

 

この選択が本当に正しかったのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

会社を辞めたこと、

 

ゆきさんが会社を辞めることを止めなかったこと、

 

日本一周始めたこと、

 

YouTubeやり始めたこと、

 

 

そもそもこの人と結婚したこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

思ったんだよね。

 

 

 

 

 

 

人に依存して生きているとさ

やっぱり

その人が

だめになった時に引きづられるんだ。

 

 

 

 

 

ここで言う

ゆきさん(旦那様)になるわけだけど

 

 

 

 

私、結婚決めた時に

ずっと言ってたじゃない。

 

 

 

 

私、この人に幸せにしてもらおうなんて

思ってない。

 

 

 

私の幸せは

自分(私)で掴む。

 

 

 

 

 

なんなら、

この人を私が幸せにできれば(ついで的に)

それで良い。

 

 

 

 

 

自分のことは、自分で決める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしかしたらこれを見てる人は、

 

 

 

だから言ったじゃん

そんなアホみたいなこと

無理だよ

 

冷めた目で見たり

ため息をついたり

 

 

 

はたまた心から

心配してくれてる人もいるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに、

自分が子供の頃思い描いていた人生とは、

 

違うこと

違う選択をやってる自覚がある。

 

 

 

 

自分で言うのもなんだが、

なんて自分らしくない選択なんだろう。

 

 

 

 

 

後悔することだってたくさんあるよ

 

 

でもそれは当たり前なんだ。

 

 

 

だってそっちの道を選んでいたら、

こっちの道は歩けなかった。

知らなかった。

 

 

 

 

こんな感情になるんだ!

 

それはこっちの道を選択して

歩いてみないと

感じられなかった感情。

 

 

 

 

 

人生1度しかない。

いろんな体験をしてみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

夢ばかり描いていて現実を突きつけられた

ここ最近ではありますが、

 

 

でも会社員勤めした10年って

あんまり「夢」

「やりたいこと」

って

あんまり考えてこなかった気がする。

 

 

休みの日のできる時間内に、

限られた「やれること」

その制限された中でやるやりたいこと。

 

 

それって本当に楽しい人生なのか?

なんのために生きてる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月までは旅も休止中で

今はとにかく暇。

 

 

 

しかし暇だとやりたいこと

なんでも出来るはず。

 

けどやりたいことには

なんだかんだ、お金がかかる。

 

 

 

 

だからと言って

お金のかからないことの中で

積極的にやりたいことが思いつかず

結局毎日YouTube見て

Tver見て終わる毎日。

 

 

 

 

 

これはめちゃくちゃ無駄な時間だな、とは

理解してるんだけど

なんでこんな無駄な時間

過ごしちゃうんだろうね。

 

 

 

 

人って不思議。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々考える時間がある。

 

これは素晴らしいことだと思う。

 

 

 

でもやっぱり、私は暇は苦手。

 

 

 

 

暇がなくなって、

お金が稼げるなら

やっぱり働きに出たいって思うようになった。

 

 

 

 

 

バリバリ働いてる自分が好きってのもある。

 

 

 

 

「承認欲求」

これに関しては

人に依存してるのと変わらないから

本当は脱却したい。

 

 

 

ゆきさんに依存しないのと同じように

人に依存しないで

自信を持って生きたい。

 

 

 

自分で自己肯定を高められるようになりたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人に心配かけないで生きていきたいね。

そのくらいには

経済力は高めなくてはね。

 

 

 

 

 

2人でそれなりに働いていると

スーパーでの買い物の時に

あ、これ欲しい

あ、あれも買おう

って何も考えずカゴに入れることが普通だった。

 

それが普通に出来たけど

それがとても贅沢なことだと分かった。

 

 

 

 

私もざっくばらんなタイプだし

ゆきさんにとっても

今の経験は良いことなんじゃないかと思う。

 

お金が貴重なものだとわかる体験を

しておくのはとても大事だなって。

 

 

ありがたくも

親に大切に

甘やかして育てられた同士。

 

 

 

 

 

頑張ろうね、旦那様。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする