goo blog サービス終了のお知らせ 

Mint Diary

高齢出産めざして頑張ります♪

人生初のリセットせず。

2011-04-19 18:34:01 | 日記

だらだらとのんびりして気がつけば、4月も半ば。

もっと早く治療再開の予定だったんですが・・・

(少し過去の話です。)

1月治療お休み月で2月にリセットしたら病院へと思っていたところ待てど待てどリセットせず・・。

 低体温だったので妊娠の可能性はゼロ。

もしかして、閉経したんじゃないか~かなり落ち込み・・。

予定日から3週間もたったところ、夫が心配して一度クリニックへ相談へ行って欲しいとのことで、 病院へ。

受付で「生理が3週間遅れているんです。あっでも、妊娠はしていません。

 問診で、先生「生理きてないんですか?」

私「はい。」

 先生「一度、内診してみましょう」

私「閉経したのかと思ってしまったんですが」

先生「それはない」 とかなりはっきり言い切ったので、なんで絶対ないって言い切れるんだ~なんてちょっと疑いの気持ち。

先生「もうすぐしたら生理なると思いますよ。」

私「こんなことってたまにあることなんでしょうか?」

先生「ずっとたくさんのお薬使っていたのでその影響でしょう。もし後2週間しても生理がないようなら薬で生理になるようにしなきゃならないのでまた来てください。」

 そうだったのか・・。薬ってやっぱりいろいろ弊害もあるんだなぁ・・。

で、3日後ぐらいに生理きました。

生理きてこんなに嬉しかったのって久しぶりかも・・。

どうやら、閉経はまだ先のようです。

先生の見解は正しかったです。

 といことで、3月もお休み期間にすることにしました。

 

 にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ   にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村   にほんブログ村


少しだけ夫の気持ちの変化

2011-01-12 17:42:31 | 日記

卵子提供について今まで夫はかなり抵抗があったのですが、いろいろ話しをするなかで考えてみると言いました。

ただ、凍結卵が6個あるので、最終的に後2個ぐらいになったらちゃんと真剣に考えてみたいと。

私もまだ考えがまとまってはいないけど、選択肢としていろいろ今から調べておきたいと思います。

 多分、まだ移植してない段階か、2、3回ぐらいの移植回数だったらきっと私も卵子提供という考えはまったく浮かばなかったと思います。

まだ凍結卵が6個もあるのに・・と思われる方もいるかもしれません。

 だけど、もう6回も移植して結果が出ていない。

今の凍結卵がすべて移植可能だとして最後まで結果が出ないとしたら、12回の移植になってしまう。

その時にいろいろ悩んで時間を費やしてしまうとどんどん年齢を重ねてしまうことになります。

もしかして、その時には子供のいない将来を選択してるかもしれませんが。

もちろん卵子提供を受けても、授かれない可能性だってあるし高額すぎる費用のこともあります。

 私の考えでは、自分の遺伝子に絶対こだわるというより、どちらかというと夫の遺伝子のこだわりの方があります。

批判的は考えの方のほうが大半かもしれません。

 私も普通に授かっていれば、批判していたかもしれません。

そして、同じ不妊治療とはいえ、体外受精で結果が出ていれば卵子提供まではありえない・・。と思っていたでしょう。

でも、今は私たち夫婦の遺伝子を受け継いだ子供を授かれることが出来たとしても、卵子提供を受けた人に対して、批判的にはなれないだろうな・・と思います。

それは、多分卵子提供を決断した方々は、今まできっとたくさん治療で頑張って苦しんで、悩んだ結果だからだろうと思うのです。

 とにかく今は将来を模索しながら、次の移植に向けてあくまで前向きに過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ  にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  にほんブログ村


おみくじ

2011-01-11 19:11:37 | 日記

お参りで、おみくじ引いてみました。

 

願望  叶い難い様ですが半ばより案外安く叶う

出産  安し 後を気をつけ

 

う~ん・・・ 後を気をつけって ひっかかりますが。。

年末年始の食生活の乱れで(お餅、甘いもの取りすぎ!)お肌がかなり荒れてます。

やっぱり食事って大事ですね~。

しばらく粗食で体調整えたいと思います。

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ  にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村  にほんブログ村


2010年度の医療費

2011-01-07 14:15:34 | 日記

去年、採卵2回と移植4回で 1338305円 でした。

普段はちょっとしたものを買うのも高いなぁどうしようと考えてしまうけど、不妊治療に限っては感覚が麻痺してしまってます。

今年はどうなるんだろう・・・。 ふ~ とため息ばかりだけど、確定申告はちょっと楽しみです。

 

 

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ    にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村    にほんブログ村


体外受精についての新聞記事

2010-12-22 12:10:54 | 日記

12/19日の毎日新聞に体外受精と卵子提供についての新聞記事が載ってました。

 世界で初めて体外受精児を誕生させた、ロバート・エドワーズ博士に今年のノーベル医学生理学賞が贈られたことから注目が高まってるかもしれません。

2008年の調べでは50人に一人が体外受精で産まれているそうです。

一方、卵子提供を受けて妊娠した方の平均年齢は45歳とのこと。

妊娠高血圧の合併症、出産時の異常出血が多いことや、低出産体重の赤ちゃんが多いこなどの特徴があった。

これは、卵子提供をしたことよりも、年齢によるものでしょうか・・・。

その辺りのことは書いてませんでした。

 体外受精の1回あたりの妊娠率は2割程度。

 医師の話として、「年齢が高くなっても妊娠に希望を持つ人が増えたが、実現性の低い夢を抱かせてしまったという面はある。

 医師は技術は提供できる。その技術を使ってよいかどうかは社会が決めてほしい。」

ずし~んと心に響いてしまいました・・・。

確かに高度不妊治療の技術がない昔の時代に生きていれば、とっくにあきらめていたかもしれません。

だけど、今はわずかでも希望がある。

これは光の部分。

暗の部分は、高度な技術によっていつか・・。と、どこで諦めればよいかわからない。

とにかく、考えさせられる記事でした。

今後、不妊治療について連載されるようです。

 

 

 

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ   にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村   にほんブログ村


妊娠検査薬のこと

2010-06-01 16:56:27 | 日記

今まで、4回の移植、1回目と3回目は検査薬なしで、病院で判定結果を知りました。検査薬を使ったのは2回目と4回目。 2回目は病院に行く直前に検査薬を使って陽性判定が出たので、ドキドキわくわくしながら病院に向かいました。そして、今回も病院に行く直前に使用。秒速で結果がわかってしまうんですよね。 やっぱり落ち込んだけど、診察の時かなり冷静に話しが聞けたと思います。病院で直接結果の時は待ち時間も緊張で心臓が口から出そうな感じ?と言えばいいんでしょうか。 先生からダメだったと告げられる時もショックで聞きたいことも聞けず、話も耳にあまり入ってこないんですよね。 ただ、自分で検査して陰性だった時のデメリットは、「どうせダメなんだから病院に行く必要があるのか?」って思ってしまうこと。 尿検査して採血して診察時間2分ぐらい?でなんだかんだで6千円以上かかってしまうと思うと、むなし~くなってしまうんですよね。 今回も病院に行くまで夫に「もう結果わかってるし病院行きたくない」って言ったら「次どうするか話もあるし、行かなかったら病院に心配される」って言われて、重い腰を上げて病院に向かいました。

 

 にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ   にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ
にほんブログ村  にほんブログ村


リセット

2010-03-17 18:28:19 | 日記

判定日から1週間経って、やっとリセットしました。今回はいつもと違って、あまり腹痛もなくて出血量も少なく、普段の4日目ぐらいな感じです。ちょっと心配・・・。 もう、更年期?とかいろいろ考えてしまいます。 来月に行く旅先(マレーシア方面)、すごく悩んでやっと決めたので問い合わせると、飛行機がいっぱいで予約できませんでした。ショックです・・・・。 仕方ないので、また悩んで決めたところは回答するのに2~3日かかりますとのこと。旅行までに、何とか3キロぐらい痩せなければ。多分、旅先でたくさん食べて更に体重しそうだし・・。 桑茶というお茶を買ってみました。オーガニックでノンカフェインです。食事と一緒に飲むと、脂肪の吸収を抑えるとのこと。効果のほどはわかりませんが、味はクセもなくて美味しいです。