goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学オフショアセーリング部

神戸大学体育会所属「神戸大学オフショアセーリング部(KUOSC)」のブログです

神戸まつりヨットレース Schwer Hugel編 第2回

2016年05月24日 | 神戸まつりヨットレース
引き続き、住吉です!

そんなこんなでレースに出たSHですが、土曜日はまったりといい風の中、基本的な動作の練習を行いました!あまり普段から使っていなかった船なので、船にも慣れなければ。

そして、当日‼︎
われわれの目標は
【ノーケースノートラブルで完走】


やる気満々で海面に出ると、もちろん南東からの

"微風微風微風"

いつもの感じですよね。
そんなこんなでスタート‼︎アウターマーク付近で上って上って、みんなのいないところから下って下って、なんとかラインを切りました。なんとセーフティなスタートだったか!結果として2分くらい遅れて出ましたけど…。

さてさて、進んでいくとYBが
ジブで走ってる⁇
なんとスピンハリが飛んだ、との声がΣ(゜д゜lll)
YBから
「もう俺たちは無理や。俺たちの分も走ってくれ‼︎」

SH 俄然燃えてきますよね
「YBの分も走るぞ‼︎」
ということで、目指すはノースウォーカー(NW)。
伊勢村艇長お好みの、スピンガン上りでスピードをつけて、ガンガン走ります。その間、みんなでマークを探します。ここで、ジョーの千里眼が発覚しました。

遥か遠くのマークを誰よりも早く見つける力を彼は持っています。
極限まで陸沿いを狙って走ったのが功を奏したか、NWに近づいてきました。
そんな時…
風が振れた‼︎一気に南に回ったのです。直ちにジブに張り替えて、伊勢村艇長、風を逃しません。
さてさて、そんなこんなで、最初のマーク回航‼︎ヨッシャ!
NWに3艇身先で先に回られましたが、こちらも難なく回航~~~
ここからの2レグ目NWとのデッドヒート!
風がシフトして、再びスピンランに変わり、KBの無慈悲なブランケに苦しめられ、なんとか一歩先に出れました。

2マーク目も難なくとは言えませんが、なんとか回航‼︎このままいけば余裕を持って、ゴールできるはずだったんですが…。

ここから、怒涛のコース読み外しが始まります。本部艇のレイラインを読み外したことに始まり、微風微風微風のなかでジャイブ地獄。艇速落ちる落ちる。

気がつけばNWそんなところにΣ(゜д゜lll)

ヒヤヒヤヒヤヒヤヒヤヒヤ。

なんとか逃げ切りゴール!オフショアのY-26cの中ではFirstホーム‼︎伊勢村艇長、艇長として初レース初タイトル‼︎安堵と歓喜に沸いたSHでございました。

ハーバーにて



お疲れ様でした‼︎
楽しいレースをありがとうございました‼︎

最新の画像もっと見る

コメントを投稿