goo blog サービス終了のお知らせ 

泣きの竜 海釣り日記

海釣りって楽しいですね。なかなか上がりませんが、釣果報告日記を付けてみようと思います。福岡県海のない田舎町在住です。

夏の代休で釣りに

2023年10月19日 | 日記
急遽代休をとって釣りです
フカセかダンゴか迷いましたが、この前買ったままになっていた、ダンゴエサがあったので筏に行くことに

いつもの仮屋湾遊漁センターに、のんびり行こうと思ったら、木曜日は定休日でした
それで、どこにしようかなとかなり悩んで、以前牡蠣チヌに挑戦した仮屋湾西遊漁センターにすることに。




連れはいないので、単独釣行 とりあえず牡蠣筏に上がりました
他に5人上がりましたが、20センチくらいのアジばかり


他の方々も同じような感じで、本命は気配なし
他の方々は、13:00と14:00にみんないなくなり、私も諦めムードでしたが、14:00頃にダンゴ当たりが激しくなり、何とかメイタ、バリを掛けるので精一杯



魚種としては、アジ、サバ、コノシロ、フグ、バリ、チャリコ、メイタで7目
ボラはでかすぎて、バラシました。

帰りの舟で、B筏の方の釣果を見せてもらうと、マダイ、チヌ、ボラ、アジとまんべんなく
しかも良型をクーラーいっぱい釣ってたので、Bにしとけば良かったと後悔

まあ、次回はBで挑戦してみようと思いました

急遽大分豊海へ

2023年09月17日 | 日記
今日は佐世保での釣行予定でしたが、前線が長崎、佐賀あたりに停滞していて
ずっと雨予報なうえに、大雨らしいので、昨日師匠より「今回は見合わせましょう」と連絡をいただいたため、佐世保行きは断念
しかし、すでにアミ、オキアミを解凍していたので、こうちゃんと話し合って大分豊海へ

最近の釣果情報など何もないため、とりあえず海を見に行きます




こうちゃんは初めての豊海の白灯台で、外向きのテトラで開始

エサ取りはいますが、食い付かないくらい小さなチャリ子やあぶってかも
何回も竿をふりますが、なかなか厳しい
ウキが入ったと思ったらバリ
テトラに潜られて取り込めません

状況が芳しくないので、内側に移動ですが、こっちもミニチャリ子

あまりに釣れず、他の方々がみんないなくなったので、灯台裏の釣り台に移動し
もくもくと竿をふり続けます

あまりに暑かったので、こうちゃんは灯台の陰でお昼寝

その後、風が少しでだして、小さな波がで出したら、ちょっと活性が上がり
次々にかかりだしました





こうちゃんも参戦して、チヌをHitさせますが、テトラに潜られラインブレイク

朝6:00から13:00過ぎまで頑張って、何とか食べる分と猫のエサを確保できました


こうちゃんは、メイタをちゃっかり上げてました、さすがです

しかし、暑かった

代休でちょい釣りに

2023年09月13日 | 日記
8月の代休で休みを取らないといけないので、ちょい釣りに

朝は娘を学校に送ってから、東区の息子の所に、いらなくなったソファーの回収に

日曜日に佐世保の筏に行く予定なので、まるきんのオリジナルダンゴ餌を買うために糸島へ移動
三人分の餌を買って、後の時間で釣りの予定

店員さんに、近くで釣れているか聞きますが、まだ暑いのでそもそも釣り人が少なく、餌もあまり出ないので、あまり情報もないみたいでしたので、とりあえず近くの福吉漁港へ




平日ということもあってか、釣り人は三人しかいません

テトラの所に下りて、ほぼ貸し切り状態でフカセ開始
コマセをまくとエサ取りは結構います
3投目でコッパクロです


また、何か当たるので楽しみはありますね
コッパ、ウリボウがかかります
手応えがあったと思えば、バリです
タモ入れ寸前でオートリリース

投入場所を変えてみると、今度はチヌ

取り込み成功でほっとしました

途中、小雨が降ったりしましたし、暑かったですが、15:30まで頑張りました。


いつも、これくらい人が少ないと、ゆったり釣りができますが、土日は多いんでしょうね

ウォーミングアップはできたので、日曜日の佐世保ははりきって頑張ります


久しぶりの釣り

2023年08月23日 | 日記
7月はじめに災害があったので、ずっと災害ボランティアセンターにでずっぱりで、ようやく休みをもらえました。
ということで、身体を休める休みといいつつ、酷使する釣りに

夜中2:45起床で出発のため、3時間ちょいの仮眠ですが、目は冴えてます。

餌を買って、仮屋湾遊漁センターに着いたのは5:00すぎ
順番をとらなきゃと急いで行きましたが、まだ真っ暗で、誰もいません。
はじめて1番に並び、仲間を待ちます。
平日だけあって、また暑さもあって、開門の時も10組くらいしかいません。

筏はもちろん5番 Nさん、I君、N君と私の4人で貸し切り


みんなは一投目からアジです


私は、いつものカニの落とし込みを試しますが、いつものごとく何も反応なし

しばらくして、あきらめて、一緒にアジ釣りに

暑かったのですが、今日は空調服を着ていたので、身体に風があたり良かったです

筏の日陰を求めて釣りましたが、湾向きはアジばかり
日陰が移動してきたので、安定のトイレ横に行くと、違う当たりが出てチヌをゲット


それからみんなもはりきりますが、アジ、アジ、アジ

私は、ちょこちょこメイタを掛けて、3匹追加




途中、雨に降られたり、雷が近づいてきたりしましたが、空調服のおかげでわりと快適に釣りができました

I君やNさんに大物当たりはあったのですが、残念ながら姿は見えずでした

やはり、釣りは楽しいです

何年ぶりか イサキ釣り

2023年06月24日 | 日記
健康診断でお世話になっていた、Dさんからイサキ釣りのお誘いが
あり、息子と3人で貸しボート釣りです

イサキがバンバン釣れてるとのことで、数日前からワクワクです

前に連れて行っていただいたのが、コロナ前だったので仕掛けなどどんなだったか忘れていて、
仕掛け作りもモタモタです

ポイントは、仮屋湾からボートで沖に出て、向島の北西側で浮きカゴの流し釣り

朝方は潮の流れが定まらず、思うように仕掛けをポイントに送れない上に
アンカーが効かず、ボートも流されてダメダメ
Dさんにはハンマーヘッドシャークが掛かる始末

写真だけ撮らせてもらいリリース

息子はタイラバなので、ちょこちょこやってますが、いい型のイトヨリ


私たちたちは、6:30から9:30位までは、全くダメダメで風もでてきたので、心が折れかけましたが、
10:00頃になり、潮流れが逆になると、浮きに反応が

Dさんにイサキが掛かり、同じようにしていくと、こちらにも当たりが
重い重いと引き上げると、でっかいクロでした

家で計ると46センチありました、これまでコッパしか釣ったことがなかったのて、上がってきてすぐは何の魚だろうと思ったくらい いやー 良かった

その後2時間くらいは潮流れが安定し、次々にイサキがHit!!
Dさんが14~15匹、私と息子が2匹ずつ(バラシが数回ありました)


こんなに釣れると、船舶免許がどうしても欲しくなりますね

刺身、塩焼き、煮付け どれも絶品でした