パワーストーン、サイケデリックなブログです

趣味、アクセサリーなど日ごろ思った事を
書いてます

天珠のブレスレット!!!

2011-07-14 14:50:00 | つぶやき
販売サイトのUPも一段落したので、早速
新しいブレスレットでも作ってみようかと
周りを見渡すと・・・
自分用に使ってた天珠が・・・
これを使って新しいブレスレットのデザインでも
作ろうかと昨日の夜チマチマと編みこんでました
二つ程試作品を作りましたのでUPしてみようと・・・

一枚目です

タイ産と中国産の紐でそれぞれ作って見ました
見栄えは中国産の方が良いかな?何となくですが・・・
編み込むのはタイ産の方が作りやすいです
ただ紐の太さが中国産の方が太いので
女性が着けるとゴツイ感じになってしまうかも・・・
タイ産の方が女性向?かも知れませんね
今回はグリーンを使いましたが色もカラフルな
物を使えば女性好みなブレスレットになるかもです
着けた感じもタイ産の方がしっとりしてる?というか
落ち着いた感じがします、中国産の方は落ち着いてると
いうより、軽い感じ?着け心地が軽い感覚で
肌触りもタイ産のようにしっとり感?ではなく
さっぱり感?のイメージがあります、見た目と
着けた感じが微妙に違うのも面白いですね

二枚目です

こちらがタイ産の紐で作ったブレスレットです
見た目ヌメッとしてますが着け心地は
見た目ほど悪くありません、しっとりした
感じで今時期着けていても暑苦しい感じは
ありません、試しに一晩着けて寝てみましたが
全然大丈夫でした、なぜか夢を沢山見ましたが・・・
天珠は寝る時と風呂の時は外すのが良いそうで・・・
何となく書いて有る事が理解出来ました
タイ産のワックスコードは使っているうちに
余分な蝋が取れて馴染んできますので
使えば使うほど味が出てきます
面白い事に艶?光沢が出てくるので
ある程度使い込んだ方がいい感じに
なります、タイ産のワックスコード恐るべしデス

三枚目です

こちらは中国産の紐を使ったブレスレットです
見た目はこちらの方がゴツイですが
着け心地はこちらの方が優しいというか
軽いと言うか、見た目との違いが
面白い所です、同じ紐で作ったネックレスを
風呂以外はいつも着けてますが、質感は
このまま変わらず1ヶ月経ちました
タイ産に比べると編み込むには癖がありますが
一旦編み込むとその形にかしっと決まってくれます
紐にもそれぞれ個性がありますね

紐の太さにもよると思うのですが
タイ産は紐自体には腰があると思うけど
編み込んで行くと何か柔らかい感じが・・・
中国産の紐は真っ直ぐになろうとする
癖があるけどそこを編み込んで行くと
かしっと形作ってくれます、融通は
タイ産の方が利くけどホールド感が
イマイチ的な感じがします、ルースを
包むのにかなり力が要るのはタイ産です
しかも伸びやすいので力加減が大事です
季節により腰の強さ?が違う感じも・・・
冬とか寒い季節はもっと腰が硬い感じがします
蝋が硬くなるから?冬はもっと紐が白っぽい
感じがします、濃い色の紐は目に見えて
感じます

中国産の紐は癖がありますが、編み込んで
しまえば形がかしっとしてくれますので
出来上がりはこちらの方が綺麗です
ただ綺麗に編み込むのが大変で
ポイントで力加減が必要なタイ産に
対して、全体的に力が必要な中国産?
それも微妙な力加減が必要です
全体的に、平均的に力を加減しないと
綺麗に仕上がりません、それが出来れば
中国産の方が綺麗に仕上がります
一長一短でそれぞれの個性がありますね
ルースを包むだけなら中国産の方が良いけど
それ以上にデザインを駆使したいなら
タイ産の方が良い・・・使い分けが難しい所ですね
もう一回り細い中国産の紐があればと
思うことがしばしば・・・また広州に行って
ルースと紐を買って来たいなーと思う
今日この頃です


最新の画像もっと見る