3日目、わたくしは朝からサンゲタンという
鶏がまるまる使われているスープを
いただきました
鶏の中にはお米が入っており
コラーゲンたっぷりで、
わたくしお肌プリプリになっちゃいます
それから、また明洞を散策致しまして、
タッカンマリというまたまた鶏がまるまる入った
お鍋をいただきました
(えっ、食べすぎですか)
上の赤いのを溶かすと
・
・
・
このような、真っ赤なお鍋になります
辛くてうまみがあってとってもおいしかったです
おもちのような、トッポギももちもちで、最高でした
(にんにく・ニラが入っていて、
これを帰国する直前に食べたので、
みんなに臭いと言われてしまったのですね)
ですがマイナス8度の韓国では、とても温まりました
最後にマッコリというお酒を買って帰りました
↑
冬ソナチョコが入っていた箱
というかんじで、韓国を満喫してまいりました
わたくしが道に迷っていたら、
韓国の方はすぐに声をかけて下さり、
とても親切な方ばっかりでした
しらら:くまみさんが、無事でよかったです~
くまみ:し、しららさんスリスリしすぎですよ~
次は暖かいところに行きたいなあと思う
わたくしにクリックお願い致します
駅名読めないですね
↓
それから、地下鉄に乗って
仁寺洞(インサドン)というところに行きました
こちらでは、このような民族雑貨が売っておりました
わたくしにちょうどいいサイズのポーチです
なぜか、イチゴの神様もいらっしゃったので、
一緒に撮らせていただきました
そしてこちらには、ハングルで店名が書かれた
スターバックスさんがあります
自国語の看板を掲げたスターバックスさんは
世界でもここだけなんだそうです
お土産にハングル語のタンブラーを購入致しました
ここでしか、買えないですもんね
帰りに、ロッテホテル(高級)のイルミネーションを見て帰りました
(わたくしの泊まったホテルはロッテホテルの
近くのホテルです)
次回は3日目をお届け致します
韓国はいろんな顔があるなあと思ったわたくしに
クリックお願い致します
2日目、わたくしは韓流ドラマで有名な
『宮廷女官 チャングムの誓い』が
撮影された、チャングムテーマパークにやって来ました
(チャングムをご覧になられてない方すいませんです)
ちなみにわたくしは、ここに行くと決まってからDVDを観ましたが
50話以上あるので、全部観るのは間に合いませんでした
韓流ドラマって長いんですね~
韓国の古い町並みが落ち着きますね~
実際に撮影に使われた場所もたくさんあり、
チャングムを観たわたくしは(全部じゃないですが)、
少し感激致しました
ここでは人間の方はチャングムのドラマに出てきた方々の
衣装を実際に着ることが出来ます
お土産にはチャングムチョコを購入致しました
他には冬のソナタチョコも購入致しました
お昼には、カルビとビビンバをいただきました
お昼から焼肉だなんて、韓国ならではで、豪華ですよね~
次回は2日目、後半をお伝え致します
韓国ドラマ好きではないのに、ついつい冬ソナチョコなど
買ってしまったわたくしにクリックお願い致します
それから、わたくしは南大門市場というところに行きました
その市場の中にノリのり天国という
韓国のり屋さんを発見致しました
こちらがその韓国のりです
ゴマ油がきいてて、香ばしくてごはんにぴったりです
そしてこちらは、サナギです・・・
韓国の方は食べるのでしょうか・・・
こちらは食器を洗うスポンジだそうです
わたくしの大好きなイチゴの形をしているので、
ついつい買っちゃいました
それから、夜ごはんに、
たれに漬け込んだ牛肉とお野菜たっぷりの
お鍋、プルコギをいただきました
チヂミも、カリカリもっちりでとってもおいしかったです
次回は2日目、前半をお届け致します
韓国はおいしいものがたくさんあるなあと
感心するわたくしにクリックお願い致します
みなさま、更新遅れてすいませんです
少し旅の疲れが出ておりました
今日からは韓国レポをお届けいたします
韓国に着いて、まずは腹ごしらえということで、
明洞(ミョンドン)という、ソウルの栄えているところにある
明洞餃子というお店で、カルクッスという
ワンタン麺をいただきました
手前のキムチは少量ですが食べれない程辛かったです
同じく、マンドゥという薄い皮にひき肉がぎっしり入ったものも
いただきました
中から、肉汁がジュワっと出て、とってもおいしかったです
おなかがふくれたところで、明洞を散策致しました
ハングル語の看板がたくさんで、なんのお店かわかりません
ですが、ここは化粧品屋さんがたくさんあり、
わたくしもたくさん買いました
こちらはスキン・フードというお店で買ったものです
お野菜やフルーツの成分がたっぷり入った
スキンケアグッズがたくさんあります
(中にはキャビアのクリームなんかもありました)
わたくしは、フルーツジュースのいい匂いのする
ハンドクリームを買いました
わたくしが持っているハンドクリームを買っただけで、
こんなにサンプルをいただきました
こちらは、イッツスキンというお店で買ったものです
後ろのパックを買いました
人間さんだと、お顔をするのですが、
わたくしサイズだと全身パックできてしまいます
ここでも手前のポーチなどは全てサンプルでいただきました
そしてこちらは、IKKOさんもオススメの
BBクリームが売っているエチュードというお店で買ったものです
わたくしの右にあるのが、そのBBクリームで
とてものびて、カバー力のある下地クリームです
左にあるのが、コンニャクのスポンジで、お顔を洗うものです
わたくしが持っているのは注射器型のしみ・しわに効くクリームです
また、手前のは全てサンプルでいただきました
たくさんお買い物をしたので、休憩で
ドーナツを食べました
わたくしと同じクマ型でシナモンアップル味でした
次回は1日目、後半をお届け致します
1日目から韓国を満喫しているわたくしに
クリックお願い致します
4日目、早起きして、アンコールワットからの
朝日を見に行きました
とってもキレイに見えたので、
わたくしお願い事してきちゃいました
それから、アンコールトム遺跡に向かいました
アンコールは都で、トムは大きいで
「大きい都」という意味なんだそうです
岩にお顔がたくさんありました
アンコールトムはアンコールワットよりも
新しい遺跡だそうです
彫刻もきれいに残されていました
戦争でわけがわからず、
豚さんもついてきてしまったという壁画です
この壁画には続きがありまして、
進んで行くと・・・
豚さん食べられてしまっていました
女神も彫刻されていました
ナイスバディですね~
飾りや衣装が遺跡によって違いました
女性はいつの時代もおしゃれですね~
次はタプローム遺跡です
こちらの遺跡はガジュマルの木が遺跡に
入ってきて、今遺跡を残すために木を切るか
いや~そのままでいいのではという声に
分かれているそうです
アンジェリーナジョリーの映画にも使われたそうです
最後にアンパンマンさんな彫刻です
たくさん遺跡を見たのでおなかが空いて
アンパンマンがおいしそうに見えたわたくしに
クリックお願い致します
世界遺産アンコールワット遺跡です
アンコールは都、ワットが寺院を意味していて
「寺院のある都」という意味だそうです
中央の塔は神々の住む山がモデルになっているそうです
池にも映ってとってもキレイですね~
石は象さんが引っ張って運んだそうです
象さんがんばりましたね~
遺跡の奥は、急な階段がたくさんありました
これは神々が高いところに住むものと考えられていた為
その神の住むところに簡単に近づけないよう
急な階段が作られているそうです
夕方、プノンバケンの丘から、夕日を観賞しました
それから夜は、カンボジアの伝統舞踊の
アプサラダンスを鑑賞しました
カンボジアの方はとっても手先がやわらかく、
手の指が手の甲についてしまうほどだそうです
すっかり満喫してぐっすり眠りについた
わたくしにクリックお願い致します
2日目、わたくしはバッチャン村に行きました
こちらの村は、おばあちゃんの村ではなく、
バッチャンとは、焼き物の名前です
ステキな焼き物のコップがたくさんありますね~
石炭と泥を混ぜ合わせた泥炭で、
ひとつひとつ手作りなんだそうです
「ここからここまで全部いただきます」
わたくし大人買いしてしまいました
小皿もわたくしにはちょうどいいかんじです
あら、小鳥さん
小鳥さんの正体は、笛さんでした
吹くと鳥さんが鳴いてるような音がします
次にわたくしは、ホーチミンさんの遺体が
安置されているところにやってきました
今はメンテナンスの為中に入ることができませんでした
ホーチミンさんはベトナムの方々にとって
とても大事な方なので、おとうさんのような存在なのだそうです
次は玉山神社に行きました
あら~ステキですね
それから、わたくしは飛行機に乗りまして、
カンボジアに入りました
こちらは最近できたカンボジアのスーパー
ラッキーモールです
みなさん楽しそうにお買い物されてました
明日はいよいよ世界遺産のアンコールワットに行きます
ランキングに参加しております
励みになりますので、ポチッとお願い致します