goo blog サービス終了のお知らせ 

Mint Diary

高齢出産めざして頑張ります♪

6回目移植の判定結果

2011-01-06 13:45:50 | 6回目移植周期

結論から言うと陰性でした。

 hcg0.1以下。

実は前日の夜にこっそり一人で勇気を出してフライング。

どう見ても、真っ白・・。

あきらめていたわけではないけど、落ち着いて受け止められたような気がします。

もちろん残念ではあったけれど。

夫が帰ってきて報告。

いろいろ話しました。 今後のこと。

現実を受け止めて前向きに将来のことどうしょうかと。

遠くない将来、凍結卵もダメだった場合の話です。

 まず、特別養子縁組について。

夫は気持ち的には前向きだったけど、私の年齢のこともあってその選択肢は難しいという結論。

後は卵子提供の話。

 「このまま何年も宝くじに当たるような確率の低いことを続けるより望みはあるかもしれない。 金銭的にも変わらなくなってくるし。 あなたの遺伝子は残せるわけだし。」

でも夫は前向きになれないようで「子供が将来傷つくんじゃないかと心配。」

夫は凍結卵もあることだし、余裕があるようで、「今はまだ何とも・・・。」という感じだったので結論は出ないままです。

判定日行きたくないなぁと面倒だったけど、行ってきました。

受付の方に「体調はどうですか?出血は?お変わりないですか?」 と聞かれたので、「実は昨日、自分で調べて陰性だったんです。」 と言ったら申し訳なさそうに、「一応、病院でも調べてもらいたい。」

やっぱり、そうかぁと思いながら尿検査提出後に、採血。

採血の時の看護婦さんが移植の時の看護婦さんだったので、「自分で調べてダメでした。」と報告。

 「でも、尿の状態によって検出されない場合もあるよ。」 「まだわからないよ。」と一生懸命慰めてくれたのに、「う~ん。多分それはないと思います。」と言ってしまいました。

今となっては、せっかく優しい言葉をかけてくれたのに、そうですよね。ぐらい言っておけば良かったと反省です。

1時間後に診察で陰性だったことを告げられて、ずっと薬を使い続けたら良くないので、次の次の生理の2日後に来てください。 と秒速診察で終了。

いつも陰性判定の時のお会計、多分7千円ぐらい・・の支払う時がかなり虚しくなるのは何故でしょうね。

とりあえず、今はしばらく薬も飲まなくていいし、楽しんで過ごそうと思います。

 

 

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ   にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村  にほんブログ村


6回目の移植

2010-12-26 17:14:23 | 6回目移植周期

かれこれ、これで6回目の移植。

前回と同様に今回もアシストハッチングしてもらいました。

4日目胚盤胞の受精卵を移植しました。

培養士の方の説明だと、「早く胚盤胞になった受精卵の方が状態が良いと考えられます。」

「ただ、実際に移植してみないと本当の生命力がある良い受精卵かどうかはわからない。」とのこと。

うんうん、そうですよね・・。前回も4日目胚盤胞移植したことあるけど、ダメだったし・・。

そう考えると本当に赤ちゃんになってくれる受精卵って奇跡ですよね。

何度経験しても移植時の消毒はやっぱりちょっと痛くて苦手。

待ち時間に看護婦さんといろいろ雑談したんですが、採卵の話しになって、麻酔する人はほとんどいないけど、希望したら出来るようです。

今回の採卵はとにかく壮絶に痛かったので、次はお願いしたいなぁと話ししたところ、「まだまだ次の採卵は先でしょう~」と言われました。

「でも、ここまできたら次のこと考えておきたいんです。」ってマイナス思考なこと言ってしまいました。

 今までは判定日に思いっきり落ち込むのが嫌でプラスな考えよりマイナスな思考で過ごしてしまってたけど、頑張ってプラス思考で過ごしたいと思います。

妄想でもいいからしばらく妊婦気分で頑張ります。

 

 

 

 


にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ    にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村/>にほんブログ村


移植前の病院

2010-12-24 13:00:49 | 6回目移植周期

気がつけば、今回で6回目の移植になります。

もう同じことを繰り返していくしかないと思ってたんですが、先生から「移植前に内膜刺激してみましょう」と提案があったので、それが有効かどうかわからないけど、まだ出来ることがあるんだったら何でも受け入れようと「お願いします。」と言いました。

 もし痛かったらどうしよう・・・とちょっと不安になったんですが、まったく痛みなしでホッとしました。

いつも内診と一緒な感じ。内膜の暑さは14㎜で良い感じです。

ここまでは毎回順調で問題は着床しないことなんだけど・・。

どうか奇跡の生命力のある卵でありますように・・。と祈るばかりです。

 

 

 

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ   にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ

にほんブログ村   にほんブログ村                  


久しぶりの病院

2010-12-19 14:34:23 | 6回目移植周期

エストラーナ貼り始めてから久しぶりの病院へ。

「体調、お変わりないですか?」と聞かれ、 「はい。得に何も。」と返事。

 内診で内膜の厚さ、11㎜で問題ないですね。と言われて、とりあえず、ほっと一息。

採血の結果も問題なかったようで 今日からデュファストン追加でまた一週間後ぐらいの診察です。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ   にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村   にほんブログ村


リセット&病院へ

2010-11-30 17:56:17 | 6回目移植周期

昨日リセットしたので、病院に行ってきました。

本当は年末年始はゆっくり休もうかなと思ったんですが、次にリセットした時は病院が長期のお休みになってるだろうし、このまま休むと次は早くても2月になりそうだなと考えると、今年最後の挑戦、頑張ってみようという結論に至りました。

診察の始めに、卵巣が腫れていると今月は無理なので一度見てみましょうということで、エコーで確認してもらいました。

先月かなり誘発したので、ちょっと心配だったけど、卵巣の腫れはないとのことで、今回もホルモン補充周期で移植の予定になりました。

今のところは判定日は病院最後の診察日。今日から久しぶりのエストラーナが始まります。

 

 

 にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ   にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村   にほんブログ村