goo blog サービス終了のお知らせ 

くまくまじいちゃんの発見

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

水槽にお魚さん仲間がいっぱい入りました。

2021-07-25 14:59:14 | 日記

大洗海岸の磯で捕獲した、磯の生き物です。

前回は、1個のタンクに、魚や、カニや、ヒトデや、貝や取れるものをすべて

入れて持ってきました。

そのため、殆どのお魚さんは、無事水槽に入ることができませんでした。

今回は、2つのタンクを持参し、帰りに氷を買い水温を低くして持ってきました。

全部生きてました。良かったです。にぎやかな水槽になりました。

名前の特定は難しいですが、魚はハゼの仲間、カジカの仲間、メジナが捕れました。

水槽越しに写真を撮ると、ボケますね。この魚は15cmくらいあります。大きいです。

水槽越しだと、ボケるため、上から写してみました。

メジナさんです、3cm~5cmくらいのメジナさん5匹です。

以前同じような子メジナさんが、30cmくらいまで大きくなりました。

娘がメジちゃんて可愛がってました。この子メジナはどこまで大きくなるのでしょうか、楽しみです。

ハゼの子どもです。1cm~2cm位でしょうか、小さいのが集まっています。

ネオンテトラのように色鮮やかではないですが、集団でいる姿は目を引きます。

結構水槽がにぎやかになってます。結構癒しになりますよ。

長く可愛らしい姿がみれますように。

 

 


大洗海岸で磯遊び030724

2021-07-25 12:15:43 | 日記

昨日、娘夫婦と孫と大洗海岸へ磯遊びに行きました。

サメ?の被害がでましたので、海水浴場は閉鎖となり、それほど込まないだろうとの思いと、大潮にあたる日となります。

磯遊びには絶好の機会です。

大洗海岸一帯は、無料駐車場を閉鎖して、有料駐車場の実の開放です。

海水浴シーズンではありますが、ここまでするの?との思いもありますが、観光地では仕方がない事かもしれませんね。

有料駐車場なので、いつもの磯から離れています。

網や魚入れタンクをも持って、孫用に日よけテントや、飲み水を入れたクーラー等をもって、大荷物で歩きます。(笑)

磯場です。台風が近づいているのか海の色はあまりクリーンでないですが、

磯の香は良いですね。

孫はもう少し安全なところで、水遊びです。楽しんでます。

お守りを旦那に任せ、娘と私は魚とりに夢中です。(笑)

奥方は、1歳半の孫の面倒です。(これが一番疲れます。ババの役です(笑))

孫が見つけた行き絶え絶えのショウジンガニです。

ブクブクでがんばってましたが、ダメでした。持ってきてもこのカニは短命です。

味噌汁で食べると美味しいですが、水槽で飼う生き物は食べる気がしません。ハイ。


今日の朝の収穫070325

2021-07-25 12:05:42 | 日記

今日は、7時半ごろから1時間ほど、畑で収穫です。

定番ですが、頑張って収穫してます。この暑さで草取りしてませんので、ボーボーです。少しずつ刈り取りしないといけません。

畑では水分補給にトマトを食べながらです。畑で食べるトマトは格別に美味しいです。

トマトは相変わらず大量です。トウモロコシの第3段階目も終わりです。

余り粒がそろっていませんね。キュウリもお化けです。(笑)

ゴウヤが2本とれましたんで、前回と合わせて3番、今日の夕食はゴウヤチャンプルです。

コガネグモさんも定位置で頑張ってます。

台風の直撃があるかもしれません。頑張ってくださいね。


今日の朝空とカサブランカがどこに070325

2021-07-25 11:48:07 | 日記

今日の9時半の朝空です。昨日は娘夫婦と孫と磯遊びに行き、疲れ果てて投稿どころではありませんでした(笑)

磯から新しい仲間のも増えましたので、後ほど紹介します。

少々遅い朝空です。先に畑で収穫してきました。帰宅すると庭がある程度綺麗になり、カサブランカが跡形もありません。

奥方が枯れていたので、庭の雑草取りと一緒に刈ってしまったとのこと、ん~?

今日も暑くなりそうです。

シモツケソウが面白い色に輝いていました。

車のブレーキランプの赤に太陽の光がいたずらしたものです。

実際には、透き通るような赤色してました。