goo blog サービス終了のお知らせ 

くまくまじいちゃんの発見

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

コウモリの訪問 031014

2021-10-14 21:50:28 | 日記

いや~、びっくりです。奥さんの悲鳴です。21時半の出来事です。

コウモリがキッチンの出窓近くの壁にしがみついてました。捕虫網で捕まえて、外に逃がしてあげましたが、なかなか動こうとしません。

がっちりとしがみついていました。どこから侵入したのかです。

捕虫網でとらえて、外ににがしました。

簿とっと、網からおちましたが、逃げる・飛ぶ等の動きはありません。

火箸で、とらえようとしたらやっと低空飛行で逃げていきました。

コウモリはあまりよいイメージはありませんが、中国では幸運をもたらすなどの伝えもあるようです。


セイタカアワダチソウの黄色い花 031014

2021-10-14 09:35:57 | 日記

秋の花粉の季節到来です。稲花粉からブタクサ花粉といやな時期ですね。

私も花粉症です。タバコを止めて34年ぐらい経ちますが、タバコを止めてから花粉症になりました。タバコの方が強烈だったのですね。

面白いもので、成田空港では花粉くしゃみが、飛行機が離陸したとたんに何ともなしです。海外でも花粉症は出ませんでした。

ブタクサが沢山咲いてますので、注意喚起紹介と思い画像をとり、花を観察したところ、

今まで、ブタクサだと思っていたのがセイタカアワダチソウでした。今まで、間違ってみてました。

この花をみたら気をつけましょうと花の画像を撮って調べたら、なんと、今までブタクサと思っていた花がセイタカアワダチソウでした。

ブタクサと似ていますが、違いはブタクサの葉はキクの葉に似てますが、セイタカアワダチソウはシュッとしてます。

セイタカアワダチソウは、花粉が重く風で飛ぶことなく、昆虫で受粉するそうです。花粉症の花ではないです。

また、セイタカアワダチソウは色々な効能があるようです。勉強になります。


今日の朝空と沿道のコスモス 031014

2021-10-14 09:24:15 | 日記

今日の7時の朝空です。深夜には雨は上がりました。雲が切れてきています。天気の回復兆しです。

今日は、術後1週間、朝8時からの診察で、7時半には自転車でいきました。がっちゃ目状態なので、自転車でも違和感はあります。

当分車の運転は控えます。今日から防護メガネを外し、洗顔・洗髪の許可が下りました。良かったです。

自転車は良いですね。のんびりと散策しながらです。沿道のコスモスが綺麗でした。手術した左目からは特に綺麗に見えます。

雲が切れてきている朝7時です。

田んぼのあぜ道に咲いてました。モンシロチョウが飛び回っていましたので、自転車を止めてのシャッターです。