goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

少し気になっていること

2013-08-16 00:11:00 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
先月末に起きた伊勢湾岸道のレンタカー事故。
http://www.youtube.com/watch?v=4UWYmjGvtoY

実は被害に遭った家族が従姉妹の友人だったということがわかりました。
若い夫と小さな子供2人を亡くしてしまったという痛ましい事故です。胸が痛みます。ご冥福をお祈りします。


加害者であるトラックの運転手については死亡事故を起こしてしまっわけですから、当然罪を償わなくてはなりません。
ただ今回の事故で気になっているのが、「アクセルを踏んでいるのに加速せず停止してしまった」ということです。


実はkurogenkokuの所有する車は日産キューブ。過去に高速道路で同じようにエンジンが停止してしまったことがありました。
ヨメの弟が運転していたのですが、エンジンをかけなおし再度発進しました。後ろから車が来ていなかったので大事には至りませんでした。
その後、販売店で調べてしまったのですが「異常なし」とのこと。でも良く考えてみると、今回もし同じような現象がそのレンタカーで起きていたとしたなら・・・。

今回の車種は日産ティーダ。
最初は燃料切れで停止したのではないかと言われていましたが、調査の結果、タンクには十分燃料が残っていたそうです。
然らば何らかの車両トラブル???

因果関係について知るところに無いので差し控えますが、「原因究明」だけはしっかりして欲しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み第一弾

2013-08-15 17:04:00 | お仕事・私生活
kurogenkokuです。
今日から夏休み第一弾です。

昨晩から実家に帰省してます。
久しぶりにゆっくりできたというか、今日は子供たちと3時間も昼寝してました。

明日の夜、大阪に移動し、土曜日と日曜日はゴルフやります。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【437冊目】マネジャーになってしまったら読む本

2013-08-14 05:14:00 | 読書部

kurogenkokuです。
437冊目は・・・。



マネジャーになってしまったら読む本
永禮 弘之 著 ダイヤモンド社


『マネジャーに“なったら”読む本』ではなく『マネジャーに“なってしまったら”読む本』です。
リーダーシップ云々書いた本はこれまで何冊も読んできましたが、本書は著者がリーダーシップ研修で教鞭を執る過程の中で、受講生から得た生の声をもとに、著者なりの解釈でリーダーシップ論を展開する。新鮮な読み心地がしました。

実際、マネジャーになんかなりたくなかった人も、マネジャーになる器ではないのにたまたまマネジャーになってしまった人も多いと思います。頑張らなければという意識が先行し、結果として「7つの思い込み」に陥ってしまう。

他人事ではない部分も多く含まれており、反省いたしました。。。



【目次】
PartⅠ マネジャーになんかなりたくなかった
 第1章 リーダーシップ研修でよく聞く悩み
 第2章 無理して頼られるマネジャーになろうとしない
PartⅡ 新任マネジャーが陥る7つの思い込み
 第3章 思い込み1 自分にはリーダーシップがない
 第4章 思い込み2 常に、部下には仕事で勝たなければならない
 第5章 思い込み3 指導力が高くなければならない
 第6章 思い込み4 人望を高めなければならない
 第7章 思い込み5 リーダーシップのスキルやテクニックを身につけなければならない
 第8章 思い込み6 自分を犠牲にしなければならない
 第9章 思い込み7 自分の分身をつくらなければならない
PartⅢ 悩まないリーダーシップ
 第10章 「思い込み」思考をやめて、自分に自信を持とう
エピローグ さらにリーダーとして成長していくための4つのステージ

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478014957&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収益還付という考え方

2013-08-13 06:38:00 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
昨日、ようやく創業補助金の採択結果が発表されました。
http://www.smrj.go.jp/utility/offer/sogyo/080218.html

採択された方、本当におめでとうございます。

kurogenkokuが支援させていただいた方もすべて採択されていたようです。
夢を抱いて一生懸命事業に取り組んでいこうという方ばかりなので本当に良かった。。。


ところでこの創業補助金にはこんな運用ルールがあるのをご存知でしょうか?
**********************
(4)収益状況報告
補助対象事業完了後、5年間、補助対象事業に対する収益状況を示す資料を作成して頂きます。資料にて一定以上の収益が認められた場合には、事務局に報告して頂き、精査の結果、交付した補助金の額を上限として収益の一部を納付していただきます。
**********************

いわゆる収益還付っていうやつです。
支援先には常々お話させていただいているのですが、補助金を5年間ですべて還付できるくらい事業に成功して欲しい。補助金はもらうものではなく事業を成功させるためのきっかけづくりなんだと認識し、どんどん収益を上げて返還して欲しい。

それでこそ支援した甲斐があるってものです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺激

2013-08-12 05:18:00 | お仕事・私生活
kurogenkokuです。
先週のことですが、ヨメの友達家族が秩父に遊びに来ました。
高校の時の友人なのですが、旦那様の仕事の関係でいまはアメリカで生活しています。
すでに転勤して3年が経つそうです。

お兄ちゃんは小学3年生、妹はチビクロと同じ3歳です。
子供は吸収力が高いのでしょうね。もう英語はペラペラだったそうです。

最初は圧倒されていたチビクロ。
でもすぐに仲良くなりました。





ところで刺激を受けたからなのか、最近は誇らしげに『ABCの歌』を歌っています。


ABCDEFGHIJKLLP♪♪♪


LLPって・・・。
有限責任事業組合???


まあいいか(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする