今日は風が強く、雲もあまりない空でしたので、綺麗な夕日をきたいしましたが、西の空は雲がかかっていて、日の入り10分前に行きましたが夕日はダメでした。
雲間に夕日が沈んでました。この右側に富士山がみえますが、今日はくっきりとみえました。
買い物での車の中からですので、イマイチな画像ですが、肉眼ではすごく綺麗でした。
これから寒くなるにつれて、当地でも富士山が綺麗に見えます。チャンスがあればいいポイントをさがして、投稿したいと思います。
今日は風が強く、雲もあまりない空でしたので、綺麗な夕日をきたいしましたが、西の空は雲がかかっていて、日の入り10分前に行きましたが夕日はダメでした。
雲間に夕日が沈んでました。この右側に富士山がみえますが、今日はくっきりとみえました。
買い物での車の中からですので、イマイチな画像ですが、肉眼ではすごく綺麗でした。
これから寒くなるにつれて、当地でも富士山が綺麗に見えます。チャンスがあればいいポイントをさがして、投稿したいと思います。
風もつよかったので、目についたものを収穫しました。
2週間もそのままの状態でしたので、結構な収穫となりました。15分くらいの時間でこれだけ取れました。
ナスは20個ほど、万願寺トウガラシも30個以上、モロッコインゲンも50本は獲れたと思います。一気に取りすぎです。(笑)
夕食には、ナスの素焼きにショウガをすってポン酢で、モロッコインゲンは、酢味噌でいただきました。しばらく続きそうです。(笑)
術後2週間ぶりに、防護メガネをして畑の様子を見てきました。いや~雑草も随分大きくなってきてますが、ダイコン、ハクサイ、キャベツも順調です。
私は、もう少ししたら、下の葉で囲いをして、中葉を凝縮させますが、来週には右目の手術がありますので、どうなるやらです。
赤ダイコンが食べごろの太さでしたので、ダイコンサラダ用にとってきました。白いダイコンも赤ダイコンの同じ種ですが、白色でできました。
白もずんぐりむっくりしてて美味しそうですが、今日の食卓には出ませんでした。
ニンジンも手ごろな大きさですが、もう少しおおきくなればと思いますが、販売しているニンジンより、ニンジンの匂いが強いです。
小さいころ、とりたてのニンジンを木箱の端を利用して皮を剥き、そのまま食べました。生ニンジンの甘かったのを思い出します。
色合いが良いですね。
今日の8時の朝空です。吸い込まれるような青空ですが、風が強いです。
今日は夕日がきれいに見れるかもしれませんね。
シュウメイギクを紹介してますが、そろそろ終わりにつかずいています。花びらが落ち黄色の雄しべが落ち、
円形を保っている多数のめしべが集まって球体の形のみが残っていますが、これもまた風情があります。ぼんぼり調です。
手前はボケてますが、花びらと黄色の雄しべが落ちると、めしべの球体のみが残ってます。