goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

【ご案内】6月26日(水)23時放送 山口義行の中小企業新聞

2013-06-25 00:02:00 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
私事で恐縮ですが、明日6月26日(水)23時放送(BS11)の「山口義行の中小企業新聞」という番組にゲスト出演することになりました。秩父で手掛けた再生事例を中心に中小企業のM&A戦略について考えます。

山口義行の中小企業新聞
「200万円でもできるM&A!~「百年企業を育てる最強のM&A活用術」とは?~」

6月26日(水) よる11時00分~深夜0時00分
http://www.bs11.jp/news/1821/


この番組のタイトルについて、どこから来たかといいますと。
これです。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4864870764&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


著者の㈱オプティアス 萩原社長と手掛けた、秩父における規模は小さいけど中身は計り知れないくらい大きなM&A事例。そんなご縁もありまして、本番組に出演することになったわけです。

詳しくは番組をご覧いただくこととして、一言。
立教大学の山口義行教授の切れ味鋭く中小企業の目線にたったツッコミは秀逸です(笑)



是非、多くの方にお知らせしたいと思い、ブログにエントリーさせていただきました。
何卒よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使命感に燃えるということ

2013-06-24 05:13:00 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
「いまの職場」に入所してから5年が過ぎましたが、おそらくこの6月はこれまでで一番働いています。

経営革新支援も創業も事業承継も・・・。

相談者は真剣です。
話に夢があります。
真剣に語っている経営者の顔が頭に浮かぶと、なんとか叶えてあげたいという気持ちを私も強くします。
めっちゃくちゃ疲れていても、頑張ろうという気持ちが湧いてきます。

「使命感」なんでしょうね。



正直ラクをしようと思えば、いくらでもできます。会員のところを回るのを止めればいい。いつか誰かがやってくれるだろうと開き直ればいい。

でもね。
それを許さない何かがあるんです。

「使命感」なんでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の前に落ちているゴミを拾おうとしない人

2013-06-23 06:59:00 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
今日は一言だけ。

「問題に気づいていながら行動を起こせない人は、目の前に落ちているゴミを拾おうとしない人と一緒である」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長?

2013-06-22 12:44:00 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
ヨメと子供たちは友達家族と遊園地。
一緒に行ってあげたかったところですが、どうしても済ませておかなければならない仕事があるので仕方なくひとり職場へ。。。





話は変わりますが、6月の上旬、その友達家族にカブトムシの幼虫を9匹もらいました。



もそもそ動いているのが怖いらしく、チビクロは近づきません(笑)




そんな幼虫のうち1匹が昨日。。。









サナギになりました。



サナギを怖がるかどうかはわかりませんが、成虫は好きみたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【425冊目】マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科書

2013-06-21 05:18:00 | 読書部

kurogenkokuです。
425冊目は・・・。



マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科書
大嶋 祥誉 著  SoftBank Creative


新聞等で激しく紹介されているこの本。
関心があって購入してみました。

ロジカルシンキング的な要素はさておき、面白いと思ったのは「上司をマネジメントする」ということ。入社一年目で「上司をマネジメントする」にはどうしたらよいか、考えるだけでものすごいトレーニングになるんでしょうね。
特に口うるさいkurogenkokuみたいな人間に対しては(笑)


でも全体的な印象としてkurogenkokuが期待しすぎたからでしょうか。
参考になったのは前半部分のみ。後半は回想記みたいな感じで何かを学ぶというものではありませんでした。


【目次】
第1講義 マッキンゼー流 プロフェッショナルの流儀
第2講義 マッキンゼー流 問題解決の基本プロセス
特別講義 マッキンゼー流 フレームワーク入門キット
第3講義 マッキンゼー流 情報の取扱い力
第4講義 マッキンゼー流 問題解決力を高める思考術
第5講義 マッキンゼー流 自分力の高め方
第6講義 マッキンゼー流 プロジェクトで結果を出す力
第7講義 マッキンゼー流 プレゼンの技術


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4797369531&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする