パワーストーン、サイケデリックなブログです

趣味、アクセサリーなど日ごろ思った事を
書いてます

こんなブレスレットも

2011-03-31 14:36:01 | つぶやき
今回日本で買った材料で作ったブレスレットです

シンプルなイメージで作りました



一枚目です



続いて



ブレスレットだけで見るとパッとしませんが

実際腕に巻いてみるといい感じです

オヤジ(自分)の腕に巻いて写真を

撮りましたがなんとか様?になってる?

ちなみに腕回りは18cmです男性平均?かな?

色合いがカラフルなのでこれからの季節に

いいかもです、ターコイズブルーが

映えますね



3枚目です



こちらも続いて



こちらはアメジストのブレスレットです

所々に水晶が混ざってる、ケープアメジストを

使いました、石の大きさは上のターコイズより

一回り小さいサイズです、またまたオヤジの

腕も巻いた写真を・・・。こんな感じです

サイズもフリーで調節出来ます



ブレスレットだけと実際に着けて見るのとでは

イメージが変わりますね、このオーバルは

大きいかな?と思い作ったターコイズの

ブレスレットですが実際に着けて見ると

いい感じだったし、アメジストのブレスレットも

いい感じかな?と思いましたが

オヤジの腕には少しオーバルのサイズが

小さい感じがします、アメジストのブレスレットは

女性向きかも?です



女性が大きいオーバルの

ブレスをしてても様になりますし、小さいオーバルの

ブレスレットをしても可愛くまとまります

でも男性が小さいオーバルのブレスをすると

似合わない感じがするのは何で?

サイズが有る程度決まってきてしまう

感じがします、それより大きくても

小さくても様にならない・・・。

難しいですね


ブレスレットの新作!!!

2011-03-30 14:19:40 | つぶやき
今日はブレスレットの新作です

写真の撮り方も試行錯誤してみました

今の所はここまでか・・・。



一枚目です



10mmのローズクォーツをメインに

6mmのムーンストーンと水晶を

使って可愛いブレスレットにしてみました

ムーンストーンのシアーが分かりますか?

写真だとここまでが限界?かも

本当はもっと綺麗です



2枚目です



12mmのカーネリアンをメインに10mmの

カーネリアンと8mmのフローライトを使い

ブレスレットにしてみました、フローライトも

紫、グリーン、ナチュラルと色々です

フローライトも色事に意味が違うようなので

調べてみると面白いかも?



最後です



12mmのローズクォーツをメインに10mmの

レトビトライト入りすいしょうと8mmの

ラブラドライトを使いブレスレットにしました

上に使ってる10mmのローズクォーツは

日本で買ったものですが、こちらの

ローズクォーツとレトビトライト入り水晶は

中国で買って来た物です、ローズクォーツの

発色が違います、こちらは綺麗なピンク色です

値段も高めだったので騙されたかな?と

思いましたが、日本に帰ってきて見比べたら

やはり違います、綺麗です、思わず納得です



ラブラドライトにシアーを撮るのに苦労しました

素人ではここまでが限界です、本当は

もっと光ってます、レトビトライト入り水晶も

もっと綺麗なのに残念ですカメラの腕を

もっと上げないと、これからの課題です



現物以上に綺麗に撮ろうとは思いませんが

せめて現物並に写真が撮れればいいなーと

思います、ネットで調べると200万画素の

デジカメで充分と書いてありましたが

腕が伴わないと・・・。厳しい所です


ラブラドライトとムーンストーン

2011-03-29 14:38:39 | パワーストーン サイケデリック
相変わらずの中国ネタですが

今日は中国で見つけたルースの

話など・・・。



中国に行く前に調べていた時には

知らなかったのですが、ラブラドライトとか

ムーンストーンのルース専門店が

結構ありました、ガラスケースに

綺麗なルースが所狭しと置いて有ります

その中から買ってきたルースです



まずはこれ



ラブラドライトを包んでみました

玉虫色に光るシアーが分かりますか?



2枚目です



UPです、ブルーとグリーンの

シアーが写真でも分かります

ここまで綺麗にシアーが出ているのは

初めてです、大きさも縦が3,5cm

横幅が2cm位あるので大きさも

充分です、中国でこんな綺麗な

ラブラドライトが手に入るとは

思いもしませんでした



3枚目です



こちらも中国で手に入れたムーンストーンです

ブルーのシアーが綺麗です

大きさも縦が2,5cm位、横幅が

1,3cm位で程好い大きさです



最後です



UPです、ブルーのシアーが

よく分かります



リーワン広場は

真珠、ラピス、水晶、瑪瑙の専門店が

多いですが、これらのパワーストーンの

店も選び放題?です、何百と言う店が

ひしめき合い、専門店も多いので

質も高いです、ただ僕は素人同然ですので

偽者?かも知れないかも?と疑い深く

夜になってライターで眼鏡用の

細いドライバーを真っ赤になるまで焼いて

石に押し付けてる?自分が・・・。

押し付けた後をクンクンと匂いを

嗅いでいる自分・・・。

運が良かったのか今回は

樹脂の混ざった石はなかったようです



樹脂が混ざっていると石油系の匂いがします

ワックス系の匂いとはまた違います

火の中にプラスティックを入れて

燃やしたような匂いです

ドライバーを真っ赤になるまで熱し

押し付けると溶けます

ライターで炙る位では溶けませんし

分かりません、中国のビジネスホテルで

夜な夜な1人ライターでドライバーを炙り

石にひたすら押し付けている自分・・・。

他の人には見せられない恥ずかしい姿です^^;

天珠を撮る!!!

2011-03-28 15:22:26 | つぶやき
天珠とかパワーストーンとか

小さい物を撮るのは難しくて

安物のデジカメだと、どーしても

ボケたり、ピントが合わなかったり・・・。

何度か撮り直してこんな物かと

素人ではこれが限界か・・・。



まずはこれ



中国で見つけた龍眼天珠です

柄がはっきりしてる物を選んで来ました

大きさは38mm位です、やはり

人気があるのか値段も他の天珠より

高めでした



2枚目です



これも中国で見つけた観音天珠です

大きいです!!!5cm位あります

ペンダントにしてみたけど

女性には大き過ぎるかも?

大柄な男性向き?です

足元のところにポツンと

斑点があるのですが、それって

朱砂?黒い点が確認出来ます



最後です



中国で見つけた九眼天珠です

白い所に朱砂が出てるが分かりますか?

素人写真で上手く撮れないのが

残念です、現代天珠でも朱砂が出てると

結構な値段でネットとかで売られてますね

これはお店で見ていてたまたま

見つけた物です、人気のある九眼天珠に

朱砂が出ているなんてラッキー!!!

予想以上のパワーがあるかも?



リーワン広場の中でも天珠を

扱う店は少なく値段も他の物と比べると

高めです、でもこのような

予想外の出会いもあるし

店員さんもこの天珠が欲しいと言うと

一緒に探してくれます、その中から

お気に入りの天珠を選んで

買う事が出来ます、親切です

納品書もきちんとくれるし

つたない英語でもきちんと

対応してくれました、お互いに

つたない英語だから?通じたのかも?



どの店も最初は無愛想だけど

これが欲しいと言うと、良い物を

探してくれるし、その中から一つだけしか

買わなくても、いやな顔もせずに

対応してくれます、最後にサンキューと言えば

シェシェとニコッと笑ってくれます

男、女関係なくです、気持ちいい買い物が

出来ます、値段を聞いて高かったら

タイクーラー(高すぎます)と言って

両手を合わせてソーリーと言えば

相手もしょうがないなーと笑って

許して?くれます、査察旅行?に

最適な?中国旅行です、おかげで

調べたいほとんどの値段が分かりました



問題は複雑で迷路になっている

地下と1階の通路を覚えられないと

言う所でしょうか、あの店へ・・・。

たどり着くのは大変です、時間が掛かります

下手すると見つかりません

リーワン広場恐るべしデス


翡翠とターコイズ

2011-03-27 14:57:53 | つぶやき
中国への査察旅行?の目的に一つとして

翡翠とターコイズの調査?がありました

広州のリーワン広場の近くに翡翠通りと

呼ばれる翡翠の店が沢山集まった

通りがありまして、そこで買ってきた

のがこれです



こんなのです



翡翠を彫り込んだ観音様です

これは片手で宝珠を持っています



次です



これは両手で宝珠を持っています

今回は観音様だけですが

他にも色々ありました

彫り物だけでなく、腕輪や

指輪、ペンダントヘッド、置物まで

店によって扱う物も違って

見てるだけでも面白いです

値段も店により多少の差がありますが

あまり変わりません



面白かったのが中国人の店と

ウイグル人の店だとウイグル人の

店の方が買いやすい?値段も

出てるし言葉が通じなくても

身振り手振りで簡単に買えました

ちと無愛想だけど・・・。



3枚目です



リーワン広場で買ってきたグリーンターコイズです

練りターコイズと違い重みがありますし

並べて見ると全然違います

ターコイズ専門店で数ある中から

選んできました、簡単な英語が

通じるので、僕位の中学英語知識でも

楽に買う事が出来ます



最後です



これも同じ店で買ったグリーンターコイズです

上の写真と比べると大きさが

分かると思います、これで2,5cm位です

ターコイズというとブルーのイメージがありますが

中国産はグリーンターコイズの方が

お店で見た限りですが、綺麗ですし

ブルーのターコイズは染めてあるような

感じがしてイマイチ買う気になりませんでした

値段もブルーターコイズの方が

安いです、でも見た目も安いです・・・。

見比べると良く分かります

写真だけでは分からない所ですね



専門店の所で沢山有る中から

比べて買えるのはさすが

リーワン広場です、2坪位の

小さな店ですが壁いっぱいに

ターコイズが陳列され英語で

ディス・チープ、フロム・ヒヤー

ノット・チープとなんと分かりやすい!!!

値段を聞けば電卓で見せてくれるし

コッチが聞くまで見させてくれます

一連だけだと負けてくれなかったけど

沢山買えば負けてくれそうな

雰囲気でした、日本みたいに

これどーですか?みたいなしつこい営業が

ターコイズの店ではありませんでした



ガーデン水晶の店では”こんなのもあるよー”と

勧めてくれますが、さすがです

見逃してた綺麗なガーデン水晶を

探してくれます、後の事を考えてない?のか

良い物は早い物勝ち?なのか

とにかく良い買い物ができました

日本の営業トークの慣れてる人には

中国の買い物は新鮮かもしれません

自分の納得する買い物が出来ます

ただ、その品物が本物は偽者かは

知る限りではありません

自分の目を信じるしかありません

中国語でレンゴンマー?は人工物ですか?ですが

これを言うとみんな首を横に振ります

当たり前です、偽者ですか?はいそーですと

言う人はいませんよね



でもターコイズの店でカラーコーティング?と

聞くとイエスと答える正直な

店員さん、ブルーターコイズは

染色なのね!と妙に納得しました

グリーンターコイズはナチュラルと

言っていたのでそれを信じて

買ってきました、偽者と聞くと

違うと答えるけどピンポイントで

質問すると正直に答えてくれる

悪になりきれない良い所?

そんな中国でいて欲しいと思います