本日は富山県商工会連合会主催の経営指導員研修。ちょっとタイトスケジュールですが、7時間研修して、秩父に帰ります。
どうもkurogenkokuです。
昨日は三連休最終日。夕方、明日の仕事に備えて、富山県入りしました。「研修前日だし、富山駅周辺で軽く晩御飯を」なんて考えていたところ、わざわざFさん(仮名56歳 男性 既婚)が駆けつけてくださり、夜の観光をアテンドしてくださいました。車でいらっしゃったので、「さてどこに行くのか」と思っていたところ、なんとドライブで氷見市へ。「鮨よし」さんというお寿司屋さんにご案内いただきました。
■富山県氷見市「鮨よし」
https://www.toyamawan-sushi.jp/shop/post.php?id=848
ビールに美味しい日本酒に(Fさんはお茶でしたが(すみません・・・))、富山湾の幸がたくさん。いつも思うのですが、山のお寿司って、めっちゃコスパ高いです。
そして気になっていたのが、やはり震災のこと。奥様?らしき方に、「震災は大変だったですか?いまは大丈夫ですか?」と問いかけると、最初は大変だったけど、いまは元通り元気に営業されているとのこと。安心しました。
美味しい寿司を食べて、ホテルに向かっていると、Fさんが「せっかくですからスタバでもいきます?」と。オッサン2人で20時過ぎにスタバとか、凄い提案だと思っていたら、なるほど向かったスタバには意味があったのですね。
■世界一美しいスタバと話題の「富山環水公園店」
https://tradingsystem.co.jp/blog/1775/
夜景がめっちゃ綺麗です。20時過ぎなのに、お客さんが次から次にやってきて、大盛況。カップルを横目に公園を散策する我々は全く絵になりませんでした。またFさんに公園で抱きしめられないか、冷や冷やしておりました(笑)
そんな楽しい前夜祭を過ごさせていただいたのですが、Fさんは富山に来るたび、お時間を取ってくださり、いくらお礼を言っても足りないくらい、ありがたい方なのです。あらためて、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます