まったりしていると、

パパからドライブに誘われた。久しぶり😃✨⤴️

阿古の戸賀神社から登って行くと、1983年ひとちゃんが生まれた年に噴火し溶岩が流れた場所を通ります。
30数年の年月は、溶岩原を緑一色に変えました。

向こうに御蔵島が見えています。

このススキヶ原は2000年の噴火の降灰によって緑の山が死滅したあとに生えそろったもの。

雄山展望台に来ました‼️ ものすごい風‼️
下界は穏やかだったのに。

左側の新島の後ろには、晴れていれば富士山が綺麗に見えます🎵
今日は伊豆半島の先が雲っていて見えません。

沈む夕陽にはちょっと早かった‼️ サンセットは見ごたえあるよ☀️

後ろに見えているのは、外輪山。大きな穴ボッコが開いています。

綺麗なトイレが出来ていました。水洗トイレ、チョット臭いが………したような気が。


隣村の坪田地区に向かって雄山を後にします。

阿蘇山を走っている気分になります。昔(噴火前)のように
牛さんがいたら絵になるのにナ。

途中にあった見晴らし台。向こうの島は御蔵島。

眼下に大路池が見えています。

道路は狭いヨ

三宅島には川が無い‼️ しかし、在る‼️
年間降水量が多いので、降ると川ができます。

こんな立派な滝壺まであるんだヨ。

椎の大木があちこちにあります‼️


とても魅力的なドライブ🎶🚗💨🎶コースです。

皆さんもぜひ😆👍➰

パパからドライブに誘われた。久しぶり😃✨⤴️

阿古の戸賀神社から登って行くと、1983年ひとちゃんが生まれた年に噴火し溶岩が流れた場所を通ります。
30数年の年月は、溶岩原を緑一色に変えました。

向こうに御蔵島が見えています。

このススキヶ原は2000年の噴火の降灰によって緑の山が死滅したあとに生えそろったもの。

雄山展望台に来ました‼️ ものすごい風‼️
下界は穏やかだったのに。

左側の新島の後ろには、晴れていれば富士山が綺麗に見えます🎵
今日は伊豆半島の先が雲っていて見えません。

沈む夕陽にはちょっと早かった‼️ サンセットは見ごたえあるよ☀️

後ろに見えているのは、外輪山。大きな穴ボッコが開いています。

綺麗なトイレが出来ていました。水洗トイレ、チョット臭いが………したような気が。


隣村の坪田地区に向かって雄山を後にします。

阿蘇山を走っている気分になります。昔(噴火前)のように
牛さんがいたら絵になるのにナ。

途中にあった見晴らし台。向こうの島は御蔵島。

眼下に大路池が見えています。

道路は狭いヨ

三宅島には川が無い‼️ しかし、在る‼️
年間降水量が多いので、降ると川ができます。

こんな立派な滝壺まであるんだヨ。

椎の大木があちこちにあります‼️


とても魅力的なドライブ🎶🚗💨🎶コースです。

皆さんもぜひ😆👍➰
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます