goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

~ 事前準備の重要性 ~

2007-02-01 07:06:29 | 診断実務補習

kurogenkokuです。
いよいよ明日から実務補習です。

相変わらずの「要領の悪さ」で早くも頭がテンパってMAXですが、今日一日という日を有効に活用して実務補習に臨みたいと思います。


事前課題としてやるべきことは以下の2点です。
①業界の動向を掴み、課題や取り組みを明らかにしておくこと
②社長ならびに従業員へのインタビュー内容を明らかにしておくこと


2つだけといっても膨大な作業です。

①について。
特に今回は馴染みが無い業種なので、しっかりとした「予備知識」を持って臨まないとインタビューになりません。
課題が与えられてからは未だココに集中しています。
実習先企業の包括的な理解をするためにも、この作業を怠るわけにはいきません。

②について。
まだ企業の具体的な内容がわかりませんので、①の内容やテキストを元におおまかにヒアリングすべき内容をまとめておきたいと思います。
明日、わずかな時間ですが班員と質問内容のすり合わせ時間が与えられるようなので、そこで適宜修正します。
経営者の方とのヒアリングの中でも、クライアントの悩みを取り違えないよう柔軟な対応を心がけます。

指導員の先生からのアドバイスもありましたが、リラックスして「この人なら相談しても大丈夫」と思えるような対応に留意します。
そのためには昨日書いた『経営者と従業員に対して「敬意」を払うこと』をしっかりと胸にしまっておきます。


事前準備って本当に重要ですね。
早くも「診断の大変さ」を思い知らされています。
でも決してあせらずじっくりと「人一倍この実習を有意義なものにするんだ!!」という気持ちで臨みます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ~ 実務補習に向けて ~ | トップ | 実務補習初日の朝です。。。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよですね。 (kou)
2007-02-01 10:59:55
文面から、kuro兄さんの実務補習
への想いが伝わってきましたYO。

今年実務補習に進めなかった
多くの受験生の分まで是非、
実務補習期間を全力で駆け抜けて
来てください!

僕も春から環境が変わりますが
言い訳をせずに全力を尽くします!
返信する
kouさんこんばんは。 (kurogenkoku)
2007-02-01 22:00:11
いよいよ明日から実務補習に入ります。
ここに至るまで人一倍苦労したので、思い入れが深いのだと思います。

kouさんも大変だと思いますが、自分に打ち勝ってください。
応援しています!!
返信する
こんばんは。 (chigetaro)
2007-02-01 23:51:28
kurogenkokuさんなら、きっと大丈夫。
レポート楽しみにしてますNE
返信する
chigetaroさんおはようございます。 (kurogenkoku)
2007-02-02 06:13:31
今日から頑張ります。
今の心境は「わくわく&どきどき」です。

それからいつも「ohaYO!」拝見しています。
継続は力なりですね。
きっと良いことがあると思います。
頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

診断実務補習」カテゴリの最新記事