ステンドグラス工房 碧ぁぉ    

               

凄い雨でしたね・・・

2014年04月29日 | 日記

そして予報通りの雷!

窓の傍で仕事をしていますので、半田ゴテをコンセントから抜いて

速やかに窓から離れた臆病な私です。


近頃、完成するのに一日半程掛かる作品ばかり作っています。



こちらも、2日程掛かってしまいました。

27片のキャンドルホルダー。


最近、面倒な作業に燃えているような・・・。

透明部分のガラスの厚みが凸凹なので、巻いたテープを

カッターで整えるのに手間が掛かってしまいました。

手間の掛かり具合が、作品の美しさに直結するといいのにねー。


制作に苦戦しておりますが、何故かキャンドルホルダーは

ゆるゆると進み続けております。

そうだ!2個目のパネルも完成したのでした。


いよいよ今月末は、長野行きです!

お天気に恵まれると良いなー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事もしてますよ・・・

2014年04月21日 | 日記



走り出しそうでは有りませんか?

こんな走っている木を何処かで見た気がするのですが

思い出せません。


時々これは何?とか、何に使うの?と聞かれる事があるのですが

今回はオブジェです。

大分前に作った怪しい木は


(小さすぎて済みません。)

アクセサリーを吊るす為に作ったのです。


今回は花を活けるように、”どこから見ても美しく”を

心がけて創りました。

明るい窓辺に置いたら綺麗だね、きっと!

観る方向によって色々な見え方をするのが楽しいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台は、久し振りの雨です・・・

2014年04月21日 | 日記

それにしても昨日の寒かった事。

そんな夕方、お馴染み ギャラリー くろすろーどさんで開催中の

『りとる箔展』を拝見して参りました。

小さめの作品が主ですが、見応えのある作品展でしたよ。

その中に、とても華やかな扇子が展示して有りまして、先日

行った時は裏にも描かれていた事に気づかずにいたのですが、

表とは全く違った図柄で、少し渋めの色彩が素敵でした。

その扇子で華麗に舞う黒須オーナーを撮ったのですが、上手く

撮れずアップ出来なくて残念です。


作家の久保田順子さん、期間中在廊されるようですので、お話を

伺いながら楽しい一時をどうぞ。

23日(水)までです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと照明になりましたが・・・

2014年04月11日 | 日記

このパーツ達が苦難の始まりでした。







三度目の分解後は、とうとう星になり身動きがとれずに居たのですが、



やっと何とか照明らしくなりました。

試しに天井に吊ってみましたが、



天井にも壁にも、クッキリハッキリ万華鏡のような影が・・・。

面白いけど落ち着きませんね。


どんな所に設置したらいいのかなー。

心のまま(私の場合計画性が無い!)には楽しいけれど、

大き目の作品はホドホドにしないとね。


そもそも、こんな事をしている場合ではないのですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡付き?photo frame?・・・

2014年04月07日 | 日記

鏡?



photo frame?



どちらでもお好きな様に使って頂ければと思います。

ヨコにもタテになる壁掛け用です。


春のぼんやりした感じが苦手な私ですが、

桜の蕾がふっくらしてきたのを見ますと、

気持ちがやわらかくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする