goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

名刺管理はアプリで・・・。

2018-08-21 01:51:00 | 中小企業診断士

今日は夏休みを取得して秩父機械電気工業会の家族例会に参加。日頃ご迷惑をかけている家族に奉仕する会です☆



どうもkurogenkokuです。


高知県の某診断士も勧めていますが、kurogenkokuも名刺管理アプリ「Eight」を利用しています。


【Eight】
https://8card.net/

【名刺情報を蓄積・活用する方法】
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting/e/ac2eb4c2d1deb6bc418397a0ec694052


年間1,000人近くの方々と名刺交換していて、もう累計で5,000枚以上の名刺を持っていますが、少しずつ「Eight」にデータを移行しています。

高知県の某診断士がメリットしてあげている5点について、kurogenkokuも全くそう感じていて、特に「1.写真を撮るだけで、データ化できる」「2.PCやスマホから瞬時に検索できる」「3.人事異動等で自動更新される」は便利だと思っています。

******************
1.写真を撮るだけで、データ化できる
2.PCやスマホから瞬時に検索できる
3.人事異動等で自動更新される(※)
4.電話着信時に名刺情報が表示される
5.アプリ上でメッセージが送付できる
※ 登録者同士のみ
******************

相当な普及率を誇っているこのアプリですが、うちの職場で使っている職員はいませんでした。
業務効率向上のためにも、セキュリティさえ担保できれば、便利なツールは導入すべきと考えています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 社会人になっても即戦力とし... | トップ | 秩父機械電気工業会家族交流会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中小企業診断士」カテゴリの最新記事