goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

別に毒を吐いているわけではないのですが

2021-06-30 04:23:00 | お仕事・私生活


この拙ブログもいつ誰が読んでいるかわからないと知って・・・。


どうもkurogenkokuです。


昨日は某所で情報交換を行っていたのですが、ある経営者がこのブログを日課のようによんでいらっしゃることがわかりました。


その経営者曰く、「kuroさんがたまに毒を吐くときが面白いんですよ」と。



別に毒を吐こうと思って書いているわけではないのですが、思ったことを包み隠さず書いたときが毒になっているのかもわかりません。まあそういうエントリーをしたときのアクセス数が妙に多かったりするのですが・・・。


もう17年近く、毎日書いているこのブログ。
近いところも、遠いところも、ヘビーユーザーに支えられていることがよくわかりました。

ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「観光農園経営力強化研修 ~オンライン~」の講義を担当することになりました

2021-06-29 05:40:00 | 中小企業診断士

再生支援とは情に流されてはいけない辛い仕事・・・。


どうもkurogenkokuです。


埼玉県農業ビジネス支援課主催 令和3年度「観光農園経営力強化研修 ~オンライン~」の講義を担当することになりました。

【令和3年度「観光農園経営力強化研修 ~オンライン~」】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0902/gurituri/2021_kankonoenkenshu.html

*************************************************
埼玉県では、県内の観光農園経営者を対象に「観光農園経営力強化研修-オンライン-」を開催します。
昨年からのコロナ禍により、人々の暮らしが大きく変化しています。県域を越えた移動が減っている中、「県外・国外に代わる『近くのお出かけ先』」が求められています。
また、季節によっては「密になりにくいレジャー」として観光農園の人気が高まり、関東近県の貴重な観光資源となっています。あなたの観光農園に、また地域に、どのようにお客様を呼び込むかを一緒に考えていきませんか。
*************************************************



日頃は商工業者を中心にご支援させていただいていいる身ではありますが、過去には農業委員も経験していて、農業ビジネスの可能性にはとても関心があります。


受講対象は「埼玉県内で現在、観光農園を経営されている方、観光農園の安全・衛生対策に興味がある方、地域の活性化に興味がある農業経営者等、埼玉県内で今後観光農園の経営を検討されている方」となっていますが、「等」という字を広く解釈すれば、どなたでも受講可能と勝手に思っています。

関心のある方は、是非お申込みください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業再構築補助金 ~よくある不備について~

2021-06-28 05:41:00 | 中小企業診断士

またまた慌ただしい一週間の始まり。


どうもkurogenkokuです。


昨日のエントリーに関連して、事業再構築補助金のホームページに「よくある不備について」が公開されました。

【よくある不備について】
https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/shinsei_fubi.pdf


その事例を読むと、①~③はなんとなくわかりますが、④は盲点でした。第三者が事業計画書を作成しているとよくあるパターンですね。

********************************
事例①:売上高減少要件に必要な月別売上高が証明する書類が添付されていない。
売上高減少として選択された年月とは異なる年月の書類が添付されている。

事例②:「認定経営革新等支援機関による確認書」 に記載された法人名等が申請者と異なる。
認定経営革新等支援機関ではなく、申請者名で確認書が作成されている。

事例③:経済産業省ミラサポplusからの「事業財務情報」が添付されていない。

事例④:添付された書類にパスワードがかかっている、ファイルが破損している。
********************************


皆さん、ご注意ください☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回公募を振り返って ~事業計画作成のアドバイス~

2021-06-27 08:31:00 | 中小企業診断士

これって本当に終わるのだろうかと思っていても、その時がくればなんとか終わらせている自分をちょっと褒めたいと思います・・・。


どうもkurogenkokuです。

標記の件について、事業再構築補助金ホームページが更新され、「第1回公募を振り返って ~事業計画作成のアドバイス~」が公開されました。


【事業再構築補助金】
第1回公募を振り返って ~事業計画作成のアドバイス~



例により、中小企業庁の村上経営支援部長自ら説明されています。
事業計画書そのものの捉え方がメインですが、事例を踏まえながらわかりやすく解説されています。また事業再構築指針の考え方についても具体的に説明されていますので、参考にされるとよろしいかと思います。

補助金をつくるだけでなく、こういうかたちで国が事業者支援のサポートをされる動きは本当に良いと思います。





一方、苦言はこちらに集約していますので、よろしかったらどうぞ。


【事業者本位の支援とはかけ離れた行為】
https://blue.ap.teacup.com/motokuni/6687.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫王国

2021-06-26 17:33:00 | お仕事・私生活

疲れすぎて、今日は3時間も昼寝をしてしまいました。


どうもkurogenkokuです。


我が家ではもう5年以上前からカブトムシを飼育していて、他人に配っても配り切れず、さらに次から次に増えていく始末。
今年も30匹近い幼虫が蛹になり、いよいよ成虫が登場してきました。チビ助は喜んでいますが、こちらは大変です。







さてさてうちの住宅にはクワガタも飛んできます。今年になって目立っているのがノコギリクワガタが多いことです。秩父は山奥なのでミヤマクワガタが多い地域ですが、ノコギリクワガタが登場するのは珍しいことです。
すでに大きいクワガタを2匹捕まえました・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする