熊本城下町のんびり歳時記

歴史大好き・働く主婦の故郷熊本再発見雑記

熊本城・二の丸公園の碑 ~由来

2009-05-30 | 熊本城
先日、熊本城の二の丸公園に行ってきました。
広くて気持ちのいい公園で、のんびりくつろいでいる人、ウォーキングに励む人、
子供と一緒に遊ぶ家族など様々でした。
(詳しくは公園散策人さんのブログでどうぞ♪)

二の丸公園の駐車場から見渡してみると、いろんな形の碑が結構あることに気づきまして、
一つ一つ見てみようと思い立ちました。

まずはコレ。
二の丸公園の由来が書かれた石碑です。
これは二の丸公園の駐車場にほど近いお堀側にありますので、
見つけやすいと思います。



内容は下記の通りです。

慶長十二年(一六〇七) 加藤清正熊本城を築き、このあたり二の丸に重臣屋敷を置く
寛永九年(一六三二)  細川忠利肥後領主となり熊本城に入る
宝暦四年(一七五四)  細川重賢二の丸に藩校時習館を開設
明治四年(一八七一)  廃藩置県後城内に鎮西鎮台が置かれる
明治八年(一八七五)  歩兵第十三聯隊が置かれる
明治九年(一八七六)  神風連の変起こる
明治十年(一八七七)  西南の役に鎮台将士が籠城する
大正十四年(一九二五) 歩兵第十三聯隊移転
昭和二年(一九二七)  熊本陸軍教導学校が置かれる
昭和六年(一九三一)  天皇行幸がある
昭和十八年(一九四三) 編成改編により熊本陸軍予備仕官学校と改称される
昭和二十年(一九四五) 同校閉校
昭和二十七年(一九五二)国の史跡に指定される
昭和三十年(一九五五) 国の特別史跡となる
昭和三十七年(一九六二)熊本県立第二高等学校が創設される
昭和四十三年(一九六八)同校移転
昭和四十七年(一九七二)熊本城二の丸公園として整備される


実は、今までちゃんと読んだことがなかったのですが、
当然二の丸公園も熊本城とともに歴史を歩んできてるんですね。
様々なドラマがあったのでしょうね・・・なんだか感慨深いです。
いろんなことを考えながら二の丸~三の丸公園にある碑を訪ねて、
ぐるっと一周歩きましたがヘロヘロになってしまいました。
体力落ちてますヤバイです。

ともあれ、他の碑はまた後日レポートします!

熊本自慢の一品・スイカです!

2009-05-27 | 熊本の特産・名産品
職場の同僚の方のご実家でスイカを栽培されているそうで、
熊本産バリバリのスイカを分けていただきました。




ね、美味しそうでしょう?
実際、みずみずしくて甘くて、とっても美味しかったです
ちなみに我が家では、3個あったスイカが5日で全部なくなってしまいました
梅雨に入る前の、この時期のスイカが一番美味しいんだそうですよ。
路地物は路地物で味わいありますけどね^^
熊本は全国的にも有名な ”スイカの名産地”。
ぜひ、熊本の美味しいスイカをたくさんの方に味わって欲しいです

熊本の郷土料理、辛子蓮根を自宅で作ってみた!

2009-05-24 | 熊本グルメ♪
どこかのサイトで偶然、熊本の代表的な郷土料理、辛子蓮根のレシピを見つけました。
斜め読みしても、意外と簡単そう♪
ちょうど子供の運動会もあったので、挑戦してみることに。
で、出来たのが写真の辛子蓮根です。
まあ…ね、素人だから見た目はあんまりキレイじゃないけども…(^^;

味はなかなかGoodでしたよ(^-^)
せっかくですから、レシピをちょこっと紹介しておきますね。

1)蓮根は皮を向いて酢水につけてアクを抜く

2)新しく鍋に酢水を作って蓮根を入れ、火が軽く通る程度に茹でる

3)すり鉢などに味噌・みりん・砂糖と辛子をお好みの量入れて、混ぜ合わせる

4)ボールに卵と小麦粉、水で衣を作る

5)茹でておいた蓮根を持ちやすい長さに切り、蓮根を辛子味噌に押しつけるようにして味噌を詰める

6)衣をつけて油であげる


以上です。
ねっ?手間はかかるけど、結構簡単でしょ?('∀'*)


最後に、史文愛好家らしいところを少し。
そもそも辛子蓮根は、病弱だった当時の細川藩主に滋養をつけさせるため、御用料理人が考案したものだそうで、
蓮根の切り口が九曜の紋に似ていることから門外不出の料理だったそうです。
明治になって料理人が野に下り、その後庶民に広まっていったとか。
料理が生まれたいきさつを考えると、辛子蓮根は本当に熊本らしい郷土料理と言えるかもしれませんね(^-^)

阿蘇くまもと空港にて~熊本の工芸品

2009-05-21 | 熊本の特産・名産品
ちょいと用事があって、熊本の空の玄関口、阿蘇くまもと空港へ行ってきました。
あいにくの曇天です。





2階の出発ロビーで、こんな展示を見つけましたよ。
熊本の伝統工芸品です。
上段左から、 
山鹿灯籠(なんと全部紙で出来ています)、人吉の花手箱・羽子板・肥後てまり
下段は
人吉のきじ馬、肥後こま、その手前に木葉猿、彦一こま
が並んでいます。





そしてこちら、下段から
来民うちわ、その右上がおばけの金太、その後ろが水の平焼。
その横のこけしは忘れました。。。ごめんちゃい





中でも、私が気に入ったのはコレ、彦一こまです。



なんだか愛嬌のある風貌や姿が気に入りました(^^)
確か、いくつかのこまがこのたぬきの中に隠されてるんでしたっけ?
「彦一」っていうのは、熊本の昔話「彦一とんち話」から来てるんでしょうねぇ。
たぬきっていうのも、「あんたがたどこさ」でお馴染みですね。
実はアタシ、彦一こまは知らなかったかもしれません。。。

熊本の工芸品で、私が知らない物もまだまだたくさんあるんでしょうね。
(実際、こけしは知りませんでした 汗)
歴史のある工芸品も数多く残っていることでしょう。
また見つけたら、調べてお知らせしますね~~♪(^^)

お城ブームの真ん中に(?) 熊本城

2009-05-13 | 熊本城
ご覧になった方もいるかと思いますが、
有名なポータルサイトにお城に関する記事が
一昨日あたり?掲載されていましたね。
全国的に「お城ブーム」だとか。
その中で、郷土の誇り・熊本城の名前も見えました。
↓は、桜の季節に撮った熊本城の写真です。
(ちと遠いですが)



なんたって熊本城はカッコイイし、さらに本丸御殿も復元されたし、
加藤清正公の生涯にも深く関わり、西南戦争の舞台にもなり、
現存しているお城の中でも熊本城ほど歴史の表舞台に搭乗したお城は
少ないんじゃないでしょうか?

ともあれ、お城に興味を持ってくれる人が増えるのはとても嬉しいことだと思います。
そして熊本城にも目を向けてもらって、熊本を訪れる方がもっと増えるといいなぁ!

でこぽんクリームです

2009-05-08 | 熊本グルメ♪
ゴールデンウィークに鹿児島へ行きまして、
往復に開通したての有料道路を通ったのですが、
インター降りてすぐの芦北の物産館に寄りました。
そこで見つけたのがこれ、デコポン果汁入りのカスタードケーキです(o^∀^o)
デコポンの風味がよくて美味しかったですぅ♪

他にも、芦北名産のデコポンを使った加工品があって、
「でこぽんポン酢」やら「でこぽん焼肉のたれ」やらドレッシングやら、
そりゃもうたくさん!w('O')w

熊本のどこか地方を訪ねたら、ぜひその地域の
物産館に寄ってみられることをお勧めします。
とりわけ、熊本は物産館や道の駅がよそ他県に比べて多いらしいです。
いろんな特産品があるし、未知の美味に出会えるかも(^-^)

藤崎宮 -2

2009-05-03 | 熊本観光情報
先日、藤崎宮の境内周辺の様子を書きましたが、今日は参道です。
幼い頃の思い出があって、何度行っても胸キュン♪になります^^

こちらは参道から神社の楼門を見たところ。




で、こちらは同じ場所から国道3号線方面を見たところです。





藤崎宮の参道には、松が植えてあったのですね。
今さらながら気がつきました(^^;

で、参道にこんなお店がありました。




甘味処のようですが、軽いものなら食べられるみたいです。
この時は時間が早くて開いていなかったのですが、
なかなか雰囲気がよかったので今度は入ってみたいと思っています。

熊本の夕景

2009-05-01 | 風景・景色
子供が
「ママ、来て来て~~!!」
というので慌ててマンションの玄関に出てみたら、
金峰山に夕日が沈んだ後の綺麗な夕景が広がっていました。



肉眼で見ると小さく熊本城が見えるのですが、
この写真からはちょっとわからないかなぁ・・・

これから日が長くなりますから、綺麗な夕景を見る機会も多くなるかも^^
うまく撮れたらまたアップしようと思います♪