goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

【439冊目】戦略思考トレーニング

2013-08-21 06:58:00 | 読書部

kurogenkokuです。
439冊目は・・・。



戦略思考トレーニング
鈴木貴博 著 日本経済新聞出版社

プロのコンサルであり、クイズマニアという著者。
「高校生クイズ選手権」の問題を作成した経験があるほど・・・。

それゆえ非常に楽しく読めるのですが、これが戦略思考のトレーニングになるかというといささか疑問です。
⇒内容は否定すべきではないのですが・・・。

まあ「戦略思考トレーニング2」も購入したので、読みすすめてみてから感想を書きたいと思います。


【目次】
1 戦略思考のための柔軟体操の章
2 非常識になる訓練をしよう! の章
3 売上増の方程式の章
4 アメリカ企業の儲け方の章
5 儲け方はさまざまだの章
6 ビジネス常識を働かせてみるの章
7 だいたいの大きさを推定するの章
8 難易度を上げてみようの章
9 最後にやられた! の章

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4532112842&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【438冊目】小さな会社の経営革新、7つの成功法則

2013-08-20 05:16:00 | 読書部

kurogenkokuです。
438冊目は・・・。



小さな会社の経営革新、7つの成功法則
久保田章市 著 角川SSC新書


中小企業診断士や経営指導員であれば必読の書。
感想を言えば、こんなところです。中小零細企業の経営革新支援を生業としている立場から言えば、非常に共感することの多い密度の濃い良書でした。

まず経営革新を行うのは後継者であること。
世襲後継者だからできる「社長就任前」の経営革新というのもおっしゃるとおりです。新社長に就任したばかりの後継者が経営革新を言い出してもむつかしい。だから新社長に就任する前にやれという言葉が響きます。


「何をするか」は「市場と商品」で、「できるか」は「経営資源」から考えるというのもおっしゃるとおり。
アンゾフの成長ベクトルは経営革新のアイデアを考えるのに役立ちますが、実現性が無ければ何にもなりません。その実現性を決めるのが経営資源。経営資源に制約のある中小企業でしたらなおさらです。

経営革新は機動的に修正することで成功確率が高まることについてにしてもそうです。
一度作った経営革新計画が絶対ではありません。環境変化に応じて都度修正していけばよい。中小企業の最大の強みは変わり身の早さ、これを活かさない手はありません。


経営革新を行っている事例も紹介されていますので、理解が進みます。
とにかくおすすめの一冊です。



【目次】
第1章 難しい企業の継続
第2章 カギは経営革新と後継者
第3章 事例にみる後継者の経営革新ストーリー
第4章 後継者の経営革新、成功の七つの法則

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4047315915&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2日目】関西空港ゴルフ倶楽部

2013-08-19 08:34:00 | ゴルフ部

kurogenkokuです。
2日目はココでプレーしました。

関西空港ゴルフ倶楽部
http://www.pacificgolf.co.jp/kanku/


コースは最高、スコアは最低でした(笑)

距離が短いので高スコアが出る人もいると思いますが、バンカーが絶妙なところに配置されており、またフェアウェイが狭いので正確なショットが打てないと崩れます。

久しぶりのゴルフで昨日もショットが不安定(特にアプローチ)だったので、嫌な予感がしていましたが、まさにその予感が的中したかたちです。

スコアはOUT54 in55 の計109。
ワンパットで沈めたホールが7つくらいあったので、それがなかったらあと5打くらい叩いていたかも知れません。。。

ちなみにハンデにも見放され、netの結果はなんと最下位。2日間トータルでも5位と奮いませんでした。

ただドラコン5本とバーディー賞、オリンピックで大勝するなど、賞品的にはめちゃくちゃ良かった。スポーツというより、完全にコンペを楽しんだって感じです。

次年度開催も8月23.24日に決まり、場所は話し合いの結果、岡山か山口になりました。

マジて遠いし。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【初日終了】岸和田カントリー倶楽部

2013-08-18 06:26:00 | ゴルフ部

kurogenkokuです。
昨日、今日と大学時代の悪友とゴルフしてます。

初日は岸和田カントリー倶楽部でプレーしました。

岸和田カントリー倶楽部
http://www.pacificgolf.co.jp/kishiwada/index.asp

予想していたよりも涼しかったのが良かったですが、ところどころクセのあるホールがあり手こずりました。

スコアは前半46、後半50の計96。
この一年間全くゴルフしてなかったことを考えれば、正直こんなところかなと思っています。

最初のロングホールでバーディーが出て、気持ち的にラクになりました。大荒れするかと思ったドライバーはドラコン2本取るなどまずまず。
一方でアプローチが最悪。最終ホールで2打目がOB。9打叩いてTHE ENDです。今日に悪い流れを引き継がなければ良いのですが。。。

ところで毎年、2日間の成績がブービーだった人が次年度幹事をやります。次年度幹事というと面倒くさそうに思うかもしれませんが、開催場所を指定できるという強烈な権限を握ることができます。

それでは余りに上位の人が可哀想ということで以下のようにルールを変えました。

「初日の優勝者(NET)が次年度幹事」

これまで三重県、滋賀県、広島県、大阪府など西日本での開催が続いていたので、ここは何とか開催地を埼玉県にしたいところ。

GROSSの96でハンデの着き方によっては十分優勝圏内と思っていましたが、むしろハンデに見放され結果は3位。

次年度は岡山県開催の見込みです。
遠くなってるし。。。


ゴルフはもちろん夜は夜で飲みまくって、いい夏休みです(笑)

image.jpeg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会に感謝☆

2013-08-17 05:21:00 | ゴルフ部

kurogenkokuです。
今日から2日間、芝刈り業務のため大阪は岸和田市に来ています。

前日入厩し睡眠も十分とったので、よく働くと思います。昔から他人が倒れるくらいハードな気候の方が力を発揮できるので、気温上昇はウエルカムです。

さてさて昨晩は大阪市で臨時総会(?)を開催しました。
大阪へ向かっている話をfacebookに書いたところ、中小企業診断士仲間のtakeshiさんがわざわざ神戸から駆けつけてくださいました。
takeshiさんにお会いするのは実に5年ぶりくらいです。嬉しかったなぁ。。。


半分くらいはパパ業の話。
残りは家族やら、仕事やら、学生の頃の思い出やら、共通する友人の話やら(笑)で盛り上がりました。

2時間という会食の時間があっと言う間に終わってしまいました。もっとお話したかったのが正直な気持ちです。


人的ネットワークの広さがkurogenkokuの強みですが、takeshiさんと会食していて改めてそう感じました。
お互い全く違うフィールドで仕事をしていますが、そんなtakeshiさんの話が自分にとっては何とも新鮮かつ刺激的です。

出会いは診断士受験のブログがきっかけです。ブログ書いていなかったらtakeshiさんとの出会いは無かったです。ブログ書いてて本当に良かった。。。


芝刈りの仕事はそれはそれで楽しいのですが、takeshiさんと再会できたことではるばる大阪までやって来た「意味」がまたひとつ追加されました。

今日は可愛いおチビちゃんとゆっくり遊んであげてくださいね。

まずは御礼まで。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする