goo blog サービス終了のお知らせ 

出羽景観都邑会

街と田園が調和する形を、出羽の国から、探して、磨いて、創って、伝えていきたい。【でわとゆう会】080101出発

酒田の台町1

2013-09-30 21:52:32 | Weblog
 酒田は、旧町名がかろうじて標柱で案内されているが、「臺町(台町)」という呼び名は今でも当たり前に使われている。住居表示法によって、住所は「道路方式」から「街区方式」に変わってきたことはお伝えしましたが、「臺町(台町)」の様に、道路名に依らない名称も多くあり、地域の印象が道路名より強い所もあったということでしょうか。
 「臺町(台町)」は、現在、大部分は「日吉町」という名になっていますが、「臺町(台町)」の方が、「通る」ような印象があります。日枝神社の鳥居の前に、標柱があります。
 「臺町(台町)」といえば、上台町の「白ばら」と「山王くらぶ」が並んで見える辺りが代表の一つでしょう。

 「酒田の通り」を一旦打ち上げて、もうすぐ「酒田の景観」を出していきたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。