goo blog サービス終了のお知らせ 

風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

はじめまして~、のキャンプ場

2008年08月18日 | アウトドア

Tunokawa3 今年の夏休み(正確にはダンナの夏休み)は、ウッドデッキの基礎工事をしないといけない!ので、アウトドアお出かけは1泊2日で近場のキャンプ場へ行っただけでした。

←設営中。(これも他の写真もぜひ、クリックして大きいサイズのものをご覧くださいネ)

出かけたのは県内、湖西側の高島市にある「リバーランズ・角川」(http://www.riverruns-tunokawa.net/index.html)、キャンプ初心者には向いてないかもしれませんが、ある程度キャンプ慣れしたした人ならきっと気に入るタイプのキャンプ場でした。

どういう事かというと「至れり尽くせりになり過ぎていない!」と言う点です。

Tunokawa1初めて行ってみたこのキャンプ場は、キャンプ場の脇を流れる沢があり、広場のサイトと林間のサイトが選べて(混雑時期は到着時に空いている場所が限られますが)どちらも区画は無く、水場や照明も必要最小限のもので、トイレは簡易トイレを並べたものだけど掃除が行き届いている♪と、ワイルド系のキャンプ場好きの私達としてはかなり好感度が高いところでした。

確かにワイルド系でも、あまりにもトイレが汚い!とか地面がデコボコだったり草ぼうぼう!とか自動車の騒音がヒドイとかマイナス要素が大きいキャンプ場は嫌ですが、ここは管理人さんご夫妻がしっかり目を届かせておられて、親切で感じ良かったのが一番かなぁ。キャンプをあまりされた事の無い人なら、「凄く居心地が良いのに、基本的にはあまり世話を焼きすぎずほったらかしにしてくれる温泉宿」の、ような・・・と言えばなんとなく分かってもらえるでしょうか。

あ、そうそう!このキャンプ場のおすすめポイントが高い理由としてはチェックインがam9:00で、チェックアウトが翌日pm6:00と言う点もあげられます。実際私達は正午過ぎに到着して翌日はpm3時過ぎに帰りましたが、それでもゆっくりできました。

Cot2それで、今回のキャンプそのものですが時期的にはやっぱり、近場の標高があまり高くない山間部だったので『暑い!!!』と言う事が若干マイナス要素となりました。キャンプ場内では一番涼しい林間サイトに設営できたのですが、今年の暑さが尋常ではなかったと言う事でしょうネ。ぜひ、涼しい季節にまた行ってみたいと思ってます。

でも、暑いだろうなぁ・・・と言う予想はできたので、少しずつ買い揃えているスノーピーク製のキャンプ道具の中で、以前から欲しかった「コット」(簡易ベッド)を思い切って購入し、今回デビューさせました!

は~い、これも愛車のデミオに積んで行きました。もちろん、注文前に折畳んだ時の長さもチェックしましたが、ギリギリの長さでしたねぇ。。。

今、私達としては周りのキャンパーから「え~っ、あの小さな車にアレだけの装備が入っていたの?」と、思ってもらえるのを目標に(?)、もちろん車に積んだときの後方視界も確保して用具を準備するのも楽しみになっております。

『クルマもキャンプ用具もコンパクトでシンプル、だけど快適』を、目指しま~す(^^)v

それから、もうひとつ!こんなツリーハウスもありました。ツリーハウス利用者は横にもテントやタープを張れるそうなので、グループで行く時には良さそうですヨ!土曜日や祝前日の予約は取りにくいかも知れませんが。。。Kinoouchi1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする