goo blog サービス終了のお知らせ 

風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

快晴のお月見

2013年09月20日 | ペット

台風一過、この数日快晴で気持ちの良いお天気が続いています。

Otukimi1月も綺麗ですね~ でも、うちのコンデジでは月そのものを美しく撮ることはできないので・・・
スーパーで見かけて、つい買ってしまったお月見用の花とおだんご(もどき?)とサトイモのお供えです。お団子とアンコは一応手作り。Otukimi2

昨年までススキなんて隣の空き地にいっぱい生えていたのですが、もうお家が建ってしまったり建てかけておられたりで、気がつけば家のすぐ近くにはススキがなくなってしまいました。うっとうしい草むらやなぁと思っていたのですが、なくなってしまうとちょっと淋しいですね。

Otukimi3


今年は昨日19日(旧暦の8月15日)がホントに満月だったとか、双眼鏡で見てみたらまん丸でウサギの模様もくっきり!なんだか久しぶりにしげしげと月を見ました。



オマケは我が家の「月」葉月です・・・体型がどんどん満月化してますぅ。Hadukituki1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛烈に暑かった8月が終わって・・・

2013年09月05日 | ガーデニング

Amayadorichou1前回記事では「からっぽ」になっていた雨水タンク、今は満タンです。
猛暑が一息ついたと思ったら、今度はどこかに集中して雨が降りすぎ!!
竜巻も・・・以前からたまに竜巻の被害はあったと思うけど、最近頻発しすぎ!
早めに予報が出る台風のように事前に被害軽減の行動を起こせないので怖いですね。

大雨の時、デッキ屋根の下のツルニチニチソウにしがみついて雨宿りしていたアゲハです。


で、8月に父の初盆も終えてホッとはしてますが、次々とやらなければいけない仏事を自分の実家の家族中心に執り行うと言う事が今までは無かったので、なんだか疲れてます。猛暑の夏バテも重なってるかな~。


それでも、まぁ日々の暮らしは淡々と過ぎて・・・8月の庭と猫達です。
Kusamushiri1
草むしりの夏休み(どこ行っても人だらけ、道は渋滞やもんね)
梅雨が早く明け過ぎて、赤紫蘇の色づけが遅れ、さぁ土用干ししようと思ったらまた戻り梅雨みたいな天気になって、結局世間のお盆休み時期にやっと梅を干しました。


Takasagoyuri1


外来種のタカサゴユリ、綺麗なのでそのままにしてると結構庭で増えてきました。強いユリですが、香りはやさしい♪

Takasagoyuri2








Kyuri1


この夏はあまりの暑さに(?)ゴーヤもあまりいいものがならず、最初はまずまずの良い状態で収穫できていたキュウリもこのところよくないですね・・・虫にもやられてます。
大きくならず、途中でしなびてしまう実も多数。
Bougain1



ブーゲンビリアは暑いのがいいみたいで、どんどん伸びて花も咲き続けていま~す。


Minitoma2

ミニトマト・・・は、以前植えた時は鈴なりで沢山とれすぎて困った!と言う記憶があるのですが、今年はイマイチ。


Minitoma1
でもまぁ、今朝はこれだけ完熟してました。


写真ではちょっとくたびれた色の茎が写ってますが、まだ緑が鮮やかな葉や蕾も上のほうにあります。青い実は結構あるのでこれからに期待。


ではでは、夏の猫達=^_^=

Genkanhadu1
明るいところで撮ると瞳孔が縦線になって「怖い顔」になってしまう猫ですが、玄関の薄暗いところでなんとか少しだけ「可愛く」手ぶれなしで撮れた葉月。
この夏9歳になりました。  Nobifuta1


とにかく夏は長~くなって寝る風太。お腹は冷やさないようにしてますってか?

風太はもうすぐ10歳!!もうりっぱなシニア猫です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする