goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

【祝1年】自分で自分を褒めてやりたい。。。

2008-07-21 13:48:31 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
実はアレを始めて、昨日で一年が経ちました。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1459.html

週2~3回でしたが、なんとか1年間乗り切りました。

ところでやせたかどうかと言うと・・・。

実はブートキャンプのほかにも、Wiiフィットやジョギング、フットサルなどをやっているので効果はわかりません。
ここ最近はかなりハードなトレーニングを課しているので、体重が落ちていることは事実です。

でもブートキャンプのみに限って言えば・・・。


たぶん痩せない。


めちゃめちゃ筋肉がつくので、体が分厚くなります。
引き締まり感は出ます。

でも筋肉をおおう脂肪を燃焼させないと、他人には太って見えるのではないでしょうか?


まあ他の運動と組み合わせてやるのがいいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川瀬まつりにいってきましたYO

2008-07-20 18:29:30 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
昨日は『秩父川瀬まつり』にいってきました。

恥ずかしながらkurogenkoku。
秩父にいながらこの祭りを見物するのは昨日が初めてです。

まあどんな祭りかと言うと・・・。


市内をめぐる「傘鉾(かさぼこ)」

かさぼこ

1時間ほどでしたが「花火大会」も良かったです。
はにゃび


日頃は『祭り』と聞くと、準備やらなにやら大変であまり良いイメージがありません。
昨日は見る側として参加しましたが、結構楽しかったです。

ただ・・・。

露天が混みすぎて、なかなか食べ物にありつけないのが「タマにキズ」でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は・・・祭りです

2008-07-19 19:06:58 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
秩父では今日『川瀬まつり』という祭りが開催されます。

『川瀬まつり』
http://www.chichibu.co.jp/topic/2000/07/kawaze/

これからお出かけです。
花火も行われるそうなので、久しぶりに『見物する側』として参加します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツダイエット

2008-07-18 06:56:06 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
昨夜は産学官連携事業の幹事会がありました。
相変わらず熱い内容で楽しかったです。

それはさておき。
終了後はいつものように飲み会



そんななかS社長が・・・。

「最近俺キャベツダイエットはじめてさ」
「3週間で2.5㌔痩せたんだよ」



そういう話には敏感になるkurogenkoku。
詳しく話を聞くと。

・まずご飯前にキャベツを6分の1食べる。
・ポイントは千切りにしないでなるべく大きく切って食べること。
・マヨネーズは厳禁⇒しそドレッシングなど低カロリーのものを。
・結構お腹一杯になるのでご飯の量が自然と減る。
・おかずは普通に食べる。
・ビールは飲んで良し。



こんな感じだそうです。。。
http://diet.goo.ne.jp/member/feature/0701_no1/02.html


自分に合うかはわからないのですが、ちょっと気になったので書き留めておきました。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブログ作成セミナー』

2008-07-17 06:53:40 | お仕事・私生活
kurogenkokuです。
昨晩は『ブログ作成セミナー』を開催しました。

某商店会の会員さんの依頼で、僭越ながら講師を務めさせていただくことになりました。


対象は・・・。

『インターネットは見ているが、ホームページ作成の知識はほとんどない人』と聞いていたが。。。

参加者11名のなかには電子メールを使ったことがない人も。。。

予想以上に初心者多し。
始める前から試練MAXです。。。





難しい用語や、知識はご法度。
「トラックバック」とか「アクセスログ」とか口にしただけで拒否反応が起こります。

まずは記事や画像の投稿(電子メール程度のレベル)で慣れ親しんでもらうことから始めるようにしました。





ということでブログ立ち上げスタート!!
*ブログは「fc2」を使いました。


私がプロジェクタに写し、参加者はそれを真似しながら作っていきます。
一つ一つ確認しながら進めていく。
予定時間をはるかに越える超スローな説明。



さてあとクリックひとつでブログの開設が終わろうとしたとき・・・。


「先生のような画面が出てきません。。。」


非常に嫌な悪寒・・・。



私以外の参加者は皆エラー orz


同一ネットワーク(IP)からの新規登録を同時に行ったため、スパムと認識されたようです。



う~ん、あまりの予期せぬ出来事に言葉を失う・・・。


まあ唯一の救いはプロジェクタにつながっている私のPCが登録に成功したことと、登録の手順を記したレジュメを作ってきたこと。



ブログ開設の続きと記事の投稿などのイメージを掴んでいただき、セミナーを終了させていただきました。




なんとも消化不良のセミナーになってしまったことにドッと疲れが出てきました。


この商店会の皆さんは月に2回パソコンの勉強会を開催しています。
日程調整したうえで後日フォローアップさせていただくことになりました。

参加者の皆さん本当にごめんなさい(滝涙



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする