kurogenkokuです。
890冊目は・・・。
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=4838729472&linkId=64d520c90c22828cd87c238675dffa3a&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>
【kindle版】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B075QYT6KK&linkId=833333ac6e29db28074bd878bd4ec7f6&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>
漫画 君たちはどう生きるか
原作 吉野源三郎 著 漫画 羽賀翔一 著 マガジンハウス
最近、書店に行くと平積みにされているこの本。
原作は80年前に出版されており、kurogenkokuも読んでいます。
【166冊目】君たちはどう生きるか
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2745.html
***************************
「著者がコペル少年の精神的成長に託して語り伝えようとしたものは何か。それは、人生いかに生くべきかと問うとき、常にその問いが社会的認識とは何かという問題と切り離すことなく問われねばならぬ、というメッセージであった。」(岩波文庫目録より)
***************************
このブログでも900近い本を紹介していますが、いつの時代になっても手に取って読み返したい名著です。
亡き父の想いを引き継いだ「おじさん」が、亡き父の子である「コペル君」が日々の生活の中で体験する悩みに対し、気づきを与えていきます。そのやり取りがとにかく秀逸なんです。
子供がもう少し大きくなったら、是非読ませてみたいですね。
【目次】
1 へんな経験
2 勇ましき友 前編
3 勇ましき友 後編
4 ニュートンの林檎と粉ミルク
5 貧しき友
6 ナポレオンと4人の少年
7 雪の日の出来事 前編
8 雪の日の出来事 後編
9 石段の思い出
10 凱旋
11 春の朝