kurogenkokuです。
227冊目は・・・。

名古屋発どえりゃあ革命!
河村たかし 著 ベスト新書
何かと注目されている名古屋市長、河村たかし氏の著書です。
増税で官僚、議員が「分配権」を持つから、行革は進まないとする著者の考えには納得する部分もあります。
一方、減税して市民から寄付を募り必要な事業に充当する、という政策は性善説に基づくものであり「そんなにうまくいくのかな」なんて感じたりします。
いかにも著者らしい大胆な発想が面白いところでもありますが。
ところで先日・・・。
東日本大震災で政府、国民が全力で対策を講じている中、「アロマの香りを嗅いで、英語の勉強をしていたところ、静岡でも大きな地震が起こった」と平然とブログに書いた民主党の三●雪子議員。こういう議員って本当にいらないと思う。
だから「職業議員」を排除することが必要。著者の主張は理解できます。
【目次】
序章 なぜワシは名古屋市長を辞職したのか
1章 そしてリコールは成立した
2章 河村たかしの挑戦Q&A
3章 名古屋・愛知はこう変える
●対談 大村ひであき×河村たかし
4章 地方自治の限界と可能性
5章 日本の政治はこう変わる
●日本のなんちゃって民主主義を蹴散らしたるぞ
対談 橋下徹×河村たかし
<SCRIPT charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_mfw&ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822/JP/kurogenkoku-22/8001/a6064d36-1893-44e8-9981-93cd86995548"> </SCRIPT>
227冊目は・・・。

名古屋発どえりゃあ革命!
河村たかし 著 ベスト新書
何かと注目されている名古屋市長、河村たかし氏の著書です。
増税で官僚、議員が「分配権」を持つから、行革は進まないとする著者の考えには納得する部分もあります。
一方、減税して市民から寄付を募り必要な事業に充当する、という政策は性善説に基づくものであり「そんなにうまくいくのかな」なんて感じたりします。
いかにも著者らしい大胆な発想が面白いところでもありますが。
ところで先日・・・。
東日本大震災で政府、国民が全力で対策を講じている中、「アロマの香りを嗅いで、英語の勉強をしていたところ、静岡でも大きな地震が起こった」と平然とブログに書いた民主党の三●雪子議員。こういう議員って本当にいらないと思う。
だから「職業議員」を排除することが必要。著者の主張は理解できます。
【目次】
序章 なぜワシは名古屋市長を辞職したのか
1章 そしてリコールは成立した
2章 河村たかしの挑戦Q&A
3章 名古屋・愛知はこう変える
●対談 大村ひであき×河村たかし
4章 地方自治の限界と可能性
5章 日本の政治はこう変わる
●日本のなんちゃって民主主義を蹴散らしたるぞ
対談 橋下徹×河村たかし
<SCRIPT charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_mfw&ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822/JP/kurogenkoku-22/8001/a6064d36-1893-44e8-9981-93cd86995548"> </SCRIPT>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます