goo blog サービス終了のお知らせ 

くもじいじゃ

写真付きで日記や趣味を書くブログ

7月10日 近所のアジサイ と ちょっと一言

2012年07月18日 11時53分00秒 | 風景・自然
家の近くにアジサイが咲いている所があったので行ってみました。














6月!!って感じに見えますかね(^_^;)あまり夏感はないか・・・。もっと精進しよう。



これから暫しの間、このブログの更新を休止します。撮影はときたま行うので再開時にまとめて更新します。11月の下旬に再開を予定しています。最近更新が飛びとびになっていてスミマセン(汗)といっても今回の一時的な休止とは関係ありません。YouTubeの方も更新は止めておきます。



それから私事ですがmixiを始めました。違う名前を名乗っているのでこのブログの更新の再開を始めたらmixiで名乗っている名前に統一しようと思います。mixiでは「くもじぃ」を名乗っています。くもじぃじゃ!!



それでは暫しの間失礼します。

5月21日 世紀の天体ショー

2012年05月26日 11時26分59秒 | 風景・自然
待ちに待った金環日食当日。普段より1時間早く起きて準備です。



昨日帰ってきたのが遅かったのでいつもより眠気が強いですが我慢です。







6時15分はまだ食が始まっていませんでした。表面に黒点が3つほど見えます。



まるで夜みたいです。地上は至って普通です。







6時31分、少し始まりました。いよいよですね。







7時13分、半分くらいは隠れました。普段はこの位の時間に起きています。







7時33分、もう金環日食まで目前です。この頃になると地上での光量は減っており。不思議な空間に居るようです。







7時35分54秒、自分が撮影した金環の中で一番月が中心に来ている画像です。凄く綺麗です(^_^)明るいのに光量の減少は何ともいえない景色です。世紀の天体ショーは幻想的な景色を見せてくれました。







7時43分、食の終わりが始まりました。これから急いで会社へ向かわなければ(汗)



次回、埼玉県で見られるのは2312年4月8日との事。



早くて2030年6月1日に北海道で見られるそうです。



今年6月6日には太陽の前を金星が通過するみたいです。撮影してみたいけど平日の日中なのが残念です。



次に北海道で見る時は(行くとは確定していませんが)超望遠を揃えて行かないとですね。

5月5日 夕景

2012年05月05日 23時20分00秒 | 風景・自然
ゴールデンウィークも残り僅かになってしまいました。特に何もしていないので更新するネタが特にありませんがちょっと夕景を撮って来ました。







小川町にある見晴らしの丘公園の展望台がちょこっとだけ見えます。こうやって見ると結構低いですね。



ここは定番の?二ノ宮山に居ます。









夜景はしょぼかったです・・・2枚目の方がマシかな?でもいまいちorz



1人で夜にこの展望台に居るのは怖いです。自分は怖がりなんですよ(^_^;



この場所から見る夜景は町の灯が散らばっていて夜景の撮影には向かないでしょう。

4月15日 桜1都幾川

2012年04月16日 22時36分00秒 | 風景・自然
やや遅いのは承知の上です。



というか平日は仕事なので撮れないだけですが。



都幾川沿いへ。







望遠で撮ったら誤魔化せた感があります(^_^;車が結構居たのでポイント探しが苦労しました。







木の下から。橋がなければちょっとマシに撮れたかも・・・。







予想通り結構散っていました。







振り返って。左の方で切れていますがあそこで終わりなのでしょうか?







橋から狙ってみました。微妙orz







構図は悪くないと思いますがおっちゃんが邪魔や~~~。







1本だけ狙いました。丁度厚めの雲に入ってしまいちょっとくすんだ様な桜に。晴れは晴れですが雲が結構沸いていました。



不安定だったので長居はせず次へ。

4月15日 桜2こだま

2012年04月16日 22時35分00秒 | 風景・自然
都幾川から一路児玉にある桜並木へ。







数がパないです。こちらもやる気が出てきます。







端を降りてから見上げる形で撮影してみましたが違う。







背景ぼかしで。安価なレンズなのでボケ感が弱い気がします。まぁ次の機会に。







対岸へ。下手でスミマセン。







橋から下流方面を見る。結構車が増えてきました。







何かの段差と橋の下からのぞく桜。長時間露光で水の流れ感を出してみました。



ちょっと飽きてきたので少し上流へ。といっても数百メートル程度ですが。







こっちも良いですね。鉄塔が気になりますが・・・。







斜めから段差を長時間露光で水が流れて桜もそれなりに写せました。







花びらのアップ。風が出てたので画面内に納めるだけで大変でした。ちょっとアンダーめだったので少し明るくして掲載(汗)



桜の撮影って結構難しいですね。桜を綺麗に見せるため全体的にオーバーめで撮ってみました。



なので空は白トビしてしょうがないですがそこは桜がメインなので気にしません。雰囲気重視です。