goo blog サービス終了のお知らせ 

映画と海外ドラマと猫

「私の国」を観てから韓流にハマってます。

シャーロックホームズ・シャドウゲーム

2012-03-11 20:38:10 | 映画
観て来ました。

それがね~~。予備知識無しで

予告編のロバートの女装があまりにも印象が強くて。。

だから、ビックリのキャストだったのです。



この端の女性ですよ!

驚いたのと、前の映画の役がチラチラ目に浮かんじゃう。。




あのドラゴンタトゥーのスウェーデン版で主演を果たしたノオミ・ラパスさんです。

やっぱり強~い女性を演じてました。



花粉が。。

2012-03-10 22:34:43 | Weblog
今朝も4時頃、鼻がつまって目が覚めて。

仕方無く、薬を飲んで又寝ました。

でも、今日はお仕事。

薬が効いて、朝の出勤も自転車で行き、



家に帰ると、今夜もダンナが義理の姉の所に行こうと云うので、

義兄夫婦の住む自治体では、
まだゴミの取り締まりがゆるくて、
壁紙を剥がした物も引き取ってくれるから、


家に溜まった現場のゴミの一部を
捨てさせてもらいに行くそうです。


お願いに行くので晩ご飯を誘う事に。

今日は居酒屋チェーン店『ボンズ』で食べました。

串カツや天ぷら、ピザやお刺身。。何でもあるので
好き嫌いの多い義兄には便利です。

お腹いっぱいです。

今夜も花粉症の薬を飲んで爆睡します。

おやすみなさ~~い。


今日も大阪は雨でした。

2012-03-09 20:34:53 | Weblog
原付通勤です。

仕事帰りに買い物して、家に着く頃には止んでいました。

そんなわけで栗&鈴は散歩に出ます。

するとまた、近くの現場のダンナが帰ってきました。

「今日は食べに行こう!」だって~~。

「今日は買い物もしたし、ご飯もあるよ~」っていうのに。。

食べに行って、日曜日の映画の券も買っておこう。なんて。。


仕方無く、またもやうどんを食べに行って、
そのあと、ワーナーへ映画のチケットを買いに行ったのですが。

その間にダンナはどうやら現場に戻りたかったらしい。

私を車に待たせて、ゴミやらいろいろ現場から引き上げてきました。

一人で現場に引き返すのが嫌だっただけみたいです。

面倒な人ですね~

今日ももう一回!

2012-03-08 19:56:00 | Weblog


すると。。マメ度が5になった(笑)

おお。若返ったぞ!

わんこさんも登場?

こんな事で楽しいんだから。。


今週末も映画に行くそうです。

ダンナが自動車の検査を受ける間、映画でも観て時間をつぶそう。ってことで。

「シャーロック・ホームズ」観て来ます。

友達と行こうと思っていたんだけど。。

他の映画では時間が上手く合ないので。。


今日の大阪は曇りでした。

2012-03-07 22:16:33 | 猫散歩
自転車で通勤して帰ったら、今度は猫のお散歩です。



栗ちゃんは今日はどっちに行こうかと思案中。



鈴ちゃんはリードを引っ張ってます。



「早くきてください!」




てんでバラバラの方向向いてます。



鈴ちゃん、いつものコロコロ~。



おっと帰って来たダンナにも、ゴマスリです。



すぐに田んぼに下りてしばらく雑草をかじってました。



木瓜の花も咲きましたね~。
(鈴ちゃんのリードが引っ掛かってピントが。。)



蕾みもギッシリですね。

ファミリー・ツリーは5月18日(金)から公開!

2012-03-06 12:54:12 | 映画
先日のアカデミー賞で一番、話題をさらったアンジーのセクシードレス。



レッドカーペットでも、授賞式の壇上でも披露した悩殺美脚です。

脚本賞のプレゼンターとして受賞者を発表する時のもの。

そしてその受賞者が、「ファミリー・ツリー」の脚本家でした。

そこで。。。



アンジーの悩殺右足と、すかさず敬意を払って(?)模倣し、
一躍時の人になったジム・ラッシュです!

楽しいですね~。こういう人が作った映画です。

そして、その映画の公式HPの一部を拝借したのですが。



蝋人形!クルーニーのバージョンアップらしいのですが。

映画に伴い、衣装はアロハ

そして、髪に白髪を増毛中だそうですアララ。。

私はやっぱり強い女が好き。

2012-03-05 19:16:14 | 海外ドラマ
昨夜、土曜日に録画していた「CSI:NY」というドラマを観ていました。

今迄、レギュラーの(ステラ役)だった女優さんが降板し、
新シーズンでは元FBIのジョー・ダンビルという役で
新メンバーが登場。とても魅力的なのです。

たぶんこの魅力は男性に判らない魅力なのでは?

強い正義感とユーモアがあり、里親になった娘とも友達の様な関係。
デスクの上は散らかり、ポストイットがあちこちに貼られているが。。

調査の腕は抜群!どんな立場の人からも上手く情報を聞き出し、
でも仲間には母の様な優しさで接する。

凄いファンになりそうな役です。

今迄も大好きなドラマの一番好きなキャラクターが女性だった事が多く、
やっぱり私は強い女性への憧れが大きいんだなぁ。
と改めて確信しました。

今回のストーリーも良くて、2週連続のストーリーだったんですが。

あらすじは、NYのセントラルパークで遺体が見つかる。

その捜査でCSI(科学捜査班)が事件現場を捜索していると、
何者かが別の遺体を掘り返していた。

その遺体はどうやら15年も以前に埋められたもの。
しかし、除雪の為の塩分を含む薬品が土にしみ込み、
ミイラの様に白骨化もせずに残っている。

驚いた事にその遺体は現警察所長の妹だった。

捜査が進むとその妹になりきり生活している女性Aが浮かびあがる。

と思ったら、すぐにその容疑者の女性Aが殺される。

捜査にやたらと首を突っ込む所長、
そして撃たれた容疑者Aに残された弾丸は所長の銃から発射されていた。

しかし、所長は大昔にその銃は妹に盗られたと思っていたと答える。



その後ミイラ化遺体の側には、
遺体と同じくDNAが保存された状態のガムが見つかった。

そのガムのDNAが指し示す人物は??

なんと、遺体である女性の子供のものだった。

所長の妹は、治安の悪い場所で暮らし、売春などしていて、
家では兄妹の幼い子供の育児を拒否、虐待まで行っていた。

そこまで酷い状態を知らなかった所長は、

母親を殺した妹の子供(兄)が最後に駆け込んで来て、
自首するという子供だったが、彼の背中の惨い傷跡を見て驚き、
見かねて2人を引き取り、養子に迎えたのだった。

所長は結局、警察をクビになりはしたが、罪に問われる事も無く、
子供も収監されることも無かった。

それはすべて捜査をしたCSIのチーフが裁判所に嘆願したことも大きかった。

最後はその養女の結婚式が教会で無事に行われたシーン。
感動的でした。

とても複雑に絡んだ事件。面白かったです。

リメイクされた「ドラゴンタトゥーの女」

2012-03-04 22:00:38 | 映画
観て来たんです。

でも、なんだか。。かわいらしくなったというか、
小さくなっちゃったみたいな。妙な感じです。

スウェーデンの原作をそのまま映画にした前回の作品。
とても驚きと新鮮さが有って、

リメイク版は少し美化されちゃったかな??

でも、警備会社のドラガン・アルマンスキー社長役が
ゴラン・ヴィシュニックで、



彼は「ER緊急救命室」のルカ・コバッチュ先生ですね~~。

こんな映画で会えて嬉しいです。髪の色が違ったけど。



もちろん、アカデミー賞を獲得した
82歳の俳優クリストファー・プラマーさんも流石でした。

久々の土曜日のお休みです。

2012-03-03 20:26:04 | Weblog
朝から、掃除機かけたり洗濯を済ませて、

さあ、京都へ。

先月、母と行った「京の冬の旅」のプランの中で

時期によって行けなかった「妙心寺」が心残りだったので。

今度は電車と普通のバスで行ってきました。

三条駅から京都バスに乗って30分位で着きます。



三門が特別公開されています。

ここは年に1度それも午前中しか開かれない場所。

一般特別公開も今回の前は3年前、

その前は20年も公開されていなかった場所です。





ココには狩野派の画家が何人もで描いた極彩色の極楽浄土が
壁にも梁にも天井にも描かれています。

もちろん中心には龍の絵が描かれています。

とても美しい部屋です。写真は厳禁でした。

そのあと、奥の法堂も公開されいます。



こちらも拝観してきました。

解説の間、ずっと天井の雲龍図から目が離せません。



お庭も素敵です。ココの広さは凄いです。

甲子園球場が7~8個入る10万坪だそうです。

そのあと、またバスで四条へ向かいました。





今日が南座の初日だそうです。

歌舞伎は観れないので、四条河原町のウインドウを眺めて帰りは



このダブルデッカー(2階建て車両)で北浜迄行き、

少し買い物をして、チケットショップも覗いて、

「ドラゴンタトゥーの女」の券は
品切れ中でガックリして帰って来ました。