goo blog サービス終了のお知らせ 

くまくまじいちゃんの発見

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

クリの渋皮煮の完成 031010

2021-10-10 20:23:44 | 日記

昨日から作っているクリの渋皮煮がやっとできました。

我ながら満足です。渋皮はついてますが、重曹の作用で渋さがなくなりました。渋皮煮ではなく、皮のついたマロングラッセです。

美味しく食べるには、時間や手間は問題外です。(エッヘン)鍋は汚いですが(笑)、いいえ使いやすい鍋がいいのです。

昨日の状態を、午前中にコトコト開始です。

コトコト30分ほど煮て、冷ましてから再度コトコト30分、まるで佃煮ですね。

それを鍋のまま放置し、夕食後、奥さんと毒味です(笑)

美味しい~!、昨年は渋さが結構残りましたが、今年は渋さがあまり感じません。まるでマロングラッセです。

重曹の利用とブランディーのどぼどぼ感がよかったですね。甘さも控えめですが、美味しいく出来上がりです。

早速ジップロックです。

ジップロックにいれて、冷凍保存です。

食べるだけ溶かして、たべますが、自然解凍で冷えた渋皮煮も美味しいです。お正月までもつでしょうか(笑)

 


ブロッコリーの苗にアマガエルが擬態

2021-10-10 20:17:58 | 日記

ブロッコリーにモンシロチョウの幼虫がついていたポットに、夕方、アマガエルさんが擬態してました。幼虫さんと同じブロッコリーの芽です。

違う芽に幼虫さんがいましたので、カエルさんの前にポトッとおとしてみました。5分くらい見てましたが、じっとしているだけで、捕食はしませんでした。

捕食した画像をと期待しましたが残念です。(笑)

 


パープルスイートロードの水栽培 031010

2021-10-10 11:19:41 | 日記

先日掘り起こしたパープルスイートロードの若芽を、水栽培にしました。

既に根が張っていますが、冬がなかなか難しいです。昨年も挑戦しましたが、枯れてしまいました(根腐れです)。

相変わらずペットボトル代用です。ペットボトルは色々と使い道がありますね。

今年はどうでしょか? 本来はイモを種イモとして寝かせて次の年の春先に芽をださせますが、挿し木ではきかないですねよ(笑)

イモを大きくするためにイモツルを整理しますが、整理したツルが地中に入り芋が出来る場合があります。この様子を見ての水栽培です。

ある程度したら、一部ポット植えに置き換えてみます。どうなるかの実験です。


ブロッコリの芽にモンシロチョウの幼虫か

2021-10-10 11:08:02 | 日記

先日、ブロッコリーをポット植えしましたが、その残りの苗にモンシロチョウの幼虫だと思いますが、食事してました。

そのままにしておくと、ブロッコリーが食べられてしまいますので、可哀そうですが駆除です。水槽のお魚さんの食事とさせていただきました。

メジナさんは口に合わず、ギンポさんが丸のみしました。水槽に入れて4ヶ月が経ちました。メジナさんは倍の大きさに成長です。

30年近く海水魚をやってますが、私は殆ど海水を取り換えません。年1~2回バケツ2杯ぐらい換えてるだけです。

ほとんど換えないと同じですが皆さん元気です。水槽内で生態系ができているのでしょうか。

最近魚が多いせいか、水の色も少々って感じですので、バケツ2杯分ぐらい入れ替えてもいいかと考えています。あまり換えすぎると逆に良くないのが私の経験です。

 

 


千島さくらの狂い咲き 031010

2021-10-10 10:59:48 | 日記

最近さくらの狂い咲きがTVで放映されてましたが、我が庭の千島さくらにも2輪の花が咲いてました。ふと枝をみると若葉もでてます。

年に2回の花見は得ですが、季節感が。。。。。です。

一番高いところに淡いピンクが2つ咲いてます。

若芽もでてます。寒くなったり暖かくなったりで、さくらも季節を勘違いでビックリしてますね。