goo blog サービス終了のお知らせ 

泣きの竜 海釣り日記

海釣りって楽しいですね。なかなか上がりませんが、釣果報告日記を付けてみようと思います。福岡県海のない田舎町在住です。

2024釣り納め 天草鯛釣り

2024年12月29日 | 日記
ここ数年の年末恒例行事となっている、天草の鯛テンヤ釣り(強盛丸)です

今回は、こうちゃん、私、息子に、近所のMさん(うちのピザ釜を作ってくれた方)、
職場の同僚の息子兄弟の6人で、うち初めてが3人です

うちを3:00出発で6:00前に天草に到着し、コンビニで腹ごしらえ

6:30の船で釣場まで移動し、さっそくスタート


周りの釣り船はあまり多くありません

初めての兄弟は、船長に釣り方のレクチャーを受けて開始
しかし、コツリとも当たりがありません
嫌な予感

何回か流してもらっても、反応が弱いというか、無い

しばらくして、Mさんがヒット ですが グチ
兄弟の兄がヒット ですが ちびサメ
息子にヒット これはアコウ
こうちゃんにヒット ちびアラカブ
兄弟の弟がヒット ちひ鯛

私は当たり無し

当たらない、釣れない時間が長く、雰囲気的には「今日はダメかも」ムード

船長もあまり釣れてなくて、みんなの切れた仕掛けなおしが頻発

11:00頃に入って、なんか名前も知らない魚(セトダイ)が掛かりますが、手のひらサイズ

周りの船も少なくなって、船長から「次で最後です」と言われて、終わったなと思いましたが
最後にやり取りを楽しめるサイズの鯛がヒット
同時刻に兄弟の兄にもヒット
40センチほどの鯛がダブルヒットで納竿


結果は息子が鯛を7匹ほどとアコウ、アラカブ数匹掛けて竿頭
Mさん、兄弟の兄、私は鯛1匹
兄弟の弟は小鯛が3匹くらい(かなり仕掛けを切っていたので、仕掛けなおしの時間が長かったかな)
で 珍しくこうちゃんが鯛0匹ということに


最後の最後でギリギリ1匹釣れてほっとしました
また来年も楽しい釣りができますように

雪予報、風予報でも

2024年12月08日 | 日記
久しぶりの釣行です

息子から「日曜日釣りに行かんと?」と言われていたため
金曜日の夜に、つり具のポイントでオキアミを買って、
玄関に置いてバッカンに入れたまま自然解凍

気温が低かったので、今日ちょうどいい溶け具合でコマセ作り

今朝は3:00起床で出発し、津久見の荒代港の近くの地磯を目指します
家を出るときから雨が降っていて、湯布院あたりでは気温1℃でミゾレが降ってます。
釣り出きるか心配しながら、5:30過ぎに現地に着きましたが、車から出るとかなりの強風
しかも、まだ真っ暗なのにすでに先客ありで入れません
少し先の磯も見ましたが、風がまともに当たって向風

上がる場所を失って、しばらく場所探しのドライブで、
結局マリノポリス記念公園に行って様子を見ると
風当たりも弱く行けそうなので、ここに決定です



私はフカセ、息子はルアーを開始
付けエサが無くなるので、何かはいますね
で、ウキが沈んで合わせると、クロが元気にやり取りを楽しませてくれました。

型も足の裏以上ありますね

時折強風が吹いて、竿が真っ直ぐ持てない時もありましたが、
その後も、どんどん投入して良型をあげました。



家で食べる分には十分で、フグからハリを10本くらい切られたので
明日は仕事ということもあり、12:30で早目に切り上げました

息子は50センチクラスのエソにルアーを切られただけでノーフィッシュ
私は十分な釣果でした


遠出でしたが、良型が楽しませてくれたので、充実の一日でした。

久しぶりの大分一文字は

2024年10月13日 | 日記
三連休なので、息子がどこか釣りに行こうと言うので、フカセとルアーが一緒にできる大分一文字に





連休で釣り客も多く、一便は4:30と言われましたが、暗い中じゃ仕掛けが作れないので、6:00に乗り、空いている縦一文字の真ん中あたりに上がりました。

今日は、秋晴れでいい感じの天気でしたが、魚が活性悪し

結論から言うと、コッパ1、バリ1の散々な結末


ルアーにも一回も当たりなく、次回のリベンジを誓うのでした

クロが釣りたいので

2024年10月05日 | 日記
最近の筏の釣果が思わしくないので、フカセをしたいなーと思っていました。

今日は、朝から娘を部活に送らないといけなかったので、誰もお誘いせずに直前まで
長崎方面か大分方面か迷い、高速に乗ってとりあえず大分方面に
道中さらに、国東市か別府市か佐伯市か大分市か迷いに迷って、結局近い大分市内のいつもの豊海の灯台の所に決定
湯布院あたりから釣具のイブに電話して、オキアミを水に付けて解凍してもらい
11:00過ぎに現場到着で釣り開始


ルアーの人も居らず、どうも釣れてないみたい
かご釣りのおじさんが同じくらいに釣り開始で「貸し切りやね」と言われました。

灯台の左側に釣り座を構え、数回竿を振りますが芳しくない
10センチもないアジコが2匹かかり、スズメダイのエサ取り多数で
オキアミは瞬殺されるので、あきらめて外側に移動


風が追い風だったので、仕掛けは送りやすく、ライン当たりもしっかり出ます
コッパですね
でも、いっちょまえに引いてくれるので手応えが楽しい

たまに、大きめのが掛かるので、釣りしてるという感じでした


30センチクラスはクロ2匹、バリ1匹、ボラは40センチくらいで
あとはとにかく、コッパとチャリコに遊んでもらいました。


かご釣りのおじさんは全然釣れてなかったので、やっぱりフカセがいいですね。

15:00くらいから、ルアーの人や穴釣りの人もだんだん増えてきたけど、みんな釣れてなかったので、私の独壇場でした。

やっぱり釣れると楽しいな

久しぶりの釣りは…

2024年09月16日 | 日記
今年の夏は暑すぎたので、釣りどころではありませんでしたが、
さすがに9月で秋の気配があるみたいなので、仮屋湾の西遊漁センターに
こうちゃんと息子とNさんI君N君の6人で、カキ筏に上がりました


天気は晴天 パラソルも持参しておらず、暑すぎでどうしようもない

チヌどころか当たりもまばらで、ガマン大会

チャリコだけは。息子やNさんやこうちゃんによく掛かるので、猫の餌にいただきました

2時に近づくと、雷が鳴り出して、4時まで釣る予定でしたが、危ないので撤収


まだ釣りをする季節じゃなかったんだと、あきらめて帰りました。

ちなみに、一応小さなキビレ1枚だけはまぐれで釣れました

みんなからもらった、猫の餌はお土産にできました。